全1095件 (1095件中 151-200件目)
そろそろお昼なので予定していたうどん屋に向かいます。都留の鹿留入り口から入った桂川近くにある、みやふじうどんです。この場所にあるのは10年以上前から知ってはいました。知ってはいても、看板はあれども店舗はどれ?二の足を踏んでいました。この滅茶苦茶控えめなのが店舗です。これじゃぁ、隠れ家ですって。内部はこんな感じで、窓口で口頭で注文するタイプです。フルセルフ・サービスといった感じです。メニューは湯盛りか冷やしか、大中小のトータルで6種。湯盛りの中です。何も足さない、何も引かないといった風情。結構量があります。そこに各自の好みで、テーブルにある麺つゆや醤油などで味付けし、天かすや長ネギ、鰹節をトッピングします。湯盛りのお湯が並々と入っているので、あまり入りませんでしたがそばつゆを入れてみます。ほぼ色はついていません。が・・・・・これで十分美味しいんですよ。そもそも、うどんは食塩が練り込んであり、茹でる段階で溶け出してきます。これが重なればただのゆで汁ではなく、塩分も含むようになります。これがかの「湯盛りうどん」の本来の姿だったんですね。さらにこの、みやふじうどん店、製麺所としてスーパーオギノなどに卸しているそうです。次回は小でも足りそうだな、と。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.17
コメント(2)
そよかぜの家のパンを買いに行った10日後、金曜は東永谷地域ケアプラザ(東永谷地区センター)のロビーで「こうよう会 ジャンプ」のパンの日なので行ってきました。ジャンプは社会福祉法人こうよう会の多機能型事業所で、溶岩窯で焼いたパンを作っています。11時からと言うことですが、多分その辺はアバウトだろうということで10:45に行ったら大正解。まだパンがごっそりと揃っていました。ジャンプのパンは、ほとんどが¥100です。スイーツ系が得意のようですね。おやつにうってつけ?スイーツ系が中心ではありますが、昼食用なので今回はあえて・・・・奥のが焼きカレーパン;揚げたのは苦手なのですが、これは良いですね。中のカレーも辛口で美味しいです。手前がオニオンベーコンパン;これは以前買って美味しかったので。チーズのトッピングが良いですね。クリームチーズベーコン;右のやつです。これも美味しいです。火曜日のそよかぜの家とは方向性が違うので、それぞれ美味くて楽しめます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.03
コメント(0)
先日、近所の町内会館で行われたパンの直売に行きましたが、毎週火曜日は東永谷地域ケアプラザのホールにても販売しているという情報を仕入れたので行って見ました。まずは火曜日は、お気に入りのそよかぜの家のパンです。11:30から販売と言うことで丁度の時間に行きましたが、町内会館の時のように人が沢山…ではありません。まぁ、毎週のことなので知っている人は知っているというやつでしょうか。11:30からと言っても、別にスーパーではないので結構アバウトにスタートしているようです。すでに売り切れまであります。ごまぱんがあります。これ、結構気に入ってるんですよね。施設の方では小規模での販売に切り替わっているのでなかなか出会えず久しぶりです。あとは比較的よく見るレギュラーでしょうかね。呑気に構えていると売り切れそうなので食パンも押さえておきました。ポツリポツリと来客があって売れているんですよ。さすが人気あるなぁ。サクッと行って、サクッとパンを二つ。締めて¥290です。バタール風に見えるゴマパンですが、生地はハード系のものではありません。食パン用のものともちょっと違うような?軽くトーストしてマーガリンを塗って頂くと、香ばしくておいしいんですよねぇ。これはそよかぜの家じゃないと手に入らないんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.11.02
コメント(0)
白菜が安くなっていたことで、帰ったら豚鍋にしようと心に決めていました。となると、いつもの肉のいがらしで富士桜ポークです。切り落としを250g買います。お気に入りのおっちゃんの所の直売所は今期は終了でした。となると、ここです。まだいろいろありますね。高地ですから季節が進むとものが寂しくなるのですが・・・・。甘トウガラシと白菜、それとキャベツも買いました。キャベツは巨大なので親の所と半分半分で。白菜は¥250の中くらいのサイズを2個買いました。一つの半分が親の所へ。ここで中型と言っても、横浜で言ったら大き目のものなんですよね。ほぼ1個分は漬物になります。忍野と言えども、紅葉は全くでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.30
コメント(0)
傷んだまな板の補修をやっていたりして過ごしましたが、そろそろ夕食の時間に。今回は前から気になっていた店へ行くことに。富士吉田・西桂スマートIC近くに突如としてできた中華料理の店です。まわりは御覧の通り田畑と工場が少々。ただ、裏道になっているので車の交通量はまぁまぁです。店は綺麗です。以前は何があったか思い出せません。1番乗りでした。まぁまぁ広くてきれいですね。大陸系の親子?と思われる方がやっています。烩面が売りのようです。これをどう読むのか?店では「ほうめん」他の店では「ほいめん」中国読みだと「ふぃめん」らしいです。で、オーダーしたのは汁なし坦々ほうめん。場所柄、ほうとうのようにも見えますが、腰の無いほうとうとは異なり、しっかりと腰があります。きしめんよりも幅の広い麺です。坦々というよりジャージャー麺?味は良いですね。メニューも思いのほか豊富です。また行ってもいいなぁ。次回は辛い系を試したいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.27
コメント(0)
都留方面の買い物は終了し、午前中に富士吉田まで。結構天気は良いんですけどねぇ。でも富士山は雲の中なんですよね。中央左寄りにほんのちょろっと見えています。まずは、小屋での在庫が切れたので珈琲倶ら部へ。いつもの深煎りのお気に煎りブレンドを。家での水出しコーヒーも買います。さて、今回は初めてのベーカリーに行って見ます。珈琲倶ら部からも近いのであっという間です。「リトルベーカリー パンの実」です。横浜あたりでは普通の大きさの店ですが、富士吉田では小さい方でしょうね。早い時間から開いているので、そこそこ売れてしまっているような?小さな店ですがパンのバリエーションは豊富ですね。しかも値段が安いです。¥200を超えるものがありません。富士吉田ではそれが当たり前?本当はバゲットが欲しかったのですが、焼き上がりが正午過ぎと言うことで諦めます。みぎのピリ辛ソーセージ、じゃがベーコン、小倉アンパンを買いました。ここもなかなか良いですね。鴎倶楽部、パンの実とお気に入りになりそうです。でも、まだまだ行って見たいベーカリーが数店舗あるんですよね。また次回に持ち越しです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.10.20
コメント(0)
実は、アジの次に好きなのはカツオだったりします。ここ何年かはヒラソウダが東京湾に入ってこないようなので、自給自足という訳に行かず、市販のものを買ったりしています。先日、近所のスーパーで千葉県産のカツオの半身が¥500でした。刺身用なのですが、鮮度は良さそうでしたがガスバーナーで炙ってタタキ状態で頂きました。でもさすがに半身じゃ多すぎ。で、またまた近所の別のスーパーでカツオのタタキがセールです。100g¥111ですって。高い時は高いのですが、今年はやけに安いなぁと思ったら…豊漁なんだそうです。静岡産のものです。どういう加工ルートなのだか不明ですが、以前に買って美味しかったんですよね。多分鮮度の良いうちに炙って、即冷凍してるんじゃないのかなぁ?という訳で、豊漁に感謝しつつ頂きます。最後の1個の三ッ峠産ミョウガ、長ネギ、ニンニク。それとポン酢です。やはり美味しかったです。釣りたてヒラソウダほどの旨さでは無いですけど、これなら問題無しです。ただ、今年もサンマは不漁らしい・・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.29
コメント(0)
親の所の冷蔵庫が壊れたということで、急遽、京急百貨店にあるヨドバシへ。開店と同時に行ったのですが、恐ろしいことに夕方には配達できるとか・・・。さすがとしか言えませんね。で、付き合ってくれたからとお昼の弁当を買ってあげるとバアバ。断るのも親孝行にならないだろうと大人しくデパ地下の崎陽軒の売店へ。いや、地元ですけど、デパ地下なんて年に1度行けばいい方です。で、これを買ってもらいました。普段から崎陽軒のものって買わないんですよね。多分、他の県の人から見たら、横浜の人間て崎陽軒のシウマイをよく食べるんだろうって思われるかもしれませんが、僕のような横浜南部の古い人種は何の思い入れもございません。ただ、このチャーハンは、46年前に大学受験のために乗った寝台特急へ、当時の「やきめし」¥300を買っていった覚えがあるんでその変遷が味わってみたかったんですよね。「やきめし」時代にはおかずは入っていませんでしたね。漬物類がちょろっとあったくらいです。小エビも入っていたかなぁ・・・・・ほぼ、シウマイ弁当からの流用でしょうか。値段は46年で倍になってますが、内容からするとまぁ、納得なのかなぁ? 味は崎陽軒の弁当ですから冷めても美味しいですね。逆に、冷めても美味しく・・・が崎陽軒の商品開発の目標ですからね。ですから、暖かく食べる夕食の焼売は別にお高い崎陽軒を買わなくとも、お安い「楽陽食品」のシウマイで良いんですよね。実は楽陽食品も、元は横浜発祥の会社なんですよね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.26
コメント(0)
我が家の場合、彼岸だからと言って、墓参りに行くわけでなくおはぎを食べるのが唯一の彼岸の行事です。彼岸の中日は、絶対混むだろうから、一日前の平日に、さらに念には念をと言うことで開店15分前に到着。上大岡のますだやというと人気和菓子店で、我が家のお気に入りです。大みそかなど、年末年始用のものを求める人で、開店前から長蛇の列が発生します。ラッキーなことに一番乗りでした。ちょっと肩透かしを・・・・開店するまでに5~6人並んだでしょうかね。和菓子屋と言っても、この大福類がメインで、商品の種類は限られていますが、これが昼過ぎにはほとんど売り切れになるんですよね。僕が楽しみにしているのはこのおはぎです。一番目に漉し餡がでてきて、次に潰し餡、きな粉、ゴマと続きます。思いのほか、行列は出来ませんでしたね。シルバーウィークでもあるし・・・この丁寧さと美味しさが良いですね。春は田邊屋のものでしたが、秋はますだやで・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.25
コメント(0)
そろそろ、またハード系のパンが食べたくなってきたなと。あの最近流行りの高級食パンには全く興味が無く、そのうち廃れるんだろうなとは思いますが、ハード系は興味があります。僕の住む横浜の街は、美容室とラーメン屋とベーカリーの数が異常に多いんですよね。人口もそれなりに多いので、特徴さえあれば生き残る可能性も高いようです。港南区丸山台3-40-2 パン工房ボン・グゥです。バゲットが売りだということで初めて来てみました。なんと7時開店で、僕は7時半ごろに行ったらバゲット(エピ風)はのこり1本だけでした。慌ててトレーへ。実はバゲットは2時間位ごとに焼き足しているようです。もう一つの売りのドイツパンも残り一つになってます。惣菜系もそこそこ種類がありますね。すでに売り切れまで?スィーツ系もそこそこです。食パン系もズラッと並びますが、実際には食パンとイギリスパンの2種類でしょうか。クロワッサンまでありますね。かなりのバリエーションがあります。で、悩んだ挙句アンフランスにしました。大体いつものパターンです。さて、お昼にBLT(ベーコン・レタス・トマト)サンドにしました。外はサク!中はモッチリと顎が鍛えられるタイプです。シンプルなバゲットは味がどうこうというより、歯ごたえがすべてのような?とは言え、これは美味しいですね。アンフランスも顎に来るタイプです。餡は甘さ控えめで美味しいですね。ただ、その構造上ちょっと食べにくいかも。また新たに楽しみな店を見つけました。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.21
コメント(0)
2度目のワクチン接種に行ってきました。接種会場の近くに、先日行ったうさぎやがあります。で、昼食を何にしようかと思ったときにひらめきました。早速、接種後の11:40、うさぎやに向かいます。ぽつりぽつりと来客があります。地域に根付いた店です。先日気になったのがこれ。だた太巻きは要らないんだよなぁ。割安なんですけどね。で、頼んだのがこれです。海苔巻き5個にいなり2個。¥320なり。和菓子屋の巻物って、昔はよくありましたけど、最近は珍しくなってしまいましたね。和菓子屋自体が減っているのと、妙に高級化しているからでしょうか。こんな場所で頂きました。昔あった「横町の縁台」的な場所です。へちま棚が昭和を醸し出します。こういう場所はやはり昭和の食べ物で・・・・家で食べるより、絶対気分的に良いですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.20
コメント(0)
先日は、¥100デニッシュを買ったマルエツのインストアベーカリーですが、次なるものを・・・・デニッシュはちょっと甘すぎて、まるでアメリカのデニッシュみたいでしたが、今度はバタールです。やはり先日と同じで、マルエツに寄った時に、焼きたてとポップの付いたバタールが目につきました。なんとなく「買ってくれよ!」と聞こえたような気がして・・・・・・正直言って、あまり期待していなかったんですよ。ところが断面はこれです。外側がパリッとしていて中は顎の疲れる腰の強さがあります。これ、当たりじゃないの?赤いアンダーラインを引いた所に注目です。「加工者」となっています。デニッシュは「製造者」でした。この違いは大きいですね。バタールなどのハード系の場合、酵母で発酵させるだけで4~5時間はかかります。それを各店舗でやるには時間のロスとともに職人技が必要でしょう。それを多分、生地、発酵、整形、第一段階の焼きまで別工場で行ったものを各店舗で最終的な焼きをやれば「加工者」になります。店で焼くので「焼きたて」でもあります。一番大きいのはバタールと言える仕上がり方が出来ることでしょうね。ガーリック・トーストでいただきました。パリパリ、サクサクでなかなかのものでしたよ。気になったので他のインストアベーカリーのバタールも確認すると、やはり「加工者」の表示でした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.09.04
コメント(0)
ワクチンを打った帰り道、昼食は何にしようと・・・ふと思いついたのは、最近、そういうのがあると情報を得ていた店。本来は立ち飲みの串揚げ屋さんらしい。ありました。¥300のソースかつ丼。これのお持ち帰りです。注文すると7分ほどかかるので・・・とのことで外で待ちます。他にも激安のお持ち帰りメニューがありますね。さて、これです。当然ながら富士桜ポークのソースかつ丼のようには行きません。肉は薄いです。牛肉と言う説も?実際のところ、ソースの味が勝っていて豚なのか牛なのか・・・ご飯も少なめなので、これだけでお腹いっぱいにはなりません。他のものとセットで買う人が多いようです。僕は朝食の残り飯を加えました。まぁ、のり弁と同じ感覚ですね。¥300で多くを望んではいけません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.29
コメント(0)
近所のマルエツに玉子を買いに行ったついでに、昼食用に¥100デニッシュを買ってみました。焼きたてパン工房というのはマルエツのインストアベーカリーです。これも、設置されている店は一部のようなんですけどね。マルエツの開店時間の9時には、まだ焼きあがっているものが少なく、サンド系はありましたが焼きたてのものはごく少数。で、甘いもの2種類になりました。ダークチェリーとリンゴのデニッシュです。おそらく、冷凍のパイ生地を使ってトッピングを乗せて焼く形のようで、これならパン職人ではなくとも作れるレベルかなぁ。インストアベーカリーも色々ありそうで探査するのも面白いかも。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.25
コメント(0)
日曜日は横浜市長選挙でした。車で出かけたついでに(ついでと言うほど近くはありませんが)野庭の直売所に。外から見ても、なんとなく空きが目立つ棚・・・・・と、そんな中、僕の好きな福耳トウガラシが残り一つ。当然買います。胎座が結構辛いので、使い方次第で味が変わります。山梨に行くと必ず買う野菜です。ただ、値段は山梨プライスの倍でしたが。20cm以上ある大きなナスが4本入りでありました。これも美味しそうです。ナスの美味しい季節ですからねぇ。焼きナスにでもしましょうか。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.24
コメント(0)
浜なしに振られたので、もしもの時に寄ろうと思っていた店へ向かいます。和洋菓子の店うさぎやです。メイン通りの鎌倉街道からちょっと奥まったところにひっそりとあります。実はこのお店、上の方がマンションになっていて、昔友人が住んでいたので知ってはいたんですけど、その頃は和菓子とかに興味がなかったんですよね。最近は、和菓子に目覚めたのもありますが、絶滅危惧種にもなっているので行って見たわけです。広くはない店内にはいろいろあります。自家製の弁当類各種。和菓子、既製品のお菓子やパンなど、ちょっと西桂の前田商店みたい。ただし、和菓子の種類は多いですね。特に上生菓子の種類はデパ地下の店より多いかも?店のFACEBOOKでチェックしてあった抹茶ロール。本当ならシャトレーゼの抹茶ロールが食べたいのですが、こっちはどうかなと。親へのお土産で水まんじゅうです。水まんじゅうもバリエーションが多いですね。昔の和菓子屋ではよくあった、いなりや海苔巻きもあります。これはちょっと感激ですね。徹底的に自家製像にこだわられているそうで、この本練羊羹も自家製だそうです。素晴らしいな・・・・・・ちなみに、この店と1Kほど離れたところにも「和菓子 うさぎや」があります。気になっていたので関係をお聞きしたところ、直接の関係はないそうです。大元のうさぎやがあって、そこでそれぞれ修業した後に暖簾分けをしてもらったそうな。これも、前もってチェックしてあり気になっていた蒸しパン。前田商店のものと同じように黒糖を使ったどっしりと重い感じの蒸しパンでした。これも美味しいなぁ。さて、抹茶ロールです。洋風のロールケーキっぽく見えますが、まるで異なります。和菓子の要素が大きく、浮島のような感じです。これはこれで美味しいですね。最近浮島を食べていなかったから感激です。ふわふわ感ゼロ、どっしりとしたものです。創業から58年で2代目が継いでいますからこれからも頑張ってほしい店ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.23
コメント(0)
我が家の場合、食料品の買い物は僕のお仕事です。自分の家の分の場合は、ほぼ決まったところを回っていますが、親の分となるとまた違う店に行くことになります。その系列の店じゃないと手に入らないものを要求されたりするんで・・・・で、いつもはあまり気にしたことのなかった「親向け」のスーパー、富士スーパーのベーカリーコーナーに「ベーコンエピ」があることに気が付きました。その時は開店1番だったので物はありませんでした。11時から焼きあがるということで、改めて行って見ました。思った以上の品数ですね。左のガラスの向こうにベーカリーの作業場があります。フランスパン系もありますし、スィーツ系もあります。値段はものに寄りますが、比較的安いかな。ガーリックベーコンエピ、ガーリックフランスを買いました。これは安いですね。焼いているオーブンは家庭用のものよりちょっと大きめのもの複数で焼いていました。そのために小回りが利くのでしょう。ベーコンエピは値段の分、ちょっと小さ目。生地もフランスパンの顎が疲れるような硬さはなくソフトですね。ガーリックフランスも同じ生地でした。味は美味しいけど、あの硬さを期待すると肩透かし食らいます。値段からすれば、これは有りだな。選択肢の一つになりますね。三ッ峠に行くときに、スーパーライフのインストアベーカリー小麦の郷で買うこともあるんですけど、あそこもなかなかですね。ガーリックフランスが美味しかったような・・・・近頃流行りの「高級食パン」には全く興味は無いのですが、インストアベーカリーはちょっと探求する価値ありそうですよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.21
コメント(0)
このところ、秋雨模様で涼しくなってはいますが、暑いさなかに食べたかったものの一つ、水ようかん。家に在庫であったレトルトのぜんざいと寒天で作ったりしました。ただ、これですと潰し餡なので微妙に違うんですよね。さらに水を加えるので甘さも変わってしまいました。まずくはないけど、やはりプロの作ったものの味を確かめなくちゃね。で、お気に入りの和菓子店その2の(その1は上大岡のますだや)上永谷の田邉屋へ行きます。前を通るたびに、「水ようかん」の幟が出ていて気になっていたんですよねぇ。ありました。さすがにスーパーなどで売ってるものより良いお値段です。味はさすがのバランスですよ。暑い中食べるのですから、後味もさっぱりと行きたいものですが、そのとおりの感じですね。自家製水ようかんの参考に十分なりました。ただ、漉し餡買ってくれば済むけど、量が多いからなぁ・・・また冷凍保存だな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.19
コメント(4)
先月、ここ、ぱねとんちーのに来た時も父親を南部病院への送迎の帰り道でした。今回も同じように帰り道に寄りました。前回は開店前に来ましたが、今回は11:30頃です。さすがに行列は無いですね。行列は無いものの、すでに売り切れたものも多く、残り少ないものも。とりあえずベーコンエピはあったので一安心。あとは何にしようかなぁ・・・とマフィンが目に留まりました。ブルーベリーかチョコチップだったら絶対買っていたんだけどねぇ。で、結局、前回と同じフランスあんぱんで。両方とも顎が疲れる系です。美味しいんですよねぇ。ベーコンエピはここと、野庭のブーランジェリー・ラ・レーヴがいい勝負かな。次回はマフィン行って見ようかなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.18
コメント(3)
そろそろ開店だなぁ~と、向かいます。諏訪神社から直ぐなんですけどね。安心の好庵です。この時期のここの楽しみは、近隣の生産者さんからの農産物です。今の時期はもちろん桃です。自宅用はここで買うつもりだったので、あってよかったです。うつものカウンター席へ。客は他にもうひとり老婦人が一人で来ていました。平日でも、油断できないので早めに来るんですよね。この日もカウンター席から富士山がギリギリ見えます。この日はせいろで。これが美味いんですよねぇ。ホテルや旅館で腕を磨いたオーナーだけあり、垢抜けた感じです。食後のデザートやこだわりのコーヒーも美味しく頂きました。桃はしっかり2皿8個をお買い上げした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.08.05
コメント(0)
区役所に用事があるというかみさんの運転手で区役所まで。用事が済むまで暇なので、僕は近所をぶらぶらすぐ隣に「港南中央地域活動ホーム そよかぜの家」があります。ここのパンがお気に入りなんです。僕が行ったのは13:30を回った頃でした。時間が短くなったようですね。これもコロナの影響でしょうね。遅い時間だと、多分あるだろうなと思った食パンがありました。いつもは早い時間に行くので出来上がる前なんで久しぶりです。それと、最後に残ったメープルプリンパンというのがちょうど2個あったのでお買い上げです。「自然な美味しさのパンです。」とある食パン。本当にそのとおりです。普通に素朴に作るとこうなるんだよという見本みたいです。癖がなく美味しいんですよね。一方、初めて買ったメープルプリンパン。これ美味しい!パンの中に多分市販のプリンが入って焼いてあるのですが、中央にあるメイプルシロップが効いて風味豊かなんですよ。またあったら買いそうだなぁ。ほんとうは、ここの胡麻パンが一番のお気に入りなどですが、もう長い間買えていません。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.07
コメント(0)
我が家の場合、買い物にこまめに行くのが面倒なので、肉にしろ何にしろ、まとめてドンと買ってくるのが常です。そこでいつもお世話になっているのが業務スーパーです。一度買い物に行くと、大きめのトートバッグが一杯になることも多いです。それと気に入ってるのが業務スーパーのチョコレートです。これはドイツ製ですね。これ以外にもベルギー産の製菓用としているものとかカカオ比率が書いてあるものなどがあり、それぞれビターで好きなんですが・・・・・・何故かこのところ欠品してます。近所の業務スーパー2軒、富士吉田の店と、どこに行っても一時期輸入物のチョコレートが消えていました。最近、やっとドイツ製のものが入ってきたので念の為3個買っておきましたが・・・・再び欠品してような??輸入のタイミングなのかなぁ・・・・缶詰コーナーで写真のタイカレーが¥100しないので試しで買ってみました。てっきりイナバだと思っていたのですが、なんと業務スーパーブランドなんですね。2人用のタイカレーの缶詰は結構美味しかったので期待できそうです。また三つ峠に持っていって非常食にします。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.06
コメント(0)
天気が悪かったり、色々と運転手だったりで遠征ができないので三浦さえ行けません。で、近所で我慢ということで・・・・野庭の生産者直売所です。ナスにキュウリにサヤインゲンと夏野菜が並びます。横浜の場合、直売所だからといってめちゃくちゃ安いとも限りませんが、キュウリは市場に流通しているものより味はいいです。というのも、大きくなりすぎたり、曲があったりするものが主体なので、単にサイズで揃っただけの流通品より熟しています。目一杯熟すとメロンのような香りになるなんて知られていないよなぁ・・・・。もっとも、そこまでなったら売り物にはなりませんが。このヘチマのようなズッキーニ、気になったんですよねぇ。値段的にはそんなに安くはないですけど、多分味は良いはず。でも、山梨でズッキーニばかり買ってきて在庫があるので諦めました。在庫を食べちゃったら、また行ってみようかな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.05
コメント(0)
ベーコンエピが好きで、いろいろとベーカリーを開拓していますが、今回は親の病院帰りにちょっと寄れそうだなぁと。昔は港南台中央名店街であった場所、今では静かな住宅街にその店はあります。ぱねとんちーの横浜市港南区港南台6-2-8です。パネットーネというイタリアの発酵菓子パンの名前に小さいという意味を込めての店名だそうです。9時開店かと思っていたら10時からに変更になっていました。すでに1人開店待ちのお客さんが・・・。車の中で待っているうちに、なんとなくヤバイ雰囲気になってきたので僕も開店待ちに並びました。開店時間が近づきてくると続々と車が来りして行列が伸びていきます。ものすごい人気店のようです。ベーカリーにしては開店時間は遅い方ですが、開店時には多分ほとんどのパンが並ぶタイプのようです。ご夫婦2人でやっているそうですが、そこそこバリエーションがあります。値段も控えめですね。これも人気の秘密?ショーカードにある説明も親切ですね。僕のお目当てはこれです。まぁまぁのお値段ですけど大きいですね。ベーコンエピは今まで買った中で一番大きいかも。味は良いですね。焼き加減も僕の好みです。一緒に買ったのはフランスアンパンです。逗子のオーブンズでもやっているものです。さすがにオーブンズのものにはかなわない感じですが、それなりに美味しいですね。元々がパン教室がスタートだった奥さんとエンジニアだったご主人というベーカリーですが、これは侮れません。リピートしても良いなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.03
コメント(0)
家に帰ってからが大変で、普通の野菜だけだったら冷蔵庫にしまうだけですが、今回は山菜があるので処理します。ワラビです。これだけあって¥100ですからねぇ。安すぎです。沸騰寸前に湯を沸かし、そこにワラビと重曹小さじ1杯半ほど入れて火からおろし、落し蓋をして一晩おきます。翌日に水を何度か変え晒した後に使えるようになります。僕の場合は4cmほどにカットしてビミサンで漬けています。一度にやらずとも、タケノコのように密封容器に入れ時々水を換えチルドルームで保存すると日持ちします。こちらはフキです。4~5cmほどにカットしたら、たっぷりのお湯で沸騰させ5分ほどたったら火を止め30分放置し、その後水晒し1時間ほどしておきます。1Kg 以上ありましたが、全部キャラブキにしました。醤油400㏄、味醂100㏄、酒100㏄、砂糖50g、一味唐辛子少々で煮詰めていきます。弱火でとろとろ加熱しないと焦げ付きや、水分が抜けなかったりするので注意です。いったん途中で火を止めしばらく置いておくと水が染み出てくるので再び煮詰めます。出来上がりました。これだけ水分が抜けていると冷蔵庫でかなり日持ちします。これと山椒の佃煮は、毎年の楽しみです。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.02
コメント(0)
山梨帰りの締めはここです。昔は「津久井のせき麺」でしたが、今は相模原市緑区青山になりました。工場サイドの直売所です。乾麺は蕎麦もうどん(せき麺)も個々の製品をストックしているのですが、今回は在庫切れが間近の蕎麦を買っていきました。原材料表示にあらわされていますが、小麦粉の方が多いです。それでも美味しいんですよね。腰が違います。それは西桂の平井屋も同様で、生めんは全部平井屋というのが我が家の常です。どちらも生産量は多くは無いはず。それが品質の高さに繋がっているんでしょう。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.07.01
コメント(0)
去年は、タイミングを逃しできなかったラッキョウ漬け。今年は忘れずに。左が梅酢塩ラッキョウで、右が後から追加した通常の甘酢ラッキョウです。梅酢のものは初めてで、毎年大量に出る梅酢の有効利用でやってみました。我が家の梅酢の場合、塩の量は通常の付け方ですから高濃度です。梅酢に砂糖を適当量加え、ひたひたよりも若干少ない量で漬けました。漬かってきて嵩が減りラッキョウは漬け汁の中に入り切ります。出来上がるとこれが意外と美味しくて、カリカリと食べて、あっという間に減ってきました。そこで、まだラッキョウが手に入るうちに通常の甘酢のものも追加です。甘酢ラッキョウって、なんであんなにカレーに合うんでしょうね。最初にやった人は凄い発見をしましたね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.06.08
コメント(0)
シラス山椒?ちりめん山椒じゃないの? そうなんですけどね、横浜ではシラス干しは普通に売っていても、より乾燥しているチリメンジャコは手に入りにくいんです。まぁまぁの特売でしらす干しを150g買ってきました。シラス干し150g、砂糖大匙2,しょうゆ大匙3,味醂大匙2、酒大匙1で煮詰めます。あまり掻き混ぜるとシラスが壊れるし、かといってそのままだとムラが出来るので注意しながら煮汁がほぼ無くなるまで煮詰めます。最後に先日作った実山椒の佃煮を加えた、少々熱を加えたら出来上がりです。冷蔵庫で2日くらい置いて味を馴染ませた方が美味しくなります。これが毎年の楽しみです。ちなみに、ヒジキの佃煮に実山椒の佃煮を加えるのも美味しいですよ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.22
コメント(0)
ベーコンエピにありつけず、ベーカリー巡りの日々・・?またしても駅からも遠いし割と不便、だけど近所には野庭団地という場所にある小さなベーカリーです。ブーランジェリー・ラ・レーヴどうやら僕好みのベーコンエピがあるらしい。そこそこの種類がありますね。ただし数は3~4個の製造かな?オーナーが一人で焼いている店で、逗子のオーブンズと同じタイプですね。で、ベーコンエピはというと、焼き上がりは11時ころだということで出直します。今度こそは!時間を30分ほど潰してきて再訪です。おいしそうですね。しかも値段は控えめ?ベーコンエピがありました。僕が一つ取った後だから焼き上がりは3個かぁ。こりゃ危険だわ。それと、気になったのがこれ、羽根つきスパイシーチーズカリカリカレーパン 長い名前だな・・・・。チーズが羽根つき餃子のようになっています。さて、念願のベーコンエピでの昼食です。ベーコンエピはさすがハード系という歯ごたえのしっかりしたもので、美味しいですね。焼き加減も好みです。¥200というのもリーズナブルで好感持てます。で、カレーパン。これ、辛口カレーが入った焼きカレーパンなんですけど、思った以上に美味しいですね。ここは全体的に値段控えめだし、通っても良いかも・・・・目指せ全制覇!?にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.11
コメント(0)
ベーコンエピが買えなかったので、別な日に別のベーカリーへ寄れるチャンスがあったので行ってみました。笹下釜利谷道路沿いにある「イル・デ・パン」です。近くに鉄道の駅は無い、割と不便な場所にあるのですが、TVで取り上げられたりして人気がある店です。いつもは素通りしているのですが店の向かいに駐車場があることが分かったし時間に余裕があったので。入るとすぐに「磯子の逸品」にも、TVでも取り上げられているチキンカレーパンがあります。一応買っておきますか。見渡したところ、ベーコンエピが無い模様。で、コロッケコッペをセレクト。いやいや色々ありますよ。スタッフが多い形態なのでここまでできるのでしょうね。富士吉田で言えば「サンクル―」みたいな感じですね。比較的安い部類でしょう。見た目も洗練されてるかな?この日は結局、この2つ。ベーコンエピは11時過ぎに出来上がるということでタイミングが合いませんでした。カレーパンは、中に大切りの鶏肉が入っています。カレーは甘口ですね。辛いもの好きの僕としては物足りないなぁ。コロッケコッペはキャベツのシャキシャキとソースとなかなかのものです。これは有りだなぁ。またそのうちベーコンエピ狙いに行かなくては。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.10
コメント(2)
駅方面に行った帰り、ふとパン屋さんがあったことを思い出し、確かベーコンエピが美味しかったなと。パン・ムックリです。時間は11:50、微妙な時間です。やはり売り切れもありますね。焼きたてのものもあるようですが。残念ながらベーコンエピは売り切れでした。そこで方針転換です。スィーツ系でまとめました。クリームパンとパンオショコラで。両方とも初めて買いました。クリームパンはふわふわタイプ。ヴァニラビーンズが見えます。さすがにベーカリー製ですからしっかりと美味しいですね。値段も値段だしね。ショコラはサクサクパリパリ。チョコレートは控えめでくどくないです。当然美味しいです。ただ、重ね重ねベーコンエピが・・・残念です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.09
コメント(0)
いつもは野菜の買い出し量が多く、運ぶのが大変なのですが、今回は山菜なので処理が待っていました。ちょっと伸びすぎたフキノトウは細かく刻んで油で炒め、味噌、砂糖、みりんで味付けしフキ味噌に。コゴミは良く洗って茶色い毛のような部分を取り除き、さっと茹でておきます。それを100均の漬物器に入れビミサン少々で漬けて出来たのがこちらです。これが又旨い。茹でずに衣をつけてコゴミの天ぷらと、干しエビと自家製春菊のかき揚。山上の刺身かまぼこです。卵白が入っていてふわっとソフトです。はんぺんにも通じる感じです。わさび醤油で頂きました。山上ならではの旨さでした。決して高価ではないけど、気持ち的には贅沢な食事になりましたね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.05
コメント(0)
246号を神奈川に入り、山北から大雄山方面に抜け小田原まで。怒田開成小田原線(県道)を南下していきます。生活道路ですからいろいろな店があって飽きません。風情のある昔ながらの建物の中に・・・「城下町とうふ」の看板が。扇町 山崎豆腐店です。ちょっと興味がわきますが・・・・通過。ほどなくして山上かまぼこ店に到着です。お気に入りのさつま揚げ10枚入りを2パックを買います。それと今回はお試しで「さしみかまぼこ」を。通常の板付きかまぼこが美味しいのは分かっているので。帰り道に、去年破産した丸う田代の様子を見てきました。24億円を超える負債を抱えて消滅した小田原蒲鉾の老舗は、以前の姿のまま時が止まっていました。さて、これが山上で買ってきたものです。さつま揚げは冷凍保存できるので長期で楽しめます。原材料が違うので旨さが際立ちます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.05.04
コメント(0)
吉田から帰ってきてからは、また庭の手入れをしたり、ゴロゴロしたり・・・・・そろそろお腹が減ったので夕食に・・・・向かったのは三ッ峠駅のすぐ隣です。東桂のひなた亭と迷ったのですが、この日は八龍で。食べてみたいメニューがあるんですよね。パーテーションで仕切られ、コロナ対策はばっちりです。さすが山梨ですね。日に何十人と来るわけではないでしょうけどやるべきことはやるということです。この日のお目当ては「排骨飯」です。前回来た時にエビ丼が美味しかったので、いろいろと食べてみようかなと。前回同様、ご主人が丁寧に料理をします。その間のんびりと待ちます。出てきたのがこれです。五香粉が強いわけでなく、いたって優しい味で美味しいですね。中華街でこのメニューは頼んだことは無いので比較はできませんが、美味しければ勝ちです。やはりハズレなかったなぁ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.04.17
コメント(0)
このご時世、外食するのも勇気がいるもので、自粛というより自衛ですよ。当然、混んでる時間に混んでる店に行く用もないから、空いた時間で。地元では、隠れ名店になりつつある?元ワンコイン定食。この看板に釣られちゃうんですよ。この日は定番の鶏唐揚げ、マグロカツ、肉団子、肉じゃがコロッケから選べます。炉端焼き安兵衛。基本的には定食屋ではありません。ただ僕の場合は酒は飲まないのでランチ以外には来たことありませんが。入り口にはしっかり消毒用アルコールです。手動引き戸ですしね。カウンター席は一人ひとりプラスティックのシートで隔離されています。もちろん注文した品が来るまではマスク着用。で、この日は鶏唐揚げとマグロカツにしました。三崎のマグロソースかつ丼が食べたいんですけどね。本当は。鶏唐揚げは、富士吉田のいがらしのパンチのあるのに慣れてるとごくごく普通の唐揚げです。マグロカツも多分既製品だと思うんですけど、三崎のマグロカツより上品です。おしなべて癖もなく普通においしいです。なんたって¥550ですからね。多くは望んではいけません。食後にコーヒーまでつくのは南アルプスの好庵と同じで、1店舗完結型ですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.04.05
コメント(0)
海水温の下がる冬季は、海藻類の生育する時期で、わかめや海苔などは今頃が新物が出揃う時期でもあります。逆に時期を逃すと来期まで手に入らないことも。毎年、この時期になると買いに行く金沢区にある忠彦丸海苔店です。100年以上続く老舗というか、元々は海苔の養殖業なのですが。野島の海苔養殖は古くから続いていましたが、今では4軒がやっているだけだそうです。11月ごろからスタートして、そろそろ収穫は終盤だそうです。逆に言えば今がフルで商品が揃っています。ズラッと野島産の海苔が並びます。大きく分けて、「乾」と「焼」、レギュラーものと青混ぜ。それがクラス分けされていて値段がピンキリになります。僕が狙うのは「はね」と呼ばれるB品で、薄かったり破れがあったりしますが味は同じものです。さらに「青まぜ」はアオノリが混合してあり、風味が最高です。うっかり忘れていると、この辺から品切れになるので注意なんですよね。青まぜのハネを2帖、5帖入りに乾ハネを1袋買いました。これを1年かけて消費していきます。さすがに最後の頃は風味が落ちてきますが・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.03.23
コメント(0)
月に一度、近所の野庭まで行っています。カミさんの診療待ちの間暇なので、天気も良かったので・・・・野庭農産物直売所です。久しぶりに来ました。結構人が来ています。入ってすぐにあるのは・・・・聖護院大根かな?あまり気に留めなかったので値段はどうだったか・・・サツマイモ、ニンジン、キクイモなどがありますが、小さなジンジンが袋にいっぱい入っていて¥150だって。ピクルス用にまずゲット。ここはちょっと変わったものがありますね。辛み大根とかムカゴとか。自家製漬物なんかもありました。長ネギ、三浦大根、キャベツ。三浦大根は本場三浦よりは高いけど、市場価格よりはるかに安いです。キャベツはちょっと高いかなぁ。出物発見。半切りのB品白菜が¥50で2個あったのでゲット。これが結構大きいので割安です。帰ってから速攻で漬物になりました。やっぱり野菜は生産地が面白いな。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.03.02
コメント(0)
三浦の締めくくりと言えば・・・・逗子オーブンズです。12月と2月限定のガトーショコラを予約してありました。この日は11時過ぎに寄ったのですが、恐ろしいことに売り切れが続出でした。ガトーショコラと同じく冬季限定のエクレアも予約しておいてよかったです。この日のお買い上げ品です。車からの積み出しが一回で済まないのはいつものことです。野菜はサニーレタス以外は全部アブラナ科なんですよねぇ。それぞれ個性的ですが。オーブンズのガトーショコラとエクレアです。これがまた美味しいんですよ。大人の味ですね。お値段はりますがこれは別格です。やはり三浦は美味しい!にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.02.18
コメント(0)
恒例ルートで長井水産へまずは野菜です。まだ三浦大根が出ていますねぇ。青首は三浦では爆安です。この¥100のカブを狙っていました。どう考えたって安いんですよね。須軽谷よりもさらに安いんです。葉もついてるし最高です。洋風にも和風にも美味しいんです。白菜だって小松菜だって安いですよ。さて、魚のほうは?マイワシやアジは常連ですね。アジは東京湾産と決めているので・・・・マイワシも脂の乗りが気にはなりますね。クーラー持ってきていれば刺身用にはいいかも。金目はまぁまぁ、珍しくメダイが居ます。さすがにこのサイズは食べきるのが大変だよなぁ。メダイはイボダイ科ですから旨いに決まっています。昔、近所にあった寿司屋で時々おいてあって、あれば頼んだものです。今回の発見。いつもあったのかもしれませんが気が付きませんでした。僕の好きなさつま揚げのB級品です。通常は1枚¥100~らしいです。この値段で10枚くらい入っていますね。帰ってからレンジでチンして頂いたら、そこそこ旨いです。もちろん山上のものと比べたら原材料が違うので別物ですが。弘明寺商店街にあった練り物屋とかと同じタイプの味ですね。次回もあったら買おうかな。最後に¥100沢庵を2袋買って終了です。沢庵もそろそろ終了するはずですから。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.02.17
コメント(0)
今年は柚子が豊作で、ものすごいことになっています。これでも1回収穫してジャムを作りましたが・・・・更に収穫して友人に進呈したりしてやっと収穫が終了しました。今年は数も多いし大きいという・・・・・さて、ジャム作りです。ピーラーで柚子の皮を剥きます。ジャムにする分の全部まではやらなくても十分です。これを3mmほどの幅にカットして一旦茹でこぼし、水に晒しておきます。晒す時間が長いと苦みが減りますが、逆に風味は徐々に落ちていくのでこの辺は好み次第です。残りの果肉と皮は水を少々加えてぐつぐつと煮ます。果肉や皮が煮崩れてきたら火を止め冷ましたら裏ごしにします。目の粗いざるで裏ごししています。裏ごしした果汁と皮、砂糖50%ほどを加えコトコトと煮詰めます。しゃもじで底から掻き混ぜるようにしないと焦げるので注意です。煮詰まってきました。とろみがつき、色が濃く透明になってきました。こんな調子で柚子ジャムがごっそりできました。これの3倍ほど今年は出来ました。何個はコンポートにもしてみました。これもなかなか美味しいです。ただし苦みは強いですが・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.24
コメント(0)
免許更新のあと、中途半端な時間なれど、早起きだったのでお腹が空いたのでお昼に。11時だったので開いているといえば・・・藤山屋です。11時半を過ぎると混雑するのですが・・・・開店直後だったのでガラガラです。12時前後は避けるのが正解です。カミさんはタンメン。野菜たっぷりで美味しそう。僕はタンタンメンです。タンタンメンといっても、横浜ではありがちなニュータンタンメン系のとき玉子の入った汁そばです。本当は年末にやっていた孤独のグルメで五郎さんが食べていた汁なしの本場四川のものが食べたかったのですが、あれは中華街に行かないと無いもので・・・・赤いスープですが全く辛くありません。ニンニクは効いています。寒い時期にはうれしいです。どちらも¥550というリーズナブルさ。しかも量もたっぷり。だから人気店なんですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.23
コメント(0)
山梨にしても三浦にしても、帰ってくると野菜満載で積み下ろしが大変で・・・・左からサニーレタス、わさび菜、のらぼう菜です。サニーレタスはどこでも手に入りますが、わさび菜はちょっとマイナーで横浜では取り扱いの無い店もあります。のらぼう菜はまず手に入らないのでは?アブラナ科の植物で、東京のあきる野市が本場です。癖が無く、水掛菜と同じような使い方が出来ます。あまり味の濃いものと合わせるより、あっさりとしたものの方がのらぼう菜の味わいが楽しめますね。カブはどこでも売っていますが、比較的安いですよね、三浦の場合、さらに安いです。これで¥100ですからねぇ。葉はさっと湯通しして漬けると野沢菜と同じようにピリッと辛みのある漬物になって美味。葉だけでも欲しいくらいですよ。やはり生産地までいって野菜を買うと、安い上に新たなる発見があって楽しいですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.21
コメント(0)
買い出しで来ていると、結構慌ただしく早足で回って帰ります。今回の締めは長井水産。三浦のネギにしちゃぁかなりいい感じの長ネギがあります。いいお値段ですが、丁度ネギが無くなっていたので買いました。三浦でネギを買ったのは初めてかも?右端にちょっと見えるカブが又素晴らしいもので、大き目のものが5個で¥100、しかも葉付きです。買わない理由はありません。水産物の方はほぼ冷やかしで。イカの季節ですね。佐島がイカの水揚げが多いはず。そのほかの魚は海があれているせいか水揚げが少なかったようです。あまりぱっとしません。マイワシは美味しそうですね。ここでの主たる目的はこれ。¥100沢庵です。これを忘れるわけには行きません。冷凍保存しちゃうので3袋買いました。この手が横浜で売ってると、すごい値段になるんですよねぇ。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.19
コメント(0)
暮れには野菜が安い・・・というニュースがありましたが、年明けは例年通りに戻っています。それと、そろそろ早春キャベツが終わるころかなぁと三浦へ。いつもの周回コースで須軽谷へ。通常の混み方でしたが、ちょっと多いかな?駐車場待ち有りでした。早春キャベツの代表格、金春がまだありました。これが欲しくて来るんですよね。家の近所じゃキャベツならなんでも同じでしょ状態ですから。今年は特に白菜がどこに行っても安いです。普通の大きなものでも¥130です。小さいと¥100だったりです。そろそろカリフラワーの季節ですね。まだちょっと早いのでパス。ロマネスコも三浦野菜の常連ですね。これももうちょっと先かな。三浦大根も安いですよ。一般家庭向きの小さいものなら¥100ちょっとからありました。僕は、通常の青首大根の小ぶりが2本¥100というものを。その他、のらぼう菜やサニーレタス、わさび菜なども買いました。気が付くと買い物かごが一杯になっているのは毎回のことです。これで¥680だったかな。大体ここで8割がた買いそろえてから他に回ります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.16
コメント(0)
Stay Homeです。買い物にチャっと行って、ささっと帰ってくる程度。ブログネタもありません。昨日、買い物に行ったときにしらす干しが安くなっていました。以前も作ったのですがちりめん山椒ならぬ、しらす山椒を作りました。ちりめん山椒は元をただせば京都の食べ物です。ちりめんとしらす干しは似て非なるもので、しらす干しの方が水分量が多くソフトです。ただ、ソフトなしらすで作ると崩れやすいんですよね。で、まず、電子レンジで数分加熱して水分を飛ばします。これに、(しらす干し100gに対して)醤油大匙2,酒大匙3,味醂大匙2、砂糖大匙1を加えことことと煮詰めていきます。ある程度見詰まったところで、同じような割合で佃煮にしてあった実山椒を加えてさらに煮詰めます。底の方と上の方とが入れ替わるようにして煮汁がほぼなくなるまで煮詰めたら終了です。実山椒は自家製で、収穫したときに佃煮を作っているので季節を選ばずにこれが出来ます。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.13
コメント(0)
去年は8月にベーコン作りをしましたが、やはりベーコン作りは冬ですよ。運よく去年、豚バラ肉のブロックが安く出ていました。この1.5Kg という塊って、普通の家庭では使い切れないでしょうけど、我が家ではベーコンにするので丁度いいのです。さっそく、5%の食塩と胡椒、タイム、ローズマリーなどで塩蔵にします。チルドルームで時々天地返しをして数週間。3週間ほど塩蔵後、1.5lほどの水とともにタッパーに漬け、冷蔵庫で塩抜きを24時間。翌日に7時間ほど干します。夏場は、この干すというのが気温が高いのと乾燥していないので向いていないんですよね。翌日、いよいよ燻します。ヒッコリーと庭の梅の枝から作ったチップです。4時間後の状態です。だいぶ色が着きました。これで終了です。電源を切って、しばらく放冷します。つやつやです。これで一晩冷蔵庫で寝かせたら完成です。4分割にカットして冷凍保存ですね。スモーカーも掃除しておきます。重曹を溶かした水をスプレーすると燻煙成分がきれいに落ちていきます。これを怠ると、とんでもないことになるのでさっさと片づけるに限ります。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.06
コメント(0)
時間を見ながら、一応正午前に上野原に到着するように・・・・上野原と言ったら東山饅頭店です。今回はここのために上野原ルートをとったといって過言ではありません。予想通りに全種類が出来ていました。僕が買うのはこしあんなのですが、これが上がるのが正午近辺なんですよね。早すぎると待つことになるし、遅すぎると売り切れる時もあります。今回は予約してないので賭けでした。コロナ禍の影響もあるでしょうね。作ってる数は少な目かな。作業も少人数で。上野原の酒饅頭の店も減少気味で、また1店閉店しちゃったようです。ここには頑張ってほしいですね。上野原のもう一つのお楽しみは真味です。よくある台湾料理という名の中華料理店です。名古屋が故郷の台湾ラーメンです。山梨では¥380が定番の値段です。平打ちっぽい麺が美味いんですよね。この麺は他じゃ味わえないもんなぁ。お昼も食べ、最後の場所へ。相模湖駅近くで見た金物店の店先、背負い籠が並んでいるのは場所柄でしょうねぇ。最後に寄るのは津久井のせき麺です。ここの乾麺が我が家のストックの定番です。最近は、平井屋のそばとうどんに押され気味ですがせき麺もなかなか美味いんですよ。ここに来たからには徳用の10袋入りを買います。これにてすべてのミッションが完了です。後はだらだらと流れる16号で帰るだけでした。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2021.01.02
コメント(0)
ポリタンクの水が凍っていて使えないので、必然的に外食か弁当を買ってくるかしか夕食の選択肢はありません。このご時世外食も憚れるので・・・・・はい、夕闇迫る中、富士吉田までドライブです。やっぱりここへ来ちゃいますよねぇ。栄養バランス考えたら、スーパーとか弁当屋の弁当の方が野菜が入っているので良いのですがね。なんとカキフライ弁当の新作ですね。カキフライ3個に唐揚げ2個で¥680だそうです。おいしそうだけど、多分唐揚げの味がカキフライの味を食ってしまうような・・・・・・で、結局お決まりのうま塩唐揚げ弁当の小です。野菜はサニーレタスを持ってきたのがあるのでそれで済ませました。洗い物を減らすために味噌汁さえ作らなかったという手抜き状態。でも、このハイカロリー食は寒い時には強い味方です。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.12.30
コメント(0)
吉田のうどんの店って出来たり消えたりしながらも数は多いんですよね。それでも、大体同じ店ばかりに行っていますけど、こんかいもちょっと新規開拓で。門々利うどん(かがりうどん)です。わりと吉田のうどん店ではメジャーな方ですね。スーパーオギノには時々来ても、すぐ隣のここには寄ったことが無かったんです。どちらかというと、地元以外の人には入りやすい雰囲気ですね。中も小綺麗で広いです。こういうところが外からの人に評価されるのかも?セルフで辛子高菜があります。珍しいですね。ただ、果たしてこれは漬物として食べるのか?¥400也の天ぷらうどんです。ニンジンなどの野菜のかき揚です。辛子高菜が結構辛いので辛み代わりにトッピングしてみたら、これが結構いけます。つゆは醤油系で澄んでいます。ごくごく普通の吉田系のうどんです。ゴリゴリでもなく食べやすいですね。12時前だったので空いていましたけど、過ぎるとどうなるのかはわかりません。空いていたら次もありですね。にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.12.28
コメント(0)
このところ、秋になると必ずと言っていいほど出てくる話題・・・「サンマが不漁」「サンマが高騰」人々が忘れ去ったころ、サンマが安くなっています。去年もそうでした。今年も細身ながらも¥150で買えました。秋の味なれど、冬がねらい目なのかも・・・・・にほんブログ村ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックお願いします!
2020.12.20
コメント(0)
全1095件 (1095件中 151-200件目)