1
「くもんの先生募集説明会」に興味本位で参加したのですが、事務局長さんの熱心なススメもあり、ちょっと興味が沸いてきましたので、次のステップに進むことになりました。といっても、まだまだ全然教室開設に積極的!ってほどではないのですが、それでもいい、との事でしたので…続編です。次のステップといっても、今度はこの事務局長+事務局のくぅの担当者(?)の2名と個人面談を行って、さらには簡単なテストをする、という内容の「個別相談会」というものです。ちなみに、公文の教室を開設するまでの流れとしては、1、公文の先生募集説明会(←前回)↓2、個別相談会(←今回がコレ!)↓(応募者友の会=今すぐ開設しない(出来ない)方の登録制度。定期刊行物などを送ってもらえます。)3、開設前研修↓(開設待機=開設場所等の関係で、すぐに開設出来ない場合、開設待機として登録となります。)4、教室開設↓5、開設後研修(2年間インストラクター制度で様々な支援あり)と、ざっと、こんな感じのステップを踏んで教室開設に至るそうです。前回の事務局長さん(以下局長さん)の話では、個別相談会でゆっくりお話して、もっと詳しく公文の事を知ってもらいたい、前回の説明会だけでストップしていても、全然先に進めないし、説明会を聞く前と何ら状況が変わらない、何なら開設前研修まで進んでも十分ストップはかけられる、とか。今回の個別相談会は、簡単な面接と試験があるってことで、前回一気に参加者のテンションが下がって、40代の方たちはそそくさと帰られたのですが、くぅと同世代のママさん(ようは子どもの習い事に公文はどうかと考えたママ2人)がまんまと局長さんの口車に乗せられたって感じでして(笑)ただ、この2児のママさん(以下Yさん)、とっても感じの良い落着いた感じのママさんで、下のお子さんとは2世(2歳4ヶ月♂)も歳が近いのもありまして、ちょっぴり意気投合したのですが、前回、お子さんのお迎えの時間が差し迫っていて、連絡先の交換もしなかったのですよね。でも、来週(この)個別相談会で会えますよね!って別れてまして、Yさんが10時から12時、くぅが11時から13時に面接、テストを受ける事になりました。1時間、先に個人面接を受けて、2時間目に、簡単な(と局長さんは強調されてましたが、かなりイヤだったです~)テストを受けるという事でした。前回より1週間しか時間がなくて、本当に試験は恐怖だったのですが、中学卒業程度の国、英、数だと聞かされ、ノー勉強で受けてきました。っていいますか、2世を耳鼻科に連れて行ったり、Jr.(第2子妊娠6ヶ月)のマタニティークラスがあったり、それから温泉旅行に(遊びに)出かけたりと、くぅもなかなかご多忙でして←ものすごい言い訳(苦笑)ま、今の実力でダメでも、即、先生になれない、ダメ!ってワケではなくて、開設までにこの程度の学力をつけてもらえれば、と。そりゃそうですよねぇ~。公文の先生が、一定レベルの学力がなくては、そりゃ、子どもにも指導はできないだろうってことで(苦笑)試験は面接後の1時間をつかって、行われたのですが、先にこちらから書きますね。きっちりストップウォッチで測られて20分×3教科を国語⇒英語⇒数学の順でやらされました。国語は、意味が書いてあって、一番近い熟語を確か4択の中から選ぶのが20問くらい?(もう記憶が定かでない、、、すぐ忘れるのは歳のせい?!)と、文章の要約を選ぶ(こちらも4択)ものでした。意外に難しかったですし、古文なんかは、全然意味不明で、完璧カンで○つけてしまいました~。しかも、1問はカンで解いてるっていうのに、見直す時間もないほどにギリギリで(汗)でも、事務局の人は容赦なく時間切ってきますので、それはもう、大慌て!次の英語の20分も、英熟語を選んだり、長文の内容に合うものを選んだりと、これまた4択なのですけれど、熟語は忘れてるわ、長文も読むの遅いわで、時間スレスレ!たぶん、英語はそんなに難しくないのかもしれませんが、英文自体にとんと慣れ親しんでないくぅとしましては、えぇ!!!英語読むの、こんなに遅かったっけ!!!って自分の速読(というか遅読ですね。。。)力のなさに驚愕。。。。はっきり言って、この時点で、「公文の先生、無理です。学力が…」ってお断りされるのを覚悟したのはいうまでもありません。またタイムアップを知らせに来た担当者さんに、思わず、くぅ、「難しいじゃないですか~。全然時間が足りないですよ~。」って泣き付く始末。担当者さんも、苦笑いしながら、「あら、そうですか?いやまぁ、数学が皆さん、時間切れとかになって、時間が足りないって受けた方は仰ったりする事が多いですけど…」とか言葉を濁されましたが、くぅとしては、(な、何ぃ~!!!公文出身者で、頼りの数学が、時間不足でこれまた実力不足を露呈するのかしら???)と、それはもう、受ける前から戦々恐々でして。数学も、やっぱり20分だったのですが、分数の足し算や引き算から始まって、不等式とかもあって、あとは連立方程式とか、因数分解まであったかしら。意外や意外、それが、予想に反して、時間が余りました。なので見直しまでやれちゃいましたが、もしかして、これぞおそるべし、公文のおかげってやつなのでしょうか(笑)公文の教材が試験になっていたわけではないのですが、因数分解やルートの計算とか、もう何年もやってないはずなのですが、恐ろしい事に身体が覚えていたのでしょうか。受けた時には落ちた!って思った試験でしたが、結果は(家に帰ってから、16時頃電話がかかってきまして)、全部ギリギリとかではなく、余裕で合格ラインだったそうです。しかも、担当者さんの話では、数学は満点だったとか!担当者さんは、ココ数年(この地域では)国語と英語の満点は出るらしいのですが、数学は出た事がなかったです、とかお褒めいただきまして。お世辞かもしれませんが、バリバリ文系のくぅなのに、数学で結果を出せるなんて、、、ホント、公文の(くぅが習っていた先生の)おかげです~って電話では言っておきました(笑)個人面接では、前回配られた資料の中に、個別相談会参加資料という名のあちらが用意した履歴書風用紙がありまして、この日までに写真や必要事項を書き込んで、提出します。裏面には、前回頂いた公文の小冊子を読んだ感想であったり、現在の教育のあり方について思うところを書いて下さい、みたいな記述部分も多くって、結構この履歴書一枚書くのも大変でした。ついでに、履歴書書いたのも、超久しぶりで。。。履歴書なので、学歴や職歴ももちろん書かされますし、夫の職業や、子どもの年齢なんかも書かされます。当日、この履歴書を渡したら、局長さんと担当者さんがコピーしてそれぞれざっと目を通してから、いろいろとあちらが聞きたい事を聞いて来られて、こちらも質問や疑問があれば自由に聞けると言う雰囲気の面接でした。くぅの職歴なのですが、実は、くぅは、大学を卒業してから、「学習塾を共同経営」していたことがあるのですよねぇ。初公開です。今明かされる?!くぅの過去の職歴ってことなのですけれど(笑)いえね、くぅ、大卒後は、学生時代にずっと家庭教師登録をしていた大手進学塾にそのまま就職が決まっていたのですけれど、卒業直前に、その企業が倒産しちゃいまして(汗)で、しかたなくプー太郎かな、とか思っていたのですけれど、学生時代から、夏期講習だけ出張でやっていたところで、本格的に学習塾をやらないか、という話になりまして。それで、その当時も沢山抱えていた家庭教師とその塾経営で、生計を立てていたというわけなのです。塾経営といっても、そんなたいそうなものではなくって、まるで「現代風寺子屋」みたいな感じの学習塾なのですよ。すごい田舎の山の中の地域で、そこのお寺の和尚さんが、元高校の数学の先生だったのですけれど、その田舎では塾に行くのも交通の便が悪くて大変で、檀家さんの子どもや孫の学力が心配って相談を親身になって受け止めた和尚さんが、夏だけ、お寺の集会所を午前中解放して、先生を呼んで(費用は和尚さん負担!)、夏休みの宿題プラスα見て欲しいって頼まれたのがくぅが二十歳くらいの初めての塾講師バイト経験なのです。くぅは専ら家庭教師(こちらは18歳からずっとやってました)専門でしたので、いわゆる大手進学塾が経営している進学塾の教壇に立ったりして複数の生徒を一度に指導したりする事はしたことがなかったのですが、この寺子屋(お寺だからってワケではないですが、まさに寺子屋って表現がぴったりなくらい!)指導は、まぁ一度に沢山の子を見るけれど、個人の学力に応じて見てあげるって感じなので引き受けたのです。一度に見る人数が多い分、家庭教師よりも時給も確か若干良かったりもしたもので…(笑)それを最初は夏だけって言われていたのが、冬休みもやって下さいと言われ、とうとう普段も皆で費用(くぅに払う指導料)を出し合うから先生来て下さい、みたいに言われまして、学習塾を開く事になったのです。で、お寺の集会所は、和尚さんのご厚意により、無料でお借りできるというものでした。なので、共同経営も何も、生徒は檀家さんの子とか元々教えていた子たちが集まりますし、(年数が経つと、その弟妹たちがどんどん入って来て、過疎の村とはいえ、結構子どもがいました)宣伝費用は要りません。それになにより、教室運営費や光熱費なんかは全部和尚さんの持ち出しで、長テーブルとパイプイスにホワイトボードがしっかり揃った冷暖房完備の立派な教室がタダで借りられるという…なので、経営能力も何も要らずに大黒字だったのですけれど(笑)あ、ただ、この当時、実は、くぅは何気にいわゆる「公文方式」を勝手に取り入れてました。やっぱり自分が公文教室に通っていたので、自然と公文の個人別、学力別指導のノウハウ?みたいなのが身体に染み付いていたのかしら~。確かに、公文のプリント教材はないのですが、その子どもに応じた問題集を個別に与えて、進度も能力別で指導していました。(何なら公文の市販ドリルも使っていたような…)そんな話を個人面談で話しましたら、すっかり局長さんはじめ、担当者は身を乗り出して、「是非お教室を!!もう今すぐにでも開設出来そうですよね。」とか。公文(式学習法)が良いってことも、たぶん、公文の営業担当の人よりも力説出来そうですよ(笑)なんて冗談を言ったりして個人面談はスムースに終了しました。ただ、くぅは10月に(第2子)出産を控えてますので、実際問題、公文の教室の開設は非現実的なんじゃなかろうかという話もしました。でも、開設待機というのあるし、それこそ出産してからですと赤ちゃんがいる間は開設前研修に参加も出来ないので、結局教室開設となると何年も先の話に延びてしまうので、是非今、研修まで受けた方が良いってアドバイスをいただきました。うーん、、、全然教室開設については、非現実的な方が勝っている感じではあるのですが、次のステップをものすごい薦められまして、特にこれについても費用はかかりませんので、これは、、、さらに内偵調査兼、公文を知るってのに役立ちそうなので、もう少し先に駒を進めてみようかと思っています。(たぶん、続く、と思いますが。。。)
2010年06月08日
閲覧総数 108168
2
10月には第2子も誕生する事ですし、くぅの専用車として車を買う事になったのですが、中古の新型プリウス(ややこしいですね)に決定しました。中古車と言いましても、トヨタのお店で「試乗車」として乗られていたもので、まだ1年経っていない新型プリウスでして、走行距離も3600kmほど。完全なる新車ですと、自動車の運転にかなりの期間ブランクのあるくぅとしましては、緊張しすぎるなぁ~って思っていましたので、試乗車の中古っていうのは、かなりいい感じです♪なんと言いますか、こう、気兼ねないっていいますか…(笑)とはいえ、手に入ったプリウスは、傷一つなくって、さすがに1年も経ってないし、プロがお手入れも欠かさなかったからでしょうか、ピッカピカの新車同然!!って夫からメールが来たときには、ちょっと焦りましたが。夫からメールが来たと言うのは、なんと、土日の2日にわたり、くぅ夫は、プリウスを探す(手に入れる)旅に出ていたのであります。中古車の買い方とか、よく知らないのですが、こんな買い方ってあるのかしら~?と、かなりナゾな動きをするくぅ夫なのですけれど、いろいろこだわりがあるようでして、夫なりに満足のいくプリウスを、何軒も中古車屋さんを巡った挙げ句に発見し、商談し、購入に至ったみたいです。そもそも、この中古車屋さんめぐりに出かけるときも、購入予定の車種はおろか、どんな車を買うかとかも、全然くぅは聞かされておらず、夫婦二人の意見も合っているのやらいないのやら…くぅは、ド田舎のこの土地で、しばしば奇異な目で見られつつも、電気自転車で代用出来るしと、車無し生活をこれまで送っていたのですが、いよいよ子どもが複数になりますと、特に産後の半年くらいはおんぶも出来ませんので自転車生活も侭ならないのは必至です。なので、必要にかられて、最低限、くぅ&幼児2名が乗れる、四輪の屋根付き乗用車があれば何でもよかったのです。ですから、別に軽自動車でもなんでも。ただ、すぐ壊れて修理、とか、そんなのは困りますので、状態の良いもの、保証があるもの、がよくって、さらに燃費や維持費が安ければいいかなぁ~ってな感じの優先順位。コレに対して、くぅ夫の意見は、まずは安全性(強度)。なので、軽は即却下。まぁ、これは、お金をケチって安全性を脅かすのは本末転倒ですので、くぅもすんなり同意。とはいえ、自転車(二輪、身体剥き出し)で車道走行していたくぅにとりましては、どんな車でも自転車より安全かとは思うのですが…(ボソ)くぅとしましては、燃費もまあまあよさそうで、小回りの利くヴィッツかそこらレベル(サイズ)の新車がお手頃なんじゃないのかなぁ~って思っていたのですが…くぅは新車ですと保証期間も保証内容もしっかりしてそうですし、思わぬ故障とかもないし、べつにホイホイ買い替え(乗り換え)たいわけでもなく、息長~く愛車としてお付き合いしたいわけでして、そう思っていたのですけれど、どうも夫は「新車」を購入する気はあんまりないみたいでして…ちなみに、今夫が乗っているランドクルーザーも中古です。その前も、お友達から安く譲っていただいた中古の、なんて言う車だったかしら…忘れましたが、そんな車歴。一方くぅは、18歳で免許を取って(28歳くらいで免許を取ったくぅ夫よりは何気に免許取得歴は長かったりするくぅなのです!最近とんと四輪は運転してませんが~)、初めて自分で買った車がトヨタのスプリンター(カローラ)の中古。中古ですが、くぅの叔父が新車で購入して3年ほど乗った後に安く譲り受けたものでして、その後、そのスプリンターが壊れて廃車になった後は、Bbの新車を購入して、そのまま未だに実家の車として実家で息長くくぅ母の愛車として乗られています。スプリンターを譲ってくれた叔父の影響で、車といえばトヨタ派かなぁと。別に全然詳しくないのですが、例えばヴィッツ(トヨタ)とフィット(ホンダ)が一緒くらいの車と聞けば、フィットの方が売れてても、評判がよくっても、くぅならヴィッツを買うかなぁ的なトヨタ派なのです(分かりにくい)。あと、新車派なのも、その車好きの叔父の影響かもしれません。叔父は、前のオーナーがどんな乗り方してたかひとつで、車の寿命も全然ちがうって言ってましたし、確かに、前のオーナーが人とか轢いてたら…(死亡事故の絡む事故車はかなり安いそうですが、それでも、不動産の物件みたいに死亡事故歴の説明義務ってあるのかな、、、なさそうな気もしますね。ホント、よく知りません。)ただ、「掘り出し物」ってある意味怖いな、と勝手な先入観で中古は買う技術も要るんだろうなとか思っていたわけなのです。そんなわけで、中古派?な夫と、一応新車派?なくぅとの間でズレがある上に、夫はどんな車が欲しいのやら全く分からなくって…主にネットの中古車情報を見ていては、やれ、クラウンの中古にしようか、とか言ってみたり、エスティマはどう?とか聞かれたり。夫の中では、今あるランクルを処分して、7人乗りとかの大型を1台にしようという気もあったみたいです。(クラウンは、強度のみ?全く意味が分からないです)あとは、トヨタ以外の車もこれはどうだ?とか聞かれるのですが、どうにもこうにも、ようするに、くぅは四輪なら何でもいいです、車種も別にこだわりませんし、トヨタでなきゃダメってわけでもないわけでして…(笑)ただ、一瞬一致したのが、ハイブリッドカー(といえば、プリウスですね(笑))。本当は、1キロ1円で走る電気車が魅力的なのですが、まだまだ市場に大量に出回るまでには至っていませんし、ね。で、別に子どもが生まれる迄はまだ数ヶ月ありますし、新型プリウスの新車を注文しても6月末あたりにゲット出来そうだし、それにしようか…的な話になりまして。そこで、急速に色んな意味で合わなかった二人の意見が一致しまして、一気に、新車プリウスご購入?!?!って沸き立ったのですが、元来中古派?な夫なので、じゃ、比較的新しいプリウスないの?と調べ始めたようなのです。試乗車(中古車になります)や展示品(こちらは新車扱いです)は、その前から話が出ていたのですが、中古車屋さん行脚を夫が始める迄、プリウスの試乗車を狙っているとは全然知りませんでした。全部後になってから、あぁ、そういう事を考えて動いていたのね、と分かる、ある意味非常に分かりにくい夫なのです。。。オプションの付き具合によって、お得、とか色々あるみたいで、そこらへんは、くぅには全然分かりません。夫のこだわりとしては、色とムーンルーフ(サンルーフ)がついてる事と、他、何やら言ってましたが、あんまりくぅには分からないです…ネットで売り出されるプリウスは、いいな!って思ったものは、即「商談予約」が入ってしまうそうで、すぐ売れてしまうそうな。それで、夫は土日の休みを利用して、東京近隣のトヨタ系列の中古車屋さんを片っ端から行脚したみたいなのです。前日の金曜日に新幹線のチケットを取って、「明日、車の買い付けに言って来るから!」と言い放ち、始発の新幹線で東京へGO!!4、5件回って、「どれも商談成立で残念な結果となりました。」とかいうメールが来るので、何を買おうとしているのかメールで聞いたら「プリウス」と。その時、初めてプリウス狙いだと知ったくぅです(苦笑)「無理そうなので、“乗り鉄”に切り替えます。」と、鉄道オタクでもある夫からメールが来て、(なんだよ~、結局新幹線やら電車に乗って遊びたかっただけかぃ!!)って、つわりで苦しむくぅは怒りのツッコミを心の中で入れつつ「じゃ、もう新車のプリウス注文したらよろしいやん♪」って、メールでにこやかに返信しておきました。てっきり東京で乗り鉄を楽しんでいるのかと思っていましたら、夕方18時半くらいに「中古車屋巡り7件目にして、ようやく、商談予約が取れました!今日はもう遅いので、帰ります。明日買い付けのため、再び上京します♪」というわけで、無事、新型プリウスの中古(試乗車)をゲットできたというわけなのです。なんだか、足で稼いだって感じですね~。それにしても、夫にとっては中古車って、そこらへんの中古車屋さんで買うものではないみたいです。東京くらいだったら、買い付けにも行くし、購入後、引き渡しの為に取りにも行くし、自分で乗って帰って来るし、それくらいの労力はいとわないみたいです。(さすがに陸運局にナンバープレート取得とかしてもらうのは代行を頼んでましたが。)中古車の買い方、これが普通かどうかは知りませんが、なんか力技的ですが、ある意味、夫がこだわりをもって選び出した「掘り出し物」、息の長い我が家での愛車となってもらいたいものです。それにしても、夫の、「赤が欲しかったんだよね~。やっと手に入ったとはいえ、このプリウスが、もしシルバーだったら、、、買ってなかったかも~。」色に対して、そこまでこだわりがあったとは、、、これも、後になって聞いてビックリした話です。なので、赤はくぅのセンスじゃありません。っていうか、くぅは、色は、それこそ、何でもええんですよ~(笑)
2010年03月28日
閲覧総数 4167