全1095件 (1095件中 551-600件目)
< 1 ... 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ... 22 >
いつもながら、三ッ峠の帰りは野菜満載で帰るのですが、今回は少ないかも・・・と思ったのは富士吉田を出るまででした。秋山沿いに帰ると、無人直売所が訴えかけてくるんですよ。うまいよ~っていつものところでジャガイモです。貯蔵物なので皺がよっていますが、その分味が濃縮されていて旨いんですよ。こういうのは「商品価値が無い」という理由で市場には出ないんですよ。知る人だけ美味しい思いをするわけです。最近気になる直売所には、今回も出物が。さり気なく置いてありますが、ワサビ菜発見!これ、大好物です。サラダでも鍋に入れてもOK。神奈川県に入ってすぐの直売所。何があるのかなぁ?なんと遠く離れたこの地で三浦だいこんと、ニューレディサラダです。(赤いダイコン)どちらもこれからの季節三浦で収穫の始まる野菜です。特に三浦だいこんは、三浦ではブランド品なので結構強気の値段ですけど、ここでは1本¥100ですよ。三浦であろうと青首であろうと1本は1本というところでしょうか。厳選して1本購入です。最後に寄ったのが藤野町にある目立たない直売所です。ある時はあるけど…というところなのですがカリフラワーがありました。三浦でもカリフラワーは出ますがこれから先なんですよね。気温の違いで随分とズレがあるので思いも寄らないものが買えました。これだから一般道は楽しいんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.01.02
コメント(5)
さて、三ッ峠の続きです。富士の絶景を満喫したら、後は食料調達して帰るだけです。バイパスからも富士山が良く見えますね。The Bigでうどん、豆腐、この日の夕食のおかずなどを買い、次に行くのは肉のいがらしです。なんとしても甲州富士桜ポークの切り落としを買わないと!これが安くておいしい!次はいつものように激安市場です。朝早いので空いていますが最近は観光客も多く寄るようですね。気になるものがありました。花心とありますが、正確に言うと花心白菜ですね。中国山東省からの移入種だそうです。確かに漬物に良さそうです。ただ、前回の野沢菜漬けてるしなぁ・・・。レタス類も激安でロメインレタスなんか旨いんだよなぁ・・・目移りしますが、実は八幡芋の最終チェックに来たのでした。それと、もしあれば大塚人参というところでしたが、生憎両方ともありませんでした。これは買いました。日持ちするし味は分かりませんが、まぁハズレは無いだろうという思い込みですが。これは三浦プライスですね。たしかにダイコンは豊作ということですが、こんな値段です。1束で7~8本はあるでしょう。自分で沢庵が漬けれるなら安いですけどねぇ・・・・。結局沢庵買って終了でした。後は帰途に着くのみ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2016.01.01
コメント(2)
夕景色の富士の後は月光の富士でしょう。とはいえ、時間的にまだ早いのでとりあえず暗くなるまで夕食を。多分随分久し振りの三ッ峠グリーンセンターです。先客は地元のおばちゃん2人組だけ。平日の7時前だとこんなもんです。あれ?微妙に値上がりしてる。それでも十分安いんですけどね。朝がパンで、昼がうどん、だったら夕食はご飯ものでしょう。横浜辺りで出される水とは雲泥の差のあるコップ一杯の水。多分地元の人は何とも感じないんでしょうけど、都市部の水を飲みなれている人間からしたら「旨い水」とはこのことなんですよ。お高いミネラルウォーターにも匹敵しますね。頼んだのは「煮かつプレート」。横浜で言うカツ丼の上に乗ったものが皿で別にご飯と並んで出される感じです。ただし、千切りキャベツがつくところが甲州風でしょうか。ちなみに噂で聞く甲州風カツ丼(普通のトンカツの下にキャベツが敷いてある玉子でとじていないタイプ)には出会っていません。どこかで食べれないのかなぁ・・・安くておいしいグリーンセンターの食事で満足し、そろそろまた富士山・・と思ったところ、玄関わきの直売コーナーにて白菜を発見。ちょっと小ぶりですけど¥100ですって。こりゃ鮮度もいいし絶対安いなと1つ購入です。並んで西桂産のコシヒカリがありました。3Kg¥900ですから10Kgだと¥3000かぁ・・・。そこそこいい値段だなぁ。興味はあるけどこれはパス。ミルキークィーンだったら絶対買ったでしょうけど。そんなところで月光富士を撮りに向かいます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.28
コメント(2)
パソコンの入れ替えが済んだところで・・・・富士吉田辺りまで買い物へ。いつもの行動パターンですね。富士河口湖町のハードオフを覗いてみたり、水用のポリタンク探しにホームセンター巡りをしたり・・・。ただ、富士山は見えません。雲ぎりぎりに積雪が見える程度です。そのうちポツリポツリと・・・。天気予報通りでした。時間も時間なので昼食なのですが、ふと思い出したところへ行ってみることに。富士道を大月方面に向かいます。西桂を過ぎ都留市内へ。帰り道と釣り以外には滅多に都留にはいかないのですが・・。国道に面するうどん屋です。都留にある福ふじです。厳密に言うと吉田うどんではありません。ただ、富士吉田の店に多い自宅改造型とかプレハブ型とは違い、店舗用建物のテナントですから綺麗です。メニューも滅茶苦茶多いですね。納豆うどん、キムチうどん、山かけうどん・・・ミニサイズの丼ものもありますね。僕が食べてみたかったのはこれです「塩うどん」です。塩ラーメン好きからすれば興味が湧くわけですよ。見た目も塩ラーメンぽいし。これが塩うどんです。鶏肉とワカメのトッピングです。もう香りが中華ですよ。スープを一口・・・・旨い!鶏の出汁が効いていていいですねぇ。魚介系も使っているようですが鶏の方が圧倒的に強くて僕好みです。基本的に中華街のスープの味が僕の中のベストですから。閉店した山中湖の某ラーメン店の塩ラーメンなど、僕の評価では落第なんですよ。太く、さほど硬すぎないうどんとのマッチングも問題無しです。ちなみにラー油を掛けて頂きました。これは次回もありですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.25
コメント(0)
冬の季節になると行くようになる三浦方面。なんたって冬は旨いものがあるんで・・・忘れちゃならないものを買いに、久し振りに逗子のOven'sへ来ました。8時からやっているので営業開始から1時間ほどたって到着。十分早いんですけどね。早く来ないと無くなる危険のあるものを買いに来たからです。年に12月と2月の短期間限定のガトーショコラ。これを1年待っていたんですよ。この段階ですでに予約分で売れていて、残り2本だけでした。恐ろしい人気です。しかも丁寧に作られているので量産は出来ませんしね。どうしても手に入れたかったら予約が賢明でしょう。同時に期間限定で作られるのがシュトーレンです。ドライフルーツやナッツが練り込まれたドイツ菓子でクリスマスに掛けて少しづつ食べられるとか。僕は食べたことが無いのですが、きっとオーブンズのなら美味しいはず。ふと見ると、新作がありました。エビフライドッグですって。結構大きいエビフライが挟んであります。パンにはコーンフレークが振ってありますね。なかなかないアイデアですね。ガトーショコラと一緒にシナモンロールを買ってきてお昼に食べました。旨いんですよこれが。あっさりした甘さです。時間が早かったのでフランスアンパンとかはまだ焼き上がっていなかったのが残念です。夕食後のデザートで頂きました。ほろ苦さがいいですね。ちなみにガトーショコラという呼び方はフランス語の「ガトー・オ・ショコラ」に由来する和製英語だそうで。仲間のオーストリア菓子のザッハトルテも好きですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.20
コメント(0)
土曜日は天気が良かったので、横浜の地元の街へフラフラと・・・昼ご飯をどうしようと…と思ったのですが、カミさんのご希望の「味楽」はいつものことで長蛇の列。そこで超お久しぶりの店へ。「洋食 津久志亭」です。間口が狭く、内部も見えず、メニューも出ているわけでは無いので知らない人は入りにくいでしょうね。それがかえっていいんですけどね。それでも並んでいる時もあるようですけど>最近は。創業が昭和38年ということですが、僕が気が着いたのは高校生の頃かな。その頃は前の道路は一方通行の路地みたいなもので、向かいに風呂屋があったんですよね。店内は創業当時のままでしょうねきっと。実はこの店、11年前に当時とあるポータルサイトに関わっていたころ取材で来たんです。それまでは敷居が高く感じていたんですけどね。それ以来、来る機会が無かったので11年ぶりですがすべてが変わっていませんね。メニューも創業当時と変わりません。絞った品数です。その分手を抜かない仕事です。現在厨房を担当するのは2代目で、初代のご子息になります。初代の奥様がフロア担当です。流石に値段は昔のままという訳にはいきませんが・・・。こちらの人気メニューはハンバーグとポークソテー。カミさんはポークソテーをオーダーしましたが、僕はあえてメンチカツ定食。来ましたよ。分厚いメンチカツです。何処に行っても頼んでしまうんですよね。こちらのメンチカツは、中から肉汁がジワーっとというタイプではありません。というのはタマネギの量が控えめですから肉が主体で肉の味が楽しめます。パサパサしているわけではありませんよ。付け合わせにポテトサラダという「洋食」の定番の組み合わせです。定食ですと、これに味噌汁とご飯、漬物が付きます。定食屋ではなく洋食屋というイメージです。ガチャガチャした雰囲気は無く品よく頂ける店です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.14
コメント(0)
冬になったばかりですが、温暖な地で作られた春の野菜が早くも出始めましたね。いつもの弘明寺商店街で、2袋で¥100の菜の花が出ていました。出盛りによく見る花だけを短く摘んだものでは無く、茎の部分の長いものです。それでもちゃんと花も咲いています。これで「菜の花漬け」を作りました。浅漬けの日持ちしないけど風味豊かなタイプです。沸騰したら火を止め、20秒ほど洗った菜の花を漬け、湯通しします。根に近い方から先に入れたほうが良いでしょう。冷水で冷まします。冷めたら水を切りカットして、2%程度の塩で漬けます。100均で売っている漬物器がこういう時は便利ですね。こんな感じで4~5時間漬けたらOKです。長く漬けすぎたり、水分を絞りきったりすると風味が損なわれますので注意。茎部分がピリッと辛く美味しいですね。結局2回に分けて漬けてしまって全部菜の花漬けで頂きました。また売ってたらやろうと思います。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.13
コメント(2)
寒くなってくると毎年恒例のベーコン作りの季節になります。今年も早くも作りました。近所のスーパーで肩肉のブロックが安かったので、今回は「ショルダーベーコン」です。ばら肉の方が高いんですよ。まぁ、美味しければどちらでもいいのですがね。肉の重量の5%の食塩、粗びきコショウ、ローレル、タイム、クローブを良く混ぜておきます。ブロックに塩を摺り込んでいきます。これをジップロックに入れ、冷蔵庫で1週間以上、今回は2週間近く寝かせておきました。時々ひっくり返し、なるべく塩分が均等に浸みるようにします。翌日が確実にカラッと晴れる日の前の晩にジップロックに肉と同じ量の冷水を加え冷蔵庫で一晩置き塩抜きをします。これで、計算上は肉の塩分量は2.5%になりますね。翌日6時間くらい風乾します。表面は触れてもさらっとしています。一晩冷蔵庫で保存です。翌日、燻煙に入ります。60~70度位になるように温度管理をしつつ4~5時間燻煙をかけました。今回はヒッコリーにアルダーをブレンドして使いました。良い色になっていますね。冷めたらラップで包んで一晩冷蔵庫に置き、燻煙成分の浸透を待ちます。試食してみました。ばら肉の場合は脂と肉が段に重なりますが、肩肉だとこんな感じです。なかなか美味しかったですよ。市販のショルダーベーコンより脂が多いので普通に使えそうです。長期保存は冷凍します。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.12
コメント(2)
富士川から帰って、コーヒー飲んでちょっと一服。Yahooカーナビで高速の状態を見ると相模湖あたりで上りの渋滞が始まりつつある模様・・・そそくさと撤収の準備をします。買った野菜がトランクに結構あります。それと三ッ峠の水を汲んでいざ出発です。高速代が往復で¥5000に達さないとならない・・ということで河口湖から中央道に乗ります。本当は富士吉田で夕食摂って帰ろうかと思っていたのですが、時間的に横浜で作ることになりそうです。そこで色々買い物をしていきます。いつもの豆腐や吉田うどん、それと甲州富士桜ポークなどなど・・。激安市場に寄ったところで、前日は1把¥200だった野沢菜が¥100になっていたので買いましたがこれでトランクは野菜だらけに・・中央道でも2時過ぎですから河口湖線はガラガラです。ただ、カーナビの情報では相模湖を頭にした渋滞は伸びつつあるようです。案の定、中央道の本線では渋滞で思いのほか時間が掛かりました。圏央道は空いては居ましたが、この先東名も渋滞のようです。そこで初めて入る厚木PAでちょっと休憩。出来て間もないので余裕を持って作ってある感じです。東名に入ると渋滞です。それでもノロノロと動くので救われてはいますが・・・。で、例によって例のごとく訳も分からずに渋滞解消するんですけどね。6時前には家に到着しました。買いだした品々が一杯です。山梨産以外にも只でもらってきたパセリとか夕食用に買ったマイタケとか・・・。写真以外にもどっさりあります。で、夕食はこれです。ザ・山梨鍋と命名したくなります。甲州富士桜ポークの切り落とし、富士川産シュンギク、芦川産白菜がメインです。他にも激安市場やThe Bigで買った野菜が入ります。基本的には水炊きです。ポン酢で頂きます。あれだけ売ってた大根には手を出さなかったのに、最後にThe Bigで半分にカットした大根を買う羽目になりましたが・・・。いやぁ~旨かったです。富士桜ポークの甘味や旨味がいいですね。鮮度のいい野菜も当然美味しかったです。なかなかいい締めくくりとなりました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.08
コメント(0)
昼食後は、小屋でゴロゴロ本読んだり、昼寝したり・・・でおもむろに夕食に向かいます。瀧がなくなったというのはやはりきついですね。新規開拓です。向かった先は月江寺大門商店街。6時前なのですが寂しい限りですね。先にレストラン鮮笑の明かりが見えます。力道山に月光仮面?今まで気が着きませんでしたが、不二御堂という古本屋さんだそうです。今回は鮮笑とともに月江寺で頑張る店、M-2です。知る人ぞ知る店・・・だそうです。僕は聴かないのですがフジファブリックの初期メンバーの故志村氏が良く通っていたとかで、ファンには知れ渡っているそうです。僕の場合時代が違うからなぁ・・・なんとも懐かしい店内です。壁にはイージーライダーのポスターですよ。これだけで僕ら世代なら涙ものです。まんま70年代にタイムスリップしたみたいです。僕は、一押しメニューのハンバーグステーキセットを頼みました。味噌汁では無く、ちゃんとしたコーンスープが真っ先に出されます。ちゃんとした洋食ですね。カミさんはスタッフォードかつというチーズ入りのカツを頼んでいましたが、スタッフォードってなんぞや?と思ったら、メニューにはスタッフド・ポーク・カツレツと英語で書いてあります。そりゃ、読み間違えでしょ?ハンバーグは和風とデミグラスがありますが、これはデミグラスソースです。温野菜と別にサラダが付きます。すべてが手抜きでは無く丁寧に料理されています。多くの固定ファンが居るようですが納得ですね。最後にコーヒーが付いて¥1350です。内容からすると安いですね。ただ、瀧のように連日という訳にはいきませんが・・・やはり富士吉田は侮れませんよね。特に名物というと吉田うどんだけですけど、隠れた名店ってまだまだありそうです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.02
コメント(2)
土日と言えども、観光地ではない富士吉田はいつもとあまり変わりません。山中湖と河口湖を結ぶ国道は激混みなんですけれどもね・・・富士吉田でも、特に空いているのが富士道。富士山が正面に見えますが、空には大分雲が広がって来ました。昼食は定番のそばのときわです。時間も時間ですから混んでいるかと思いましたが、そうでもありません。新そばのシーズンですね。ただ、いつもはカウンターなのですがカウンターが先客でいっぱいでした。座敷は2度目位かなぁ。この日は大蔵省も同行だし、大蔵省がエビ天ざるというのでそれに合わせます。いつもながら美味しいそばを堪能です。食後はコーヒーと行きたいところですが、小屋に戻って珈琲倶ら部のコーヒーを淹れ、鷗倶楽部のアップルデニッシュを半分にカットしてコーヒータイム。この組み合わせは結構いけます。まぁ、シャトレーゼのケーキという選択もありますが・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.12.01
コメント(0)
ちょっと散歩もしたし、そろそろ昼食なのではありますが、その前に一か所寄ります。翌22日は朝はなるべく早く出たいのと、朝食用にパンが無くなってので買っておくつもりでした。今回は知ってはいても寄ったことのなかった鷗倶楽部に来ました。どっしりしたログハウスで、ちょっと入りにくい雰囲気ですが・・・・昼近くなので売れてしまって空いている棚もありますが、まだ結構な種類があります。小さ目の惣菜パンが並びます。値段も手ごろだし小さ目だから数が食べられちゃいそうです。店の方も感じが良く、楽しく品選びが出来ます。変わったものも多いですね。半分のスペースがイートインスペースになっています。近くにあるサンクルーもそうですがイートインスペースが広く取ってあるのがここいらの流行なのでしょうか。まぁ、広い店舗だから出来ることですけどね。この日もどうぞお使いくださいと勧められましたが、翌日用だったし、この後昼食なのでやめておきましたが、今後昼食のレパートリーに加えておくことにしました。鷗倶楽部 山梨県富士吉田市新倉11910555-22-3900営業時間 10:30~18:00定休日 日曜日・祝日・月曜日にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.11.30
コメント(0)
さて、いよいよこの日(21日)のメインのお仕事です。はい、買い出しです。まずは富士吉田産のミルキークィーンを買いに「わたなべ米店」に行ったものの10時ちょっと前だからか開店していなくて味噌を買いに。味噌の「丸甲味噌」は旧外川家住宅のすぐ隣です。外川住宅の駐車場に車を止め、僕は味噌屋へ、カミさんは最近できたお休み処で待っていてもらうことに。お休み所はトイレもあり富士吉田の街歩きの休憩にぴったりで、無料のお茶もありサービス満点です。専属の係の方もいるしいろいろ聞けますね。初めて入ったけどジオラマがあって富士道の様子などが分かります。富士河口湖町とは全く違う方向性の観光というのは良いですね。媚びてほしくないですから。次は、買えなかった米を買いに「ライスピア」へ。ここはわたなべ米店の弟さんの店です。同じものを扱っています。念願の富士吉田産ミルキークィーン5Kgで¥2850です。いい値段です。ただ、これで炊いた筍ご飯や栗ご飯は絶品です。粘りがあってもち米的ですから冷えても美味しいんですよ。お次はいつもの「珈琲倶ら部」。横浜の家用にコーヒーを250g2種類買います。ここで珍しいものを発見。アンティークと言えそうな計りです。商売用ですから毎年ちゃんと検査を受けているので実用品ですよ。分銅を入れ替える懐かしいタイプは何十年ぶりに見ました。そのあとは、これまたいつもの激安市場です。さすがに3連休ですから観光客も大勢います。なんと1把¥200の野沢菜です。う~ん…悩むなぁ。安いなぁ・・・でもなぁ明日もあったら買おう。1箱¥100の激安サラダ菜!さすがに一箱はいらないのでばら売りで1個¥10のものを購入。そろそろ終わりの八幡芋も激安です。これは高い方ですが、スーパーで買うとこの3倍はするだろうな。僕が買ったのはなんと・・・イチゴケースのようなものに入った八幡芋が3つで¥100!!6箱買いました。これだけはある時に買わないと明日は無いと思えという教訓があるので。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.11.26
コメント(0)
寒くなってくると恋しいのは鍋物。まだちょっと白菜は高いので、そうなると「おでん」ですよね。去年の冬は弘明寺商店街の鈴木かまぼこ店の練り物で作っていましたが、閉店してしまった以上新たに見つけるか、メーカー製の物に頼るか・・・と、ふとしたきっかけで、弘明寺の隣、通町におでん種屋さんがあるらしいと・・・。そりゃ行くしかないでしょ。修理の済んだKissD担いでてくてく歩いて行って来ました。鎌倉街道からちょっと脇に入った場所にありました。右では調理したおでんも販売しています。店の大きさは鈴木かまぼこ店の1.5倍くらいでしょうか。値段は1個いくらなのと、サイズが違うので一概に鈴木かまぼこ店とは比べられませんが、まぁ大体似たり寄ったりですね。品数や種類も同じような感じです。鈴木かまぼこ店がそうであったように、仕入れの品が左のショーケースにあります。ただ、ところてんとかあんみつも扱いがあるようですよ。さつま揚げ、ゴボウ巻き、いか天を買ってきておでんにしました。鈴木かまぼこの揚げ物は冷凍スケソウすり身に他の魚種を独自で加えていたようで、結構濃厚な味でしたが、かずさやはスケソウだけなのかあっさりした味です。短時間の煮込みより長い時間煮込んで味を含ませるといいと思います。翌日の朝食で、イカ天を軽く炙って食べましたが、結構美味しかったですね。この冬はかずさやで決まりかな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.11.16
コメント(0)
中華街大通りで善隣門方面に抜けます。同發本館。これぞ中華街という光景です。昔は有昌と、鴻昌という店が焼豚や北京ダックを吊るして売っていました。今はどちらの店も無くなりました。大通りは年々面白みが減ってきているように感じます。横浜の人間からしたらなんで中華街に水族館なんだよ!って思ったり、占い??ダイソー??あの薄汚い町が、おしゃれな街に変貌してますからねぇ・・・昼食はここと決めていました。聘珍茶房です。サービスメニューが爆安だし、聘珍樓でスープや何かは仕込んでいるでしょうから味は間違いないし。鶏白湯ラーメンは以前も食べて美味しかったので嬉しさ倍増です。味タマゴの黄身が崩れていたのは残念でしたが、麺はほんの少し硬めで僕の好みでした。決して具や量は多くないですが+¥100で大盛りになります。店そのものはファーストフード店ですから気どりもない代わりに雰囲気もありません。ただ、窓際のカウンター席で大通りを眺めながら食べるのもいいですよ。ただし、中華街で食事した・・・という雰囲気が味わうことは無理です。丁度吉田うどんみたいなもんですよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.11.09
コメント(0)
早起きして、朝食も早かった・・・という言い訳があったので早々に昼食することに。何時かは食べたいと思っていたので、この際に・・・で、来たのは富士吉田にある「桔梗屋 菓々茶寮」です。大体僕が入るのには場違いな雰囲気なんですがね。吉田うどんの店や、定食屋とは違うもんで・・・当然のことながら、まだ11時過ぎですから誰も居ません。ランチにはフリーでけんちん汁とサラダが付くそうです。サラダはいいとして、けんちん汁はちょっと?ですよ。けんちん汁と言ったら「建長寺汁」がなまったという精進料理なのになぜか豚肉。そのほかの具は大根程度?味も滅茶苦茶薄いんですよ。いくらただとは言えねぇ・・・そば粉は自社農園産100%という石臼挽きそばを注文しました。わざわざ正式なメニュー名でオーダーしたら「もりそばですね?」と聞き返されましたが・・・なんなんでしょうね。いつもその農園を見ていたので興味が湧いたので・・・ということでしたが、正直言って職人芸ではない機械打ちの極太そばはいまいちでした。某グルメ情報サイトによると食べ放題の時があって何十枚食べたと豪語しているのがいましたが、そばの味分かってるんだろうか?だからあのサイトは信用できんのです。まぁ、2度目は無いな。間違いなく。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.11.02
コメント(0)
庭の柚子がいよいよ黄色くなってきました。そろそろ例の物を作らないと・・・ということで。これくらいなら問題なく使えます。そもそも、見た目の色だけの問題で、味は熟したほうがまろやかになります。そう、「柚子胡椒」です。青トウガラシもフレッシュなものもあるのですが、冷凍保存してあった在庫を使いました。50gのトウガラシの種を抜きます。種は雑味があるんでいりません。トウガラシ内側の白い部分が辛み成分のカプサイシンを多量に含む胎座です。この部分を取り除くと辛みが減ります。適当に細かく切ったとうがらしをミルに入れます。次は柚子です。柚子を4個、傷などを取り除きピーラーで皮をむきます。1個は搾り汁を取ります。柚子の皮も細断し、搾り汁も入れます。一遍に長時間かけてもうまく細かくなりませんので、何回かに分けてスィッチを入れます。トントンと落として刃に当たるようにするといいですね。最後にしを小さじ2杯ほどを加えさらに撹拌したら完成です。完成したら瓶に詰め冷蔵保管です。塩分量が多いと冷蔵でも長期保存が出来ます。我が家のトウガラシは激辛なので使う量も少なくて済むので塩分は多めにしています。あまり辛くないトウガラシの場合だと塩分量が多すぎるとしょっぱくなってしまうのでケースバイケースですね。あとは柚子が熟すのを待ってジャム作りですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.10.13
コメント(4)
何かにつけて「タマゴタケ」を連呼している僕ですが、今回はごっそりと獲れたので連日タマゴタケ料理を楽しめました。帰ったその日は中華です。タマゴタケと栽培もののエノキをカットして・・・ニンジン、長ネギ、小松菜に水、おろし生姜、おろしニンニク少々、鶏ガラスープの素、塩コショウ、醤油少々で味付けし煮込みます。最後にキノコ類を入れさらに煮込み・・・最後にわんたんを入れ完成です。これ、タマゴタケの出汁が効いて物凄く美味しかったです。次は和食。タマゴタケと鶏肉のホイル蒸しです。軽く塩コショウした鶏肉にタマゴタケを乗せ、柚子の皮を少量乗せて蒸し器で蒸すだけです。タマゴタケの色が落ちちゃうのですが、これも美味。スープも美味しいんですよ。最後のは洋風です。ベーコン、ニンニクスライスを炒め、タマネギ、ジャガイモを加えさらに炒めます。ジャガイモに火が通ったら塩コショウで味付け。千切りピーマンとタマゴタケを加えしんなりしたら出来上がり。タマゴタケは癖も無く、歯ごたえが良くヌメリの無いナメコみたいな感じです。最も簡単なのは味噌汁なんですけどね。また来シーズンまでお預けです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.10.07
コメント(4)
この日は「秋山DAY」と決めていたので昼食も秋山のつもりでいました。ただ、ネットでの情報の開店時間より遅いということで時間つぶしに・・・秋山温泉です。平日でも繁盛しています。いや、温泉に入ろうってわけじゃありません。他に行くところが無いんで直売所覗いたり散歩したりということで。直売所は、はっきり言って高いです。周辺にある無人の直売所からしたら考えられない値段です。まぁ、買う人はそんなことは知らないんだろうからいいんですけどね。で、遊歩道のようなところがあったのでウロウロと。どうやら施設を一周するような感じです。一段下に降りていくと下水の処理槽があってさらに下りていくと・・・お!?タマゴタケだ。ところがトランクにはごっそりタマゴタケがあるので見逃してあげよう。のんびり歩いてそろそろ時間かなと言うことで移動です。向かった先は秋山温泉から都留方面にちょっと走ったところにある「あき山」です。いや、あることは知っていました。ただ、この外観ですからねぇ・・・物凄い観光地プライスだったら嫌だしねぇ・・・で素通りしていたのですが、どうやらそうでもなさそうです。雰囲気はいいですよ。ビビッて素通りするくらいですから。というか、このあたりの雰囲気からは浮いているかも。中はカウンターがあります。そば・うどんの店なんですけどなんだか寿司屋っぽい?店の歴史は分からないから何とも・・・。富士吉田のソバのときわは貸店舗で、最初は寿司屋だったらしいから頷けますが。メニューです。安いです。安すぎでしょ?値段で言ったら再訪ありです。いつものごとく、もりそばをオーダー。奥には座敷があり、思いのほか広いし店の方の感じも良くていいですね。これ、普通盛りです。量が多いですねぇ。ひょっとして手打ち?腰もあって旨いです。ちなみにこの店、秋山温泉で売っていてすぐ売り切れてしまう弁当も製造しているそうです。そのために開店時間がずれたようです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.10.05
コメント(2)
昨日は起きたら8時。いつに無い遅いスタート。何を差し置いてもキノコチェック! 何時ものキノコポイントにて出てました。ただ2本見つけただけだったので・・・ 昼ご飯にキノコウドンでいただきました。やはり美味いんだなぁ! にほんブログ村 週末田舎暮らし
2015.09.15
コメント(2)
長井水産で買ってきたミズカマス、早速干物にしました。腹開きにして、エラ・内臓・背骨に沿った腎臓を取り除き、軽く水で洗ったら塩を振ります。食べるのには関係ありませんが、エラを取った頭部の内側にも塩をしておきます。これをバットなどに積み重ねてラップもせずに冷蔵庫で一晩置きます。翌朝には余分な水分や血液などが抜けて溜まっているはずです。それをキッチンペーパーで拭い取ります。干しカゴに身部分を上に向けて干します。この日は天気も良く、風もあり絶好の干物日和だったこともあり3時間でいい感じで干せました。裏返して干さずとも、皮のある面も綺麗に乾いています。身は指先で触れてみて、べたつきが無くなれば完成です。ミズカマスの場合脂が少ないので干し過ぎると焼いた時に硬くなりすぎるのでこの位で十分です。水分量が多いので、冷凍保存にします。1枚ずつ直接重ならないように、ラップを間に挟んでいきます。最後にジップロックに収納して冷凍すれば長期保存できます。作った翌日に食べましたけど、とても1枚¥30で出来た干物の味ではありませんでしたよ。アブラカマス(アカカマス)は塩焼きや刺身ですけど、干物ならミズカマスで十分ですねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.09.08
コメント(2)
長井水産に向かう途中、行きに入りの無人販売所があるのですが、そこも休業中。まあ、長井水産にも何かあるだろうからと・・・夏の名残の店頭?多分8月中は混んでいたでしょうね。奥に野菜がありますね。オクラ、ピーマン、シシトウ、ニンジンにタマネギ、ジャガイモです。ここで¥100のオクラとシシトウを買います。多分地物でしょう。本当は冷やかしのつもりで寄ったのですが、これを見て購買意欲が!爆安のミズカマスです。100g30円なんて値段ですからねぇ。1Kg買ったって¥300ですよ。何度もこのブログでは出てくるカマスですが、俗にいうアブラカマス(アカカマス)が上級品、ミズカマス(ヤマトカマス)は低級品扱いされます。ちなみにアブラカマスも置いてありましたが、段違いの値段でしたよ。高級魚が並んでいます。クロムツ、キンメダイもありました。カンパチの幼魚「ショゴ」です。ぎりぎり30cm位のものですけど旨いんですよ。1匹¥450なら安いよなぁ。う~ん・・・。他にもタチウオとかマアジとかもありましたが、結局買ったのはミズカマス6匹と、何故か格安品の100g¥30に入っていたカイワリ2匹です。発泡スチロールのケースに魚を入れたものの氷は無いので急いで帰ることにしました。午後には怪しい雲行きに変わっています。この日のお買い上げ品です。25cm前後のミズカマス6匹これは干物に化けます。カイワリというのはアジの仲間で滅茶苦茶美味しいんですよ。シマアジの上を行くかも。ただ、入荷量も多くは無いし比較的値段は安いそうです。伊豆の方に行くとカイワリは高級品になるとか。これ全部で¥230! ありえない値段です。カイワリは小さいので刺身にすると食べるところが無くなりそうなので塩焼きで頂きました。長井水産で買った野菜です。オクラもシシトウもビッグサイズ。これもお得でしたね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.09.07
コメント(2)
美味しい魚を食べる・・と言うのが目的でしたが、ついでなので野菜も見ていこうかと・・・・いつもの須軽谷野菜の里です。いつもなら開店時に来るのですが、今回は様子見なので昼過ぎです。妙に静まり返っているのがすべてを物語っていますが。夏の時期にここに来たことが無いんですよ。だから何があるのか知りたかったので物が有ろうと無かろうと気にはしません。この時期はナスが豊富のようです。色々なナスがありましたよ。しかも安く。サラダナスっていうのもあるますね。生で食べるの?生産地プライスですから激安?ナスとかキュウリは高騰しているというのにね。カボチャも何種類かありました。小ぶりのやつが¥100です。ちょっと欲しかったけど、残ったら冷凍庫・・・の冷凍庫が一杯だった・・・このありさまです。他にはほとんど残っていません。野菜の高騰があるから遠くからも来るでしょうね。店の人に色々と情報を頂きました。本気で買いに来るときには9時ころには来たいですね。次は長井水産に向かうのですが、途中で見える畑はほとんどがこんな状態です。丁度端境期で何もない状態です。時々あるのは長ネギとサトイモくらいでしたね。今しばらくは三浦野菜も無い状態ですかね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.09.06
コメント(2)
久し振りに佐島のおくむらに行って来ました。カミさんが平日に休みが取れたのと、多分昨日今日は相模湾も荒れずに水揚げが何かしらあっただろうという読みです。午後は雨と言う予報でしたが、昼時にはいい天気でしたが、暑さも戻って来ましたね。何と嬉しいことにソウダガツオの刺身があります。それと食べたかったシラスのかき揚げも。良い日に来ました。刺身系は水揚げ次第ですからねぇ。昼時に来ても、満員御礼と言うことは無く、落ち着いて食事が出来るのがここのいいところです。地元の人とか常連さんがほとんどです。だから「ソーダかつをって何?」とかいう人は皆無。昼の定食には小鉢が一つ付くのですが、昨日は本カツオのヅケでした。これもラッキーです。ソウダは特に説明は無いですけどヒラソウダですね。まぁ、このあたりは当然でしょう。タタキでは無いので薬味はしょうがのみです。ソウダは鮮度が落ちやすくほとんど流通しないので水揚げのある港で直に手に入れられないと刺身は無理でしょう。その点、おくむらのソウダは全く臭みも無く流石!です。後から来た人も続々とソウダ!と・・・。知ってる人は知ってるんですよね。サクサクのシラスかき揚です。多分釜揚げシラスを使っているのでしょう。アサツキを混ぜ込んであります。これが2枚で一セットです。カツオのヅケのおかげで、妙に豪華になりました。これで¥1080ですからねぇ。しかも地物ですからこたえられません。ヅケのねっとりした歯ごたえに対し、プリッとしたソウダの刺身。それに香ばしいかき揚。満足です。まぁ、ここでハズレを引いたことはないのですがね。サクサクのかき揚げの秘密を観察しました。結構低い温度でじっくり揚げています。揚げている間他の物を作っていてほぼ放置状態でした。150~160度位かなぁ?そのうち真似てみます。やっぱり地元の常連客が多い店は安い旨い!なんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.09.04
コメント(2)
海の物を美味しく頂いた帰り道、カミさんのリクエストでケーキを買いに寄ります。となると、南高近くのコラシオンか、丸山台のストラスブールか・・・で、結局来たのはストラスブール。港南区では評判の店です。なんだか、徐々に手を広げているのがちょっと気にかかりますけどね。職人から商人になったらおしまいですからね。カミさんにお任せで買ってきたのは「モンブラン」。全然見た目がモンブランではありません。名前の由来はアルプス山脈のモンブランからきているそうですけど、ストラスブールのはマッターホルンっぽいですよね。台はスポンジですが、そこに栗の細かくカットしたものを混ぜたクリームが盛ってあり、まわりを栗を練った、普通のモンブランだと蕎麦にように見えるペーストで固めてあります。上品な甘さでとほのかな洋酒の香りで美味しく頂けました。そういえば、もうじき栗の季節ですねぇ。また拾わないと・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.29
コメント(2)
さて、お目当ての場所は本牧埠頭にある本牧漁港です。そこの「叶屋」が目指す店です。駐車場に着くと、すでにお腹を満たしたのでしょう、近所の会社の人と思われるおっさんたちが駐車場でウダウダ・・・・邪魔!何でそういう最低限度の常識が欠落してるんだろうねぇ・・・。ま、それどころじゃないのでさっさと入ります。この「事務所然」とした雰囲気がいいんですよ。グルメとかお洒落とかと言うのが無縁な感じで、中身で勝負ってところが。ラッキーなことにまだ空いていました。昼の休憩とともに客が殺到するタイプの店なので油断できません。12時までには入りたいところだったので。叶屋は「地魚料理の店」ではありません。基本は定食屋です。近くの会社に勤める人のための食事場所です。ただし、出てくる魚介類の9割は本牧漁港で水揚げされたものです。ただし、手間のかかる刺身などはありませんね。なんたってメインに小鉢2品、漬物、味噌汁で¥850ですから。この日は嬉しいことにあなご丼がありました。赤字で書かれているものは流動的ですから、あればラッキーと言うメニューです。カミさんは、店の人の勧めでぎんぽの天ぷら定食にしました。ぎんぽが2.5匹、シソ、トリガイです。もちろん注文が入ってから揚げています。某専門店だったらいくらするのでしょう。僕はあなご丼です。ここ数年、投げで狙っても釣れないあなご。食べれるだけ幸せです。量は決して多くはありませんが美味しいんですよ。鮮度抜群です。あなご天丼は横浜・横須賀だとまぁ普通にありますが、あなご丼は少数派です。味噌汁がアラ汁でした。この日はなんとスズキ。ミックス天ぷらにスズキを使っているので、天ぷら向きではない部位が入っているので身が沢山付いていました。これもラッキーです。アラ汁と言うと、佐島の海辺が美味しかったのですが経営が変わってからは一切行っていません。何でも今ではランチのセットが¥1550だそうな・・・。僕が初めて行ったときには¥1000だったのに。あそこも終わったな・・・。ま、それはさておき、やはり裏切りませんねぇ。¥800が¥850にはなりましたがそれは致しかたないでしょう。ただ一つ、この店の弱点は・・・土日は休みで、平日のランチのみの営業と言うことですかね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.28
コメント(2)
灯篭流しの日、久し振りに上大岡のサニータージで食事をしてきました。外に並んでいないから余裕かなと思ったら・・・ちょうど一杯の状態で、お帰りの人がいてちょっと待ってくださいと言うことで暫しスタンバイ。カレーだけで27品目。さすがインドカレーハウスと名乗るだけあります。いつもながら僕はマトンから選びます。で、サグマトン。マトンとホウレンソウのカレーです。サグチキンは自分でも作りますが、なかなかマトンは手に入りにくいのでね。それと、教科書ともいえる味を頭に叩き込まないと。ライスはサフランライスです。一寸辛めでお願いしたサグマトンはカレーっぽい色していないんですよ。生トマトのトッピングはいつも通り。目立ちませんがクリームも少々。トウガラシの辛さに胡椒の辛さがプラスされています。僕が作るとトウガラシの辛さに頼ってしまうので参考にします。深みのある辛さなんですよ。マトンが、マトンぽく無いので家では反則技のビーフでやってもいいかも知れませんね。本当に久々なのですが、オーナーにも奥さんにも忘れられていなかったので良かったです。相変わらず盛況でいいことです。近頃インド料理の店が増えてきてはいますが、そろそろ古株の貫録が出てきたかな?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.23
コメント(0)
今回の帰りのルートは秋山経由。ちょっと寄って見たい場所があるので・・・秋山の集落のいつもの無人販売所です。この日の出物は畑で完熟になったトマトでしょう。青いうちに収穫して、流通段階で追熟したトマトとは味が違います。これも4個入りで¥100です。キュウリもトマトも畑で熟したものが本当の味なんですよね。知らない人が多すぎるでしょう。途中で秋山温泉方向に向かいます。すると以前寄った酒まんじゅうのおふくろが閉まっていて張り紙があります。何と閉店していました。上野原の酒まんじゅう店も、少しづつ減少していってますね。やっている職人さんの高年齢化と言う原因もあるでしょうね。これは早めに行きたい店は攻略しておいた方がいいかもしれません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.15
コメント(2)
7日は横浜に帰る日です。すでに、一部ではお盆休みに入っているようだし、遅くなると道路も混むだろうと思い、さっさと行動に移します。午前中早い時間に買い物を済ませ、早めの昼食後帰途へ着く・・と言う予定です。いつもの回遊ルートといつもの買い物でThe Bigで豆腐とうどんを買ってから北麓激安市場へ寄ります。最前列は桃ですよねぇ。僕の目当てはこれです。スモモの太陽を買って帰ります。これ、横浜で買ったら確実に+¥200ですね。しかし、今年はスモモの入れ替わりが早かったような・・・。最後にケルシーが出て終わりだろうなぁ。一応チェックで富士吉田道の駅へ。前日にあった¥100黄金桃はありませんでした。買っておいて正解でした。お次は肉のいがらしで馬刺しと甲州富士桜ポークです。この日は若旦那は不在で、大旦那に肩ロースを切ってもらいました。こんなポスターがありました。ちょっとベタなポスターですけどね。しかも、富士桜っぽくないのですが・・・買い物の締めは小明見にある一二三商店です。ここで黄金桃が¥100であるのはチェック済みだったので親へのお土産はこちらの物にしました。市場に出ているものなので追熟なしで、すぐ食べられますからね。ここではスモモが無いのもチェック済み。また次回のお楽しみ。買い物を済ませ、国道を小屋に向かっていくと、お盆直前というのもあり、いつもより富士吉田方面に向かう車が多かったですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.14
コメント(2)
釣りを諦めたところで・・・飯!この日はいつものように2.5泊3日ではないので、自炊はせず外食予定でした。一応新規開拓で狙っていたところへ行ってみると・・・・休みでした。しかも張り紙があって「都合により暫く休みます」まさかこのまま閉店はないよね・・・。それでは富士吉田の例の店へ。相変わらず空模様は変です。三ッ峠の峰を雲が這っています。ところが富士吉田の方は雨が降った様子もないし雲の隙間からは夕日が見えたりしています。レストラン瀧に到着です。夏休みで学生は居ないだろうし、釣りをし終る時間より早いのでセーフでしょう。やはり空いていますね。先客はやはり学生が2人。すぐ帰りましたが。久し振りの瀧ですが、相変わらずの瀧でもあります。瀧に来ると決めた時に、頭に浮かんだのはこれ「味噌カツ定食¥500」です。以前食べた時はガツガツと食べてしまって、色々とチェックしなかったので今回は良くチェック。ただし久しぶりだったので、ご飯の量を減らしてもらうのを忘れてました。もっとも、食べちゃいましたが。味噌ソースは本場名古屋の物とは違い通常の田舎味噌がベースですね。そして甘目です。ふむふむ・・参考にさせていただきましょう。と、美味しく頂きました。満腹となり小屋へ戻ります。小屋寸前で、富士山が見えていることに気が着きました。そこでいつもの富士山チェックポイントへ行ってみました。夜富士は久しぶりです。ただ、今回はカメラが一眼では無くミラーレスなので撮影はちょっと面倒。あの雷は一体いつの話?と言うくらい天気が回復していました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.13
コメント(2)
三ッ峠から下ってきたら、ほんのちょっとだけ釣りをしました。魚が居るのが分かっている場所なんでからかうつもりで。ええ、釣れましたよ。ただそこそこサイズのイワナが居たはずなんですけど、釣れたのはチンピラ・ニジマスでしたけど。買い物ついでに釣りっていうのが出来るのもこの場所ならではでしょうね。さて買い物です。丸甲味噌で2Kg入りを2袋買い、激安北麓市場を覗きます。前回に比べスモモが種類は減り、値段が上がっていました。桃とブドウが主になりつつあります。何も買わず、次は道の駅です。ありました!黄金桃のB品¥100です。ここで買っておかないと翌日には無かったりするので6個購入です。傷んだものとは違うので鮮度はいいです。ただちょっと小ぶりかな。それと追熟が必要かも。通常の白桃のB品もありましたが、いつも食指が動かず・・・夏野菜も豊富です。ただし狙いはひとつ。B品のキュウリです。曲がっていたり大きくなりすぎたりしたものが安く出ていることがあるんですよ。探し回ったらありました。ごっそり入って¥200でした。2袋買っておきます。都会で売っているキュウリは、まだ未熟状態で収穫されるので美味くないんですよ。タイミングを逃してしまったキュウリは種もびっちり入っていて甘味があるんです。値段もさることながら、この味の違いはキュウリやトマトで分かりますね。道の駅から、次は忍野です。珍しく国道で向かいますが、すでに一部休みに入っている人もいるのでしょう。他県ナンバーが結構見られましたし車が多いですね。道の分かっていない観光客の後ろをノロノロ走らされながらも毎年おなじみの此処です。オッちゃんも元気でした。色々作っていますよ。そこそこ安いのですが、僕の狙いは・・・はい、これですね。小さいトウモロコシが3~4本で1袋になっていて¥100です。2袋買いました。忍野のトウモロコシの美味さッたら無いですね。甘いんですよ。先日、どうしてもトウモロコシが食べたくて千葉県産のを買ったのですが味が無いんですよ。気温の寒暖差が違うんでしょうね。差があると甘くなるらしいですよ。いつもだと2.5泊3日なので、初日にはあまり買わないようにしているのですが、今回はお盆休み直前の1.5泊2日ですから無くなる前に買っておきました。初日の午前中に食料品の買い出しのほとんどが済んでしまいました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.09
コメント(2)
三ッ峠の庭で育てたフキ。横浜に帰ってからすぐに処理しました。フキやワラビなどのアクの強いものは時間との勝負です。良く洗ったフキを5cmほどにカットして茹でてアク抜きをします。たっぷりのお湯に重曹を小さじ1杯ほどを加えます。今回は皮は剥きません。20分ほど茹でてアク抜きです。驚くほどの色のアクです。元々が栽培種では無く野生の物ですからアクも強いです。流水でアクを洗い流します。このあと水を止め、2時間ほどで一回水を換えるなどをして一晩置きます。アク抜きの終わったフキです。心なしか、色が白っぽくなっています。今回のフキはすべてキャラブキにします。フキが600gでした。醤油200ml、味醂100ml、酒50ml、砂糖大さじ2、トウガラシ少々、かつおだし少々を加えて煮込みます。煮込んでいるとフキから水分が出てくるので煮汁が増えます。それを弱火でコトコト煮詰めます。あくまで弱火です。途中で火を止め30分ほど放置すると水分が出てくるのでまた煮詰めます。ほとんど煮汁が無くなるまで煮詰めたら完成です。熱いご飯に合いますね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.03
コメント(7)
野菜の買い出しのあと、忘れちゃならないのが・・・・津久井の「せき麺」です。国道脇にある小さな工場がせき麺です。そこに直売所があります。大昔はその先の関の交差点あたりにあったんですよね。ただ、その頃は社名が株式会社せき製麺では無かったのでしょうね。会社の沿革から察するとそうなります。ただ「せき麺」の名前は知っていました。ひょっとしたら荒井製麺とかだったかなぁ・・・・記憶違い?直売所に入ると右手奥に乾麺類がごっそり並んでいますが、向かって左の方にあるものが直売所スペシャルです。大袋などの徳用品が並びます。僕がいつも買うのはこの手です。右手には贈答品などになる箱入りのものがあります。これは直売店以外でも市内の提携店でも手に入るでしょう。ちなみに生麺も少々ありますね。買って帰ったのがこれ。せき麺製そばです。原材料表示で小麦粉の方が先に書いてあるので蕎麦粉は50%以下でしょうけど製造方法が良いためでしょう、乾麺とは思えない腰があり旨いんですよ。家での在庫が切れそう…と思ったら、実は前々回に買ってあったというオチが・・・。せき麺という細めのうどんの乾麺も家の常時在庫品です。それは冷やしタヌキなどにするとツルツルとこれまた旨いんですよねぇ。最近の物は個包装されたものが袋詰めされていますけど、昔はそのまま麺が入っていましたね。その分かなり安かったと記憶しています。我が家では、このせき麺製のうどん&そばと、西桂の平井屋の生うどん(冷凍保存している)を常備しています。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.08.01
コメント(2)
上野原秋山経由は車も少ないし、のんびり走るのにいいですねぇ。途中色々美味しいものもあるし。というわけで、上野原酒まんじゅうマップに出てくる店です。「王の入りまんじゅう」店です。暖簾には「王の入りまんじゅう つるや」となっています。何度となく、この店の前を通過しているのですが何年か前は営業中である日に当たらなかったりで今回初めて寄ってみました。この店のネット上の情報源は圧倒的にバイカーやサイクリストによるものが多いのが特徴ですね。確かにあまり休憩する場所の無い秋山地区にあってオアシスみたいなものかもしれませんね。餡と味噌の2種があって、一つ150円です。この150円というのは上野原の酒まんじゅうでは一番高いです。蒸かすのは昔ながらの竃を使っているのが売りのようです。伝統的製造法といったところでしょうか。餡を買いました。これが大きいんですよ。コンビニの中華まんじゅう位の大きさです。今までで一番のサイズです。中はこんな感じです。ふわっとした皮と甘さ控えめの潰し餡の組み合わせです。一つ丸ごと食べると、結構お腹に溜まります。ただ、僕的には、何かが足りない・・・と言うところですね。また違う店の探査も行かないと。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.07.30
コメント(4)
河口湖のラベンダーを見たので、いつも通りに滞在中の食糧の買い出しに富士吉田へ大体いつも珈琲倶ら部>The Big>激安市場>富士吉田道の駅>一二三商店と言う回遊コースになります。地図で見ると、ぐるっと反時計回りに回る感じですかね。珈琲倶ら部へは自家製キクラゲのお届けと水出しコーヒーの買い出しでした。The Bigで惣菜類や肉を買ってから野菜などを探しに激安市場に。横浜でも使うのでレタスとかキャベツを買いました。この時期、いよいよ桃のシーズンです。例によって例のごとく傷物が1個¥100以下で買えます。右の方に蛍光ピンクで中国語で注意書きがあります。「絶対に触るな」ということです。日本人でもひどいのが多いのですからあの国の人間だと想像が付きます。桃にかくれていますけど、スモモもこれからなんですよ。桃に比べたら庶民の食べ物です。一応フルーツ類は下見と言うことで買いませんでした。次は道の駅の直売所です。ちょっと模様替えしたようですね。これはちょっと惹かれました。今の時期多いのは日川白凰などの白桃が主なのですが、この黄金桃は黄桃です。これがまた美味しいんですよ。ただ、まだ出始めなのでちょっと高めです。高いと言ったって、都会の値段から言ったら激安ですけどね。農家の直売も始まっていました。そこの楽しみはこれです。小ぶりな物とか傷物が¥100です。時期が時期だと黄金桃もあったりするんですよね。ただし、この手はいつでもあるとは限りません。道の駅では下見で終了しました。激安きゅうりを期待したのですが・・・・そういえば、道の駅にも居ましたけど、直売コーナーの野菜を手に取って、そのあと投げ置くのが多いんですよ。生ものですよ?食べ物ですよ?大概、そういうことをやるのはジジババです。生産者に対して失礼極まりないですね。いったいどういう教育を受けてきたんだか。アウトレットに群がる、某国の連中と同じくらい不快な人種です。帰り道にある一二三商店に寄ります。ここは、ごく普通の地元向けの八百屋さんです。でも、意外なものが安いのでお気に入りです。この日もソルダムが7個で¥150ほどだったので2パック買って帰りました。小屋に戻ってから昼食を摂り、デザートにソルダムを・・・。まだ追熟が足りない感じで酸味が強かったですが、しっかり甘さもあり美味しかったですね。去年買った違う種類のスモモが今年も出てこないかなぁ・・。それが楽しみです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.07.19
コメント(2)
ナメクジに食われるだけじゃ悔しいので、早速シソの葉を数枚収穫して使いました。 冷凍庫に常備してある鶏胸肉250gを半解凍状態の時に厚さ1cm弱ほどにスライスし、酒、醤油を各大匙1.5、生姜・ニンニク少々と混ぜ合わせ、2時間ほど冷蔵庫で漬けこんでおきます。漬けこみが終わったら、鶏肉に切れ目を入れ、シソの葉を半分に切ったものを挟んでいきます。サンドイッチみたいな感じですね。で、裏表にざっと小麦粉を振ったら仕込完了です。フライパンに油を熱し、弱火で蓋をしてじっくりと焼きます。途中で裏返し、両面ともに色よく焼きます。レタスを敷いた皿に盛り付け、今回は甘味噌に中濃ソース、水を同量加え煮立てたソースを作りました。これを梅干の果肉を使ったソースにしてもサッパリして美味しいと思いますよ。出来合いの甘味噌を使ったのは八丁味噌が無かったからで、あれば八丁味噌+醤油+味醂+砂糖+中濃ソースで作れば甘さなども調整可能ですね。シソの風味が淡白な鶏肉にマッチして美味しかったです。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.07.09
コメント(0)
前回は、網代から伊豆スカイラインをまわるという親孝行ドライブルートを使いましたが、今回は見通しも良くないのでごくごく普通の海沿いルートで帰ります。ただ、昼ご飯はリクエスト通りに茅ヶ崎の紅がらへ。11:30だというのに、駐車場が大方埋まっています。恐ろしいことです。超人気店のようですね。人気が出るのも頷けますが。入店するとほぼ満員。入れ替わりで退店されるお客さんのテーブルを片付ける間待合室で暫し待機です。この待合室もいいんですよ。椅子だけ並んでいるようなところと違って風情があります。空間を大事にしているオーナーのこだわりを感じます。僕と父親はざるそばです。温泉卵はサービスで付きます。エビ好きの母親は天ざるです。これはいつものパターン。手打ちの蕎麦は美味しいですねぇ。母親がここに来たがるのには訳があります。それは九州出身の祖母の味付けの影響を大いに受けているので「甘めの味付け」と言うのが好きなんですよ。ここ紅がらの汁は若干甘めなのです。ただ、前回来てからずいぶん間が空いているので、多分脳内でさらに味が熟成されさらに自分好みの味になっている可能性大。やはりそのようでした。美味しいけど普通・・・とか言う始末。まぁ、何でもそうなんだけど「以前はもっと美味しかったよなぁ、味が落ちたよな」という台詞は、大体脳内美化が進んだ結果だと思っています。その時出されたものが美味しいか美味しくないか・・・それがすべてですよ。それで言ったら、やっぱり美味しいですよ、紅がらは。この薬味のこだわりもいいでしょう?4種の薬味ですからね。細やかな気配りが人気の秘密なのでしょう。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.30
コメント(0)
さて、温泉まんじゅうが手に入ったら次です。次は湯河原名物のきび餅です。きび餅ならゑふやにもありますが、今回は新たなるところへ…「ゆがわら なるほど情報局」というHPでは湯河原の名産店などが色々と紹介されています。そんな中で見つけたのが「かみむら製菓」です。ゑふやなどは菓子店ですが、ここは店では無く工場のようです。かみむら製菓のHPで「昭和38年に独立創業して以来、・・・」とある所からすると老舗店で修業後独立したものと思われます。ただ、所在地が分かりにくく、工場ですから迷いそうになりましたが、偶然「かみむら製菓」と書かれたポストをみつけました。丁度地元の人が買いに来て帰る所でした。中にこんな感じで暖簾が掛かっているので中に入ります。通路のようになっていて右手の壁面にこんな案内が。僕の目的は量り売りのきび餅です。¥100で80gです。これ、ゑふやの徳用よりさらに安いです。目の前にある鐘を鳴らすと左の扉が開き、おじさんが注文を聞いてくれます。¥300のパックを一つ買いました。中はこんな感じです。やはり切り落としでしょう。規格品ですと、どの店も似たり寄ったりの値段ですけど、いわゆるアウトレットものですからね。肝心の味ですが、ゑふやのものより若干甘めかな?ただ、あっさりした甘さなのでこれはこれで美味しいです。240gを2人で2日で食べきっちゃいました。これは次回もありだな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.27
コメント(0)
このところ、熱海に行ったら必ず寄るようになりつつあるのが・・・ゑふやです。完全にゑふやの温泉まんじゅうのファンになりました。相変わらずのタヌキです。いつも空いてるけど大丈夫なんだろうか・・8個¥650なりの温泉まんじゅうを買います。ちょうど宅急便のお兄ちゃんが来ていて、通販の出荷だったのかな?いつものごとく試食用に一つ頂きましたから、トータルで9個で¥650みたいなものです。試食用は帰りの車の中で頂きました。いわゆる観光地の温泉まんじゅう屋では無い雰囲気がありますよね。和菓子処と言う感じです。こういっては何ですが、湯河原にしては新しい綺麗な建物と店です。歴史を感じるような重厚な雰囲気も好きですが、これもまた良いです。帰ってから早速頂きます。中はこんな感じです。あっさりさっぱりとした甘さです。買った翌日に冷蔵庫いれたものを冷たいまま頂きましたら、ほんのりと塩気を感じました。材料に味噌を使っているからなのですが暖かい状態と冷えた状態で違う味わいが楽しめるということです。やはり、餡はこんな風にあって欲しいですよね。どこぞの酒まんじゅうももっと研究すべし。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.26
コメント(2)
相変わらず、ハゼ釣りに行ってます。ただ、さすがにヒネハゼは減ってきたような・・・? この日は昼飯前!ということで10:30~12:30の2時間やって来ました。さすがにサイズの良いヒネハゼが少なくなってきたようで、この日の釣果はヒネハゼ4匹にデキハズ24匹でした。雨でも降って増水しないと駄目かもしれません。ただ、釣れさえすれば15cmはあるハゼですから美味しいですよ。今回はてんぷらです。ヒネは開いて中骨を抜きました。中骨は素揚げで骨せんべいに。デキハゼは庭のアシタバを収穫してかき揚げです。いい感じに揚っていきます。おかずにちょっと足りないので竹輪の磯辺揚げも。ハゼはふわっとしていてアナゴに通じるものがあります。白身で上品な味です。これだからハゼ釣りやめられないんですよね。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.24
コメント(4)
話が前後しますが、先日行ったヒネハゼ釣り。釣ったその日に唐揚げで頂きました。大きいと9匹でもおかずにはなりますね。前回は、天ぷらにしたので開いたり、中骨とったりで面倒だったのですが、今回は頭と内臓を抜いただけです。市販の唐揚げ粉をまぶして160度位でじっくり揚げます。火が通ったら、一旦冷まします。低い温度で上げてますから色も白っぽいです。2度揚げは180度位で揚げます。2度揚げすることにより中骨も問題なく食べられるようになります。テンプラの場合は、ふっくらと言う感じですが、唐揚げはサクサクという歯ごたえですね。香ばしくて美味しいです。そうそう、仕上げにレモンをかけることをお忘れなく。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.19
コメント(4)
道志経由で帰るのには、ちょっとしたわけがありまして・・・・。それはワラビを摘むことなんですね。いつものワラビ摘みの場所に来て、様子を見ると、春の頃とは違って随分雑草類も伸びています。クズの葉の上に・・・お!ナナフシです。擬態の天才ですね。枝の様なポーズをとってじっとしています。実は葉裏にももう一匹います。ワラビは雑草に隠れてはいますが、まだ採取可能でした。多分これがラストかな。コゴミの場合は一気に出て終わりですけど、ワラビは比較的長期にわたって収穫できるのがいいですね。ただ、コゴミのように一株で何本も採れるわけでは無いので、あるていどの群落になっていないと収穫量も少なくなりますが。帰ったら早速アク抜きです。鍋に湯を沸かし、沸騰したらワラビを入れ重曹を大さじ1杯程度入れ火を止めて一晩放置です。アク抜き後、前回と同じようにビミサンで漬けました。アク抜きしたワラビをカットしジップロックに入れ、ビミサンや濃縮そばつゆを入れて漬け込むだけです。これがまた美味しいんですけどね。次回は来シーズンですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.10
コメント(0)
富士吉田から道志村を経由して横浜に戻ります。いつもなら上野原の秋山経由なのですが、この時期はある理由によりこうなります。道志道を走っていて、いつも気になっていたのがこの看板。道志川に釣りに通っていたころからあったような気がしますが、定かではありません。この日は寄ってみました。割と立派な民家です。ちょっと不安になりますが、右の一番奥に「営業中」の幟が立っています。一つ手前の部屋ではおじさん・おばさんが酒まんじゅうを作っています。一番奥が販売窓口になっていて種類は1種類だけのようで¥130でした。蒸かしたてのようで暖かいものが段ボール箱から出してきたので、ひょっとしたら道志の道の駅あたりで販売しているのかも知れませんね。ちなみに、店の名前が出ていませんが「佐藤製パン」というそうです。3個買って、一つは帰り道に昼食として頂きました。ミニ寿司セットと酒まんじゅうという組み合わせと緑茶です。製パンというだけあって、皮はふっくらしていて癖も無く美味しいです。ただねぇ・・・肝心の餡がいかんです。甘さ抑えめで味はいいのですが、水分が低く練り込んでいないためかポロポロです。食べているとポロポロと落ちます。車の中で食べるものじゃ無いなぁ。¥130という値段はこのあたりの酒まんじゅうでいうと高い部類に入りますが、これなら津久井の泰平堂のほうが全然いいかも。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.09
コメント(0)
小屋を出たら、いつもの帰りコースです。The Bigで豆腐とうどん、それと夕食用に食料を買いました。次へ向かう時に農村公園近くを通ったのですが、富士山の山頂あたりは雲の中。富士吉田に向かう途中で一瞬山頂が見えた時もあったのですが・・・。水田には水が張られ、田植えも終わっています。なぜか案山子が・・・。案山子って、本来収穫時期の物じゃなかったでしたっけ?さて、いつもの「肉のいがらし」です。いつもは馬刺しを買ったりしますが、今回は違うものを。気になるポスターが見えますが・・・それがこれ「甲州富士桜ポーク」です。以前有ったフジザクラポークのバージョンアップ版です。要はフジザクラの雌とフジザクラDBの雄を掛け合わせたものだそうです。フジザクラポークも美味しかったので期待が持てます。そこで、この日の夕食用に肩ロースを買いました。ポークソテー用に2枚ということで。ちなみに、切り落としの¥130って安いですよね。国産豚だとごく普通の値段です。もっと高いものもありますからねぇ。とはいえ、普段はカナダ産の豚肉専門なのですが。横浜に帰ってからポークソテーの下準備です。これで税込¥540でしたから、1枚125gというところですね。きっちり筋切りもしてあるし、ちょっとした下処理のサービスがしてありました。塩コショウ、ニンニクのみじん切りで下味を付けてからソテーにしましたが、いやぁ~旨いです。柔らかくて甘味があります。これはお勧めですね。山梨に来たら是非!にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.08
コメント(0)
スズランを見終わったところで、時間はまだ10時前です。お昼には早いし・・・そこで、いつもの「おごっそう家」へ寄ってみることに。「フッキ-商品券取扱い」という幟が出ていますね。こんなの無かったよな・・・。家で調べたらフッキーとは笛吹市のイメージキャラクターだそうです。どうやら5月1日に誕生した模様。今更かい!?まさか着ぐるみまで作らないよな?それはさておき、いつものように野菜チェックです。この時期はサニーレタスが安いんですよ。ハウス栽培なのかな?結構大きめの物で¥110です。ホウレンソウも地場物です。安いんだけど、どちらもかったばかりなので諦めました。今まで気が着かなかったけど、ワサビ漬けがあるそうな?100g¥350は安いんだか高いんだか不明ですが、これは欲しいところ。ところがワサビ漬けも在庫があるので・・・・。結局何も買いませんでした。家の在庫との問題なんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.06.03
コメント(2)
19~21日と両親が大磯プリンスに泊まりに行くというので送迎に行って来ました。19日は海が荒れていなかったら釣り出来ただろうけど、生憎の台風でね・・・昨日は9:30に迎えだったので釣りの時間もないし、海も荒れたままでしたね。大人しく向かいに行きました。で、いつもなら帰りにソバのリクエストが、なぜか寿司ということで・・・。自慢じゃないけど美味い寿司屋をいくつも知っているような生活はしたことが無いので僕にとって旨い寿司屋といったらあそこしか知りません。まぁ、時間も早いから大丈夫だろうということで一言「じゃぁ、三崎に行くよ」というわけで、普段なら混むので通らない藤沢~鎌倉~葉山ルートを抜け、途中立石で小休止後着いたのは、三崎の「寿司元」木曜日だから休みだったら困るよなぁ・・・と思いながら来たのですが暖簾を見て一安心。まだ11:30だったので先客無し。というか開店直後だったのですが・・・。ランチメニューが変わっていました。¥1000でちらしや握りが数種になっていて、以前のような¥100握りとかは無くなっていました。僕は2度目だから慣れていたけど、うちのおやじはガラスケースの中にネタがずらっと並んで・・・いない・・・ということで「大丈夫なんだろうか」と内心思ったとか。実際には頼むと色々なものが奥から出てくるのですがね。僕が頼んだのは¥1000の地物握り。マグロ(赤身)2貫、ヒラメ(コブ〆)、しめさば、イワシ、アジ、エビ、玉子焼き+巻物2本です。前回食べれなかったイワシが食べれて感激。しかも鮮度抜群でうまい!しかも安い!さらにデカい!両親はお好みでいろいろ食べて2人で¥3800でした。安さと旨さに驚いていました。三崎でも観光客向けじゃない店だとこんなところがあるんですよね。佐島のおくむらもそうですけど、地味~な店ほど安くて旨いんじゃないかと・・・。たまには親孝行・・というわけで。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.05.22
コメント(2)
リンク先の星宿さんのブログで美味しそうな情報を仕入れました。なんでも、業務スーパーで格安でタイ料理のブレンド調味料を売っているとか。富士吉田店の情報でしたが、僕の地元横浜の店でもあるだろうと、行ってみました。無かったら富士吉田店に行ったときに…と思ったらありました。4種類ありましたが、とりあえず僕は3種類。左から「タイカレーペースト(炒め物用」「ガパオチリペースト」「カオパット(タイチャーハン)の素」です。とりあえず手始めにタイカレーペースト。パッケージ裏に作り方が日本語で載っています。ただ、ちょっと一ひねりします。鶏むね肉をスライスして塩コショウ、日本酒少々で2時間ほど漬け込みました。これをやると胸肉特有のパサパサ感が減ります。インゲン豆が指定になっていましたが、僕はピーマンの細切りと、たけのこをスライスしたものを使いました。鶏を油で炒め、野菜を加え、ペーストと水を加えて煮たら出来上がりです。ただ、ペーストの粘度が高いので、前もって別の皿などに開けておいた方が手間取らずいいと思います。味はまさにタイ料理です。結構辛いです。このままでもいいですが、僕はご飯にのせて食べました。ココナッツミルクを加えたらレッドカレーになるかな。次回も買うかな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.05.17
コメント(2)
さて、今回は結構まとまった量の山菜が獲れたので色々と作りました。ワラビはアク抜きがキモですね。沸騰した湯に洗ったワラビを入れ小さじ1の重曹を加え一晩放置します。物凄い色のアクが出てきます。それをカットして少量の醤油で漬けこんで下味を付けます。鰹節と醤油少々を垂らしおひたしです。シンプルなこの食べ方が好きです。コゴミは大量にあるので、初日は王道の天ぷらで頂きました。その後は軽く塩ゆでしたコゴミを辛子マヨネーズであえて食べたりしました。何にしても癖が無いので美味しいです。セリは、昔は横浜の我が家の目の前でも摘むことが出来たので珍しくは無いのですが、今回は流行りものをやってみました。セリ鍋です。ただし、旨いとされる根はありませんが…。鶏肉とニンジン、それにたっぷりのセリを入れた寄せ鍋のように味のついた汁で煮る鍋です。いやぁ~これ美味いです。今までは水炊きにセリを入れポン酢で食べることはありましたが、これはまた全然違うものですね。次回もセリを摘まなくちゃ。いや、小屋での夕食にいいかも。それと、少し残しておいてセリ菜飯にもしましたよ。これは昔からやっていた食べ方です。春の味覚、次回はウドあたりかな・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.05.07
コメント(0)
いつもよりも随分早めに出てきたのは、まずはセリを摘むことと、そのセリと一緒にコゴミのお裾分けで珈琲倶ら部によること。それといつも通り豆腐を買って・・というルートです。富士吉田から忍野に抜ける峠は新緑にあふれていました。山中湖では桜が満開。ソメイヨシノや富士桜、いろいろ混ざって咲いているようです。道志まで抜けると、急に富士桜が減るようです。普通のヤマザクラもさほど多くは見えませんが、山の中にポツンと咲いて居たりはします。道志辺りで多いのは植樹された桜かな。さて、ここまでやって来ました。ワラビです。去年は摘むことが出来ませんでしたが今年はグッドタイミングです。あっという間にこれだけ採れました。ワラビはコゴミと違って、比較的長い期間出てくるので次も採れるといいなぁ。時間的に、多分昼頃には神奈川に入っているだろうなということで、The BIGで弁当を買っておいたので相模川の小倉橋下にてお昼です。しっかり緑茶も入れてきました。本当なら桜を見ながら・・・がいいのですが、神奈川では桜は散ったあとだったので・・・ところで、この2種の助六寿司セットですが、手前が富士吉田店製、奥がセンター製なのですが味が違うんですよ。富士吉田製の方は甘め、センター製の方は酢が効いている感じでした。値段はどちらも¥198だったかな。甘めだけだとちょっと辛かったかも。今回はシダ類の収穫が良かったですね。コゴミもワラビもかつて無いほど採れました。セリも久し振りです。すべて美味しく頂きます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.05.05
コメント(0)
三ッ峠に行っている間に、干して置いたたけのこが乾きました。一緒にキクラゲも写っています。追加で、今日もたけのこをスライスして干します。今回は乾きが早そうですね。 にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2015.04.24
コメント(0)
全1095件 (1095件中 551-600件目)