海辺の生活。

April 13, 2021
XML
カテゴリ: 料理
​​店先にたけのこがたくさん並んで、



先週、里山を歩いていると
農家の小屋で大きなたけのこが売っているのを発見
早速買って帰り、米ぬかと唐辛子を入れて水煮にしました。
水煮にしたたけのこは毎年、
たけのこごはん、煮物、味噌汁etc...に。
そして今年は鶏手羽と一緒に黒酢を使った炒め煮も作ってみました。
煮ているうちに黒酢の酸味はやわらぎ、コクが出てきます。







たけのこと鶏手羽元の黒酢炒め煮

<材料> (4人分)
鶏手羽元    8~10本
酒       大さじ1~2
たけのこ(水煮) 200g
★砂糖 大さじ1.5~2
★黒酢 大さじ2~3
★醤油 大さじ2
★水  300ml
油   少量

<作り方>​
(1)鶏手羽元に切り込みを入れ、酒をふる。

(3)★を加え、中火で途中返しながら煮つめる。

レシピはこちらにもウィンク ​ cookpad Keiboubou *鶏手羽とたけのこの黒酢煮*







週末、久しぶりに映画を見に
二宮の 日用美 ​に出かけました。
日用美の店主アヤさんのご自宅を開放しての、
「人生フルーツ」の上映会。

「人生フルーツ」は一昨年、鵠沼のシネコヤで見たのですが、
その後自分の人生でも色々なことを経て
今、もう一度見たいと思ったのです。

やっぱり見に来て良かったとしみじみ思いました。

同じ映画でも1度目と2度目はまた違いますね。
自分自身の人生も進み、変化し続けていて、
より深く映画と共感し合いながらの時間でした。
2度目はラストもわかっているので、
なおさら全てのシーンが愛おしくて、
一瞬一瞬が輝いて見えました。
しゅういちさんとひでこさん、
お二人にこつこつゆっくり、
少しずつでも前に歩いて行けば
きっと人生の果実は美しく実るということを
あらためて教えていただきました


  ​
日本映画/ 人生フルーツ(DVD) Life is Fruity


  ​
ききがたり ときをためる暮らし (文春文庫) [ つばた 英子 ]



アヤさんのご自宅も素敵で、
この映画にぴったりでした
終わってからお庭でたけのこ掘りをしたり、
日用美のお店を開けていただいて
店内をゆっくり見せていただくことができました。
この素敵なご自宅作りは「日用美のくらしづくり、家づくり」という本にもなっています。


  ​
日用美のくらしづくり、家づくり [ 小澤典代 ]



   


   


   


   


    


実家から持って来て20年くらい使っている
おろし金の切れ味がすっかり鈍くなっていたので、
ここ1年くらいおろし金を探していました。
ここ日用美さんで新しいおろし金と出会いました。
これからしばらくこのおろし金と暮らしていこうと思います
燕三条のプロダクト、FDスタイル(プリンス工業)。






この映画企画はミラカン(未来創造研究所)✕ アトリエDEF、
「人生フルーツ」相模oneツアー
夏に向けて湘南各地で順次上映会が行われます
お近くの方は是非、出かけてみて下さい。
私もまた見に行きたいです。







再びコロナが盛り返してきましたね。
またしばらく我慢の日々が続きます。
でもワクチンも進みつつあるので、
きっと終息すると信じて、
できることをして過ごしていきたいと思います。
コロナが落ち着いたら、
家族で奈良の両親に会いに行きたいです。
待っていて下さいねぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 13, 2021 04:37:51 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

お気に入りブログ

フィールドオブドリ… New! K爺さん

暑くなってくると「… New! 料理長52歳さん

黒船で下田港を遊覧… New! ぼけじー&ノリピーさん

◆滝 New! haruyuutaka141さん

5分だけ New! ごねあさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: