海辺の生活。

February 5, 2023
XML
昨日は立春でしたね。
いかがお過ごしですか?
家の中にいても陽射しが明るくなったのを感じて、
寒さに縮こまっていた体も気持ちも少し緩みます


久しぶりに黒猫ジャラのクッキーを焼きたくなりました。
以前飼っていた黒猫のジャラ。
とても賢い猫でした。
犬のジャムオに育てられたので、
自分を犬だと思っているフシもありました。


ちょっぴりお腹太めのフォルムがジャラっぽい抜き型で、
この型を使う時はチョコレート系の生地にする率高めです
今日は少しスパイスを加えてみました。


   


*黒猫ジャラのスパイスチョコレートクッキー*

​<材料>​
★薄力粉    125g
★ココア(無糖) 大さじ2
★ベーキングパウダー 小さじ1/4
★砂糖     50g
クローブ(パウダー)  少量
カルダモン(パウダー) 少量
バター     70g
卵(全卵)   大さじ2~2.5

​<作り方>​
①フードプロセッサーに★とお好みでクローブやカルダモンを入れて混ぜる。バターを加え混ぜる。

③ラップに挟んで3~4mm厚さに伸ばし、上のラップをはがす。抜き型で抜いてオーブン用シートを敷いた天板に並べる。
④160~170℃に予熱したオーブンで15~17分焼く。

フードプロセッサーがない場合はボールで混ぜます。
その場合、バターに砂糖を加え混ぜ、粉類をふるい入れてまとまるまで混ぜます。


   


   



急にジャラが恋しくなったワケは、
友人と近所の3rd  place cafe さんに行った時に、
黒猫のカップでコーヒーが出されたから。
そのイラストがジャラが小さい時の様子に似ていて、
星





3月に平塚に移転するそうですが、
小さな隠れ家カフェ ​ 3rd place cafe ​ 、
何でも美味しいと評判のお店です。

美味しかったハート


   


ジャラの思い出
とても面倒見が良くて、
ジャッキーが我が家に来た時も可愛いがってくれていました。


   


   




我が家に新しい調理アイテムがやってきました。
家族で話していて何だか盛り上がって(なぜ盛り上がったのか謎大笑い)、
ホットサンドメーカーを購入することに。。。
色々迷ったけれど、Qoovel(クーベル)にしました。


  ​
 【楽天5冠!燕三条製】 ホットサンドメーカー 直火 日本製 Qoovel 丸洗いOK 耳圧着式 耳まで焼ける 上下分離型 片面フラット フッ素加工 ガス火 調理器具 アウトドア キャンプ用品 IH非対応 送料無料 (12種のレシピ集付)


キャンプやBBQに持っていくことを考えて、
直火OKで丈夫なことと。。。


   


着脱が簡単にできること。
フライパンとしても使えるので便利です。
お手入れもしやすいですし。


   


とにかくきれいに美味しく焼けて大満足です
薄く油を引いてペーパーで拭きます。
弱火で軽く予熱しながらパンと具材をのせて閉じ、
片面約3分ずつの合計6~7分焼きます。


   


これは初回のハムチーズホットサンド
色々試しています。
まだまだホットサンド初心者なので、
オススメがあったら教えて下さいぽっ手書きハート


   




ウォーキングに行ったらビーチクリーンをしていたので参加しました
やっぱり小さなプラスチックごみが多いです。
これがマイクロプラスチックになって、
魚貝の体内に入りやがて私達のところへ還ってきます
小さくても侮れませんね。





   


   


   


ごみを拾っていたら石も拾ってしまいました。
石って本当にユニーク
庭に撒きます。


   



明日からの1週間も、
穏やかに健やかに過ごせますように
祈りと感謝の日々を送れたら幸せに思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 5, 2023 04:35:43 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

お気に入りブログ

フィールドオブドリ… New! K爺さん

暑くなってくると「… New! 料理長52歳さん

黒船で下田港を遊覧… New! ぼけじー&ノリピーさん

◆滝 New! haruyuutaka141さん

5分だけ New! ごねあさん

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: