全59件 (59件中 1-50件目)
涼しくなってきて作業は楽になってきたが・・・2日目で草だらけ。雑草もよく出ているが、アガベもまだ生長しているようで・・・子株があちこちから顔を出している。
2024.10.31
コメント(0)
今年初めて結実、種も採れたが・・・回収した種は行方不明で発見できず。ネットの隙間から溢れた種がいくつか発芽して育っている。雌株(右)雄株(左)隣の鉢まで飛んでいた。どちらも白肌の綺麗なホリダ。子株は来年には外せそう。一昨年に外した子株はこんな感じ。
2024.10.30
コメント(0)
オトンナ・へレー。2022年11月の実生ということで今年1月に購入。まだ2年に満たないが、よく花を咲かせている。3株植えられて少し窮屈な感じになっている。ということで植え替え。思っていたより、根が多くてびっくり。植えられていた鉢と同じ大きさの鉢に1本ずつ植え付け。庭先で雨ざらしのオトンナもよく花を咲かせている。カカリオイデスも植え付けてから2週間少々。順調に活動開始???
2024.10.30
コメント(0)
4月中頃に畑に植え付けたサボテンの実生苗。半分以上が、多湿の梅雨も高温の夏も無事に乗り切って育っている。タグを刺しておかなかったのでどれがどれだか分からなくなってしまったが・・・植え付けたのは、2020年に実生したエスポストア銀河楽、老楽、銀楽老と以前に購入した銀河楽と金晃丸の小苗。銀河楽子株が出てきた。親株から外して植え付けた金晃丸。自宅では屋外越冬していたが、畑ではどうだろうか・・・
2024.10.29
コメント(0)
庭先で雨ざらしの吉祥冠。梅雨の蒸れにも夏の暑さにも負けず、脱落者無しで育っている。どれも同じくらいの大きさだったが、斑無しの普通の吉祥冠が一番育っている。吉祥冠錦陰陽斑スーパークラウン陰陽斑とスーパクラウンは少し刺が弱いのか???普及種と思われる吉祥冠錦は、良い感じの刺を出している。
2024.10.29
コメント(0)
涼しくなってきたが、クロマダラソテツシジミの襲撃が終わらない。畑には小さいソテツが3本しか無いが・・・先月終わり頃から新芽を出し始めたソテツ・・・2週間くらい前にもタップリ農薬や殺虫剤を掛けたのに酷いことになっていた。蛹になる直前の幼虫だらけ。幼虫は取り除いたが新芽は全滅。先に新芽を出したソテツはそれほどダンージは無く、葉は硬化している。秋に新芽を出さなかったソテツは問題無さそう。
2024.10.28
コメント(0)
畑に植えてあるアメリカーナで、那智の輝きと縞斑が色々なタイプの子株を出して面白い。那智の輝き親株と同じ感じの子株が出ているが・・・反対側からは・・・派手目の縞斑。縞斑陰陽斑みたいな子株と斑抜けの子株。縞斑このくらいがちょうど良い???過去ブログ、別のの縞斑の様子はこちら。
2024.10.28
コメント(0)
先月はイベントのため休会、2ヶ月ぶりの例会。ということで、少し多めに持って行った。ウィンゾリー、ギガス、オバティフォリア、アメリカーナの斑入りいろいろ・・・お持ち帰りは2鉢。白星と紫太陽。名前も聞かず、白くて丸いのが気に入って落札したら・・・白星だった。我が家には無い感じの白星。以前から何回も出品されていたが落札できず、今回初めての落札。紫太陽にも、色々なタイプが有るらしい。しばらくは朝夕だけ日が当たる玄関先軒下で管理。
2024.10.28
コメント(0)
3月下旬にバラして1株ずつ植え付けたアルビフロス。いつの間にか花が咲いていた。他にもう1株。こちらは、まだ蕾。他には無さそうだ。植え付けてから日が当たりすぎないように何回か置き場所を変えてしまったので、どんな場所が良いのか良く分からない。開花したり蕾を付けたりの2株を見た限りでは、直射日光が当たりすぎる場所はあまり良くなさそうだ。
2024.10.27
コメント(0)
畑の草取りをしていたら・・・雑草とは少し違う感じの黄色い花が咲いていた。先月末に地植えにしたコノフィツムだった。他のコノフィツムとリトープスも、いくつかは活着したようで葉が膨らんでいた。
2024.10.27
コメント(0)
屋外は涼しくなってきたが、ハウス内はまだ暑い。マテレア・シクロフィラは、紅葉して葉を落としているが・・・ウンカリーナ・ルーズリアナはまだ花を咲かせている。アロエ・バーベラエ今年大きい鉢に植替えをしたバーベラエはずいぶん大きくなった。大きい鉢に植えれば植えるほど、育つ感じ。昨年の10月の様子はこちら。ラメリー・フィフェレネンセ昨年植え替え、しっかり太っている。今年は、昨年の植え替え後より葉の出方が少なかったので、来年大きい鉢に植え替える予定。ピレナカンサ・マルビフォリア塊茎部も大きくなって毎年実を付けているが・・・種が入っていなかったり、蒔いても発芽しなかったり・・・付いた実は熟してきているみたいだが、今年はどうだろうか・・・
2024.10.27
コメント(0)
8月初旬に胞子を蒔いてから、約2ヶ月半。屋内用温室で管理。3週間くらいで前葉体が出始めて、現在はこんな感じ。どちらも一面が緑色。また、蒔きすぎたか???胞子体は、まだ出ていない???親株は、まだ物干し場の外壁で雨ざらし。そろそろ取り込もうか・・・左から、コロナリウム・フィリピネス、コロナリウム・シンチャンタブリ、ホルタミー、ブルーボーイ。
2024.10.26
コメント(0)
9月初めに初めて実を収穫、9月下旬に2回目の結実。実が熟して落ちていた。落ちてから時間が経っているのか表皮が剥がれた部分はだいぶ乾いていた。蔓には・・・2個実が残っている。屋内用温室で蒔こうか、来春蒔こうか・・・1回目の実生苗は、1ヶ月少々でこんな感じ。
2024.10.26
コメント(0)
抜き苗で届いたカカリオイデスを植え付けてから約1週間。植え付けてから2日間は、玄関先軒下で管理。その後は庭先で雨ざらし。いくつか葉を出し始めた。葉を出したのは3株。他のやつらも葉を出しそうな感じ。前回、全滅したのはスカスカな感じの軽い苗で、苗が悪かったからだろう。ということで、今回の苗に期待!
2024.10.25
コメント(0)
夏の間、木の下で放置栽培だったステファニア・エレクタとカーウィーサキー。こいつらも取り込み。エレクタ大きいエレクタはよく蔓を伸ばしたが・・・小さいエレクタはどちらも蔓も短く葉の数も少ない。もう少し塊根部を用土に埋めてみようか・・・カーウィーサキーこちらはどちらも同じ感じ。葉は2枚だけだが、緑も濃くしっかりしている感じ。ということで、屋内用温室で管理。
2024.10.25
コメント(0)
松の木に吊したフォルミカルム。今年は、枝葉が少なく調子が悪そう。2020年6月に購入。ウッドチップに植え付けられていたものにミズゴケを足して・・・少し大きな鉢に植え替え。4年経過。ミズゴケもウッドチップもスカスカ。枝葉の多いフォルミカルムには、アリが住み着いて産卵していた。枝葉が多いのは、アリと共存していたからか?ミズゴケを足して、同じ鉢に植え付け。今年も花を咲かせているが、まだ結実したものは無さそう。最低気温が15℃を下回る日が多くなったら、取り込む予定。
2024.10.24
コメント(0)
2019年7月に購入。ジョイントスノコをカットして板付。そのまま5年経過。ミズゴケがだいぶ劣化している。大きさは倍以上になったか???ヒドノフィツム・フォルミカルム(左)とミルメフィタム・セレビカム(右)2022年に日焼けして欠落した部分もだいぶ回復。ミズゴケを足して釣り糸で縛り付け・・・もうしばらくは屋外管理。
2024.10.24
コメント(0)
5月末に挿し木したドルステニア・ギガス。1本だけ残っていた挿し木も発根したようで新葉が出てきた。7月初め頃から3本が葉を出して、10月初めに2本・・・そして、最後まで残っていた1本が葉を出した。7月に葉を出した挿し木苗(左)、10月初めに葉を出した挿し木苗(右)左から、最後に葉を出した挿し木苗、7月、10月。最初の挿し木が葉を出すまで1ヶ月半くらい、2番目が4ヶ月少々、最後が約5ヶ月。今まではこんなに長期間管理していたことは無いが、挿し木が多少皺になっても折れ曲がらなければじっと待っていた方が良さそうだ。
2024.10.23
コメント(0)
物干し場のパキポディウムも少しずつ取り込み開始。バロニー、ウィンゾリーと紅葉したり葉を落としたりしたパキポディウム。例年通り出窓に取り込み。出窓とか、廊下とか小平太君のお気に入り場所が減ってくる・・・こぼれ種から発芽したウィンゾリーも順調に生長中。紅葉が始まったえびす笑い。イノピナツムイノピナツムエブレネウム残りは葉の様子を見ながら取り込む予定。
2024.10.22
コメント(0)
今日も日差しは無く、気温も低く作業日和。気温は下がってきたが、雑草はまだ生えてくる。雑草を取ったり枯れ草を取り除いたりしていたら・・・ゴリゴリと嫌な感触。太い根が出てきた。ここで、いつも畑に持って行っているマルチツールが登場。6cmくらいののこぎりだがそこそこ切れる。日が出てきて少し暑くなったので作業終了。
2024.10.22
コメント(0)
昨冬を雨ざらし鉢植えのまま越して、畑に残っていた昨年実生したフェロックス”ベルビーレ”。もう暑くは無いが、畑に少し余裕が出来たので植え付け。5月に植え付けたベルビーレはだいぶ育っている。こんな感じの苗を・・・10本植え付け。越冬に間に合うか???
2024.10.21
コメント(0)
少しずつ取り込み開始。最初は、花を咲かせ始めたドルステニア・ギガス。例年通り、廊下の窓際へ取り込み。物置の上でよく見えなかったのか、思ったより多く咲いていた。咲き終わってしまった花も・・・主幹から枝をいくつも出しているギガス。どうなるか、今後が気になる。挿し木苗。大きい苗は2020年の挿し木苗。実生苗とほとんど見分けが付かない。物置の上に少しだけ隙間が出来た。
2024.10.20
コメント(0)
夏の間、屋外雨ざらし栽培だったデカリー。紅葉して、葉を落とし始めたので屋内に取り込み。少しは太ったか???2017年に実生して、一番良く育っていたデカリー。鉢底から根が出ていた。来年は植え替え???廊下が少しずつ狭くなってくる・・・
2024.10.20
コメント(0)
フェロックスのタグが有ったアガベ・・・フェロックスにもローガンカルホーン、クレイジーホース、クラッシスピナ、グリーゴブレットなどいろいろ有るようだが、どれにも似ていない感じで何だか分からない。白っぽい・・・幅広の短めの葉。基部はこんな感じ。黒い刺。いろいろ見てみたら、フェロックス”ブルー”と言う名前のアガベに似ているような感じもするが、どうだろうか・・・
2024.10.19
コメント(0)
いつも畑作業で靴の中が土だらけ・・・何となく「ガーデニングブーツ」と検索したらいろいろ有ってびっくり。 (自分的には長靴くらいしか思い浮かばなかった・・・)ということで、畑に行く前にワークマンに寄り道。こんなガーデニングブーツ(税込み1500円)と手袋(税込み199円)を購入。 (いつも使っている手袋は100均)日差しも無くちょうど良い作業日和。先日広げた部分の石を拾ったり根を取ったり、少し整地。ほとんど土も入らず1500円にしては十分な履き心地。もう少し深いブーツなら土は入らないだろうが、夏は暑そう・・・畑の植物の様子を見ていたら・・・先月折れてしまった大丸盆の新茎節が育っていた。寒くなるまでにどのくらい育つか???
2024.10.19
コメント(0)
今年1月末に購入したカカリオイデスは活着しないで全滅。同じ時期に抜き苗で購入したレトロルサ、ユーフォルビオイデス、ヘレーは脱落者無しで活動開始している。ということで、もう一度カカリオイデスをポチってみた。前回の苗は皺が多くスカスカな感じだったが、今回の苗は張りがあって重さもある。期待出来そうな感じ。タップリ水を遣って玄関先軒下で管理。最近の気温は15℃~25℃くらい。植え付け時期としてはベストだと思うが、どのくらいで動き始めるか???
2024.10.18
コメント(0)
畑に残っているパキポディウムの実生苗がだいぶ紅葉してきた。実生4~5年のエブレネウムとイノピナツム一昨年実生したイノピナツム。どちらも、取り込む場所を確保しないと・・・オプンチア・マクロケントラの実もいつの間にか完熟???大きさはウズラの卵より少し小さいくらい。赤い実で、食べられそうな気もするが・・・ (赤や紫の実は甘いらしい・・・)試食するには小さすぎ???いくつか回収して種を蒔いてみようか・・・
2024.10.18
コメント(0)
今日も良い天気で、畑作業日和。前日草刈りをした場所と今年ロックガーデン風にした場所の間には、大きな石がゴロゴロ転がっているので少し整理。転がっている石を並べて植え付け場所の確保。石の間にサボタニ用用土を足して、アガベの子株や大きくなった実生苗を植え付ける予定。今日は、少し頑張って鍬を使い畝を作った。来春は、この辺の子株や実生苗を植え替えしたい。
2024.10.17
コメント(0)
フランゾシニーという名前でいくつか購入したが、一番白いフランゾシニー。アブルプタの名前で購入(手前)、フランゾシニーの名前で購入(奥)刺の大きさとか間隔が違うとか・・・違いが良く分からない。とりあえずは、白銀系のアメリカーナということで・・・通路にまで子株が出てきたので堀上げて・・・草刈りをして、少しだけ広げた場所に2株植え付け。左端は普通のアメリカーナ。白さが全然違う。
2024.10.16
コメント(0)
今年の春先から隙間を見つけては植え、広げては植え・・・先日もアガベの子株を植え付ける場所が無く、少しだけ草刈り。今日も暑さは納まっているので少しだけ草刈り。先日、アガベの子株を植え付けた奥を・・・鍬など大きい農具を使うのは大変なので・・・鎌、ハンドスコップ、剪定ばさみとかでチマチマと草刈り。3時間くらい掛かって・・・もう1列分くらい植え付け場所が確保できたか???まだ寒くはないので先日購入したベルビルも、日照時間が長い畑に置いてきた。
2024.10.16
コメント(0)
屋外放置栽培中のドルステニアギガス。そろそろ屋内に取り込もうかな・・・と眺めていたら・・・花らしきものを発見!他にも、いくつか開花中。枝には昆虫の姿も・・・結実している???今年採った種からの実生苗。なんとか育っているみたいだ。復活中???挿し木苗も葉が出ていないものは1本だけになった。
2024.10.15
コメント(0)
水遣りをしながら屋根まで伸びた蔓を見ていたら・・・見たことの無い花を発見。4~5m伸びた蔓の先端に2つだけ・・・蔓を辿ってみたら・・・これの花(ゲラルダンサス)みたいだ。実生して初めての開花。葉の形はこちらに似ているような気もするが、葉脈の形が違う。2回目の結実をしたイベルビレア・テヌイセクタは実がだいぶ大きくなった。また、種が採れそうだ。絡まった蔓ではカマキリが狩りをしていた。
2024.10.15
コメント(0)
先月、強風で折れてしまった大丸盆。根が有る1段目は・・・新茎節を出し始めた。折れた頭部は・・・ペラペラのまま。気温が下がってきているが、大丈夫か???5月に植え付けた茎節は順調に生長中。新しく出た2段目もムチムチ。
2024.10.14
コメント(0)
最高気温も25℃くらい、畑の作業が楽になってきた。ソテツは相変わらずクロマダラソテツシジミの襲撃を受けている。蜘蛛の巣が張っているのに隙間から入り込んでくる。葉に触って驚かせても、蜘蛛の巣に掛からずうまく脱出する。赤とんぼの季節サンタリタ(仮)の実は熟して落ち始めた。食べてみたが、水分の多い赤カブみたいな感じだった。種が多いし、甘くも無いし食用にはならない???ビロード団扇の実が色づき始めた。これはどんな味になるのか???
2024.10.14
コメント(0)
昨年実生したフェロックス”ベルビーレ”。春に5本地植えにして・・・1本居なくなって・・・現在はこんな感じ。葉が、幅広で短いものとか・・・細長いものとか・・・実生なので個体差が有る???ということで・・・こんな親株の画像が載せられていた・・・子株をポチり。抜き苗で到着。5号鉢に植え付け。畑の実生苗より1回り大きいくらい。とりあえずは鉢で越冬、来春地植えにする予定。
2024.10.13
コメント(0)
昨年実生、今年地植えにしたローガンカルホーンの実生苗。どれも似たような葉の形で、一緒に実生したベルビルより個体差は小さい感じ。左は昨年地植えにしたローガンカルホーンの子株。だいぶ育って少しずつ特徴が出てきた???葉と刺にもっとうねりが出ているのがベルビル???
2024.10.13
コメント(0)
夏の間、畑で雨ざらし栽培だったウィンゾリー。最低気温が低くなってきたので自宅に回収。ハンドスコップで掘らないと持ち上げられないくらい鉢底から根を出していた。上の画像左端のウィンゾリー右端のウィンゾリー。真ん中のウィンゾリーは、鉢底から根は出ていなかった。良く育った苗ほど鉢底から根を出していた。
2024.10.12
コメント(0)
ハウスから外に出しておいたマテレア・シクロフィラ。1つだけ結実。ということで・・・気温が下がらない、ハウス内に移動。葉は紅葉が始まっているみたいだ。今までもこの時期の結実では気温が下がってきて完熟に至ったことが無い。今年は、初めてハウス内に移動。どうなるか・・・
2024.10.12
コメント(0)
アガベ・グアダラハラナ。葉の色違いが何種類かあるらしい。ということで、畑に植えたグアダラハラナをよく見てみた。4月に植え付けたグアダラハラナ。しっかり根付いたようで良く育っているが、あまり違いは無さそう。先月植え付けたグアダラハラナ。少し青みが少ない???大きくなったら、もう少し違いが出てくるか???とりあえずは、次の冬を無事に越してもらいたい。
2024.10.11
コメント(0)
何カ所か用土が流されて少なくなっている場所を発見。吉祥天錦用土が雨に叩かれたり流されたり???フェロックス錦も少しグラついていたので用土を補充。コロラータも・・・アメリカーナは子株がたくさん出ている。縞斑の親株からは色々なタイプの子株が出る。レモンライム緑とシルバーのヤシは何だったか???
2024.10.11
コメント(0)
ローガンカルホーンとかクレイジーホースが畑で越冬できたので、今年フェロックス錦も勢いで地植えにしてしまったが・・・とりあえずは脱落者無しで猛暑の夏を乗り切ったみたいだ。下葉は痛んだのか通常の更新か微妙な感じ。新葉は問題無さそう。真夏より少し生長が良さそうな感じ。寒くなるまでにどのくらい育つか???昨年7月の様子はこちら。
2024.10.10
コメント(0)
先日畑の草取りをしていたら・・・何かおかしな色になっているオプンチアを発見。近づいて見たら・・・カイガラムシだらけ。ということで・・・後日、いろいろ殺虫剤を持って出直し。クサントステマは1株しか無いので、しっかり殺虫剤を掛けて・・・ダメ押しに、根元にオルトランをタップリと撒いてやった。隣のダークナイト。茎節の先端の色が違うと思ったら・・・こんな時季だが、新茎節が出てきた。気温が下がってきているが、どこまで育つか???
2024.10.10
コメント(0)
今年2月末に購入。休眠直前だったが窮屈そうなので3月末に植替えをしたレピドカウリス。強健種なのか、休眠前の植え替えも問題無いのか全員無事に動き始めた。3本に枝分かれしているものとか、まだ枝分かれしていないものとかいろいろ・・・レピドカウリスは成長点から長い葉を伸ばすらしいが、こんな感じで良いのだろうか・・・少し徒長気味???3本に枝分かれしているレピドカウリスが2鉢。2本が1鉢。残りの2鉢は枝分かれしていない。鱗みたいな樹皮が面白い。レピドカウリスは、葉が展開しきった頃に蕾を上げてくるらしいが、このサイズではどうなのだろうか???
2024.10.09
コメント(0)
畑で雨ざらし栽培中のパキポディウム。紅葉が進んできた。そろそろ回収する時期と場所を考えないと・・・アガベは問題無さそう。アメリカーナ・斑入り、いろいろ・・・オバティフォリア”フォロスティーブルー”また新芽を出してきたソテツ。鬼面角がだいぶ伸びた。先端でカエルが日光浴???
2024.10.09
コメント(0)
夏の間は枯れ草の団子みたいだったレトロルサも全員無事に活動開始。最初に3株新芽が見えてきて、最後の株は1週間くらい遅れて活動開始。一番枝の多いレトロルサ。レトロルサも葉を出してから花を咲かせるらしいが・・・このサイズでも開花するのか???
2024.10.09
コメント(0)
9月中頃から動き始めてきたオトンナ。へレーは全員活動開始。花を咲かせ、蕾も付いている。小さい苗も花を咲かせている。小さい苗でも数は少ないが種が出来るらしい。ほとんどの苗が花を咲かせ蕾も有る。少しいじってみようか・・・
2024.10.08
コメント(0)
1週間ぶりの畑。やっぱり草だらけ。刺が痛くて草取りが出来なくなってしまった。ストリクタの実生苗(葉の色違い~グリーンとシルバー)、フェロックス”クレイジーホース”と覆輪斑オバティフォリアの実生苗など・・・畑で一番大きいロストラータ。せんげつ1週間ぶりの畑。やっぱり草だらけ。刺が痛くて草取りが出来なくなってしまった。ストリクタの実生苗(葉の色違い~グリーンとシルバー)、フェロックス”クレイジーホース”と覆輪斑オバティフォリアの実生苗など・・・畑で一番大きいロストラータ。先月中頃に植え付けたコノフィツム。これは元気そう。微妙・・・これはダメか???
2024.10.08
コメント(0)
今年は気温が高いからか10月になってもソテツが新葉を出している。6月に実生したディオーン・スピヌロスム。1株だけ2枚目の葉が出てきた。今年7月末に購入した黄金ソテツと植替えをしたタイシルバー。黄金ソテツまた新葉を出してきたが、前回より少し濃い緑色。購入時の様子はこちら。タイシルバーも今年2回目の新葉。先に出た新葉は、クロマダラソテツシジミの食害に遭って葉が無くなってしまった。
2024.10.07
コメント(0)
7月下旬に種蒔きをしてから2ヶ月少々。現在の様子は・・・最初に発芽種子を植え付けたグループ。6個植え付けて、全部葉を出したが・・・1個は枯れて・・・1個は育ち方が悪い。2回目に植え付けたグループ。全部で12個。7個は1個ずつ植え付け、5個は1鉢にまとめて植え付け。4個葉を出して、普通に育っているのは2個。残りの2個は育ち方が悪い。鉢に直播きした種。9個蒔いて発芽したのは1個だけ。袋蒔きの種は、その後は発芽無し。購入した小苗は・・・少し薄い緑色の葉だった小苗は生長が思わしくない。変わった色の葉で、育てば面白いと思っていたが残念。何年くらいで幹が膨らんでくるか???
2024.10.06
コメント(0)
寒くなるまでは槇の木の枝に吊して、水遣りは雨まかせの放置栽培。キセログラフィカ2年半経ち、育っては居るが未だに根が出ない。コルク付けは相性が良いのか、一番育って子株も増えている。花が咲きそう???いつの間にか世代交代???親株が枯れて、子株が育った???
2024.10.05
コメント(0)
全59件 (59件中 1-50件目)