音響機器修理「京とんび」

音響機器修理「京とんび」

2015年02月04日
XML
カテゴリ: 音響機器修理

 今回の修理は、「 CASIO MDH-505 MDラジカセ(発売日:不詳(おそらく1999年)) 」だ。ジョグダイヤルを採用し、CD/MD/TAPE/FM/AMを搭載したオールインワンラジカセで、凝ったリモコンが印象的な一台だ。

 このシリーズには、MDH-505(本機種)、 MDH-507 、MDH-515の存在を確認している。ただし、ネットを検索しても情報がほとんどない。中身はほぼ一緒だが、外装と電子部品や回路の一部が異なったりしている。

SANY0873.JPG

 [CASIO MDH-507 MDラジカセ]

■主な故障と原因

  1. TAPE動作不良 → メカへの粉塵の進入とグリス劣化
  2. TAPE再生時に不定期間隔のスパイクノイズ → 代替ゴムベルトによる静電気発生
  3. 液晶ディスプレス(LCD)の表示が薄い → 半田付け部の劣化
  4. FMロッドアンテナのぐら付き → 同アンテナ取付け部破損

■修理

  液晶ディスプレス(LCD)の表示が薄く、特定の角度でしか判読が困難な状態。

SANY0711.JPG

 主基板の広範囲に半田付け部の劣化があり、LCD関連回路を含み、これらを補修したところ通常の液晶濃度に復旧。

 FMロッドアンテナのぐら付きは、本体取付け部の破損と判明。

SANY0715.JPG

 内外にワッシャーをかまして補修し復旧。

SANY0882.JPG

 TAPEの動作不良(早送り、巻き戻しができないことがある)は、定番のゴムベルト劣化が原因と推測し、これを交換。正常に動作するようになったものの、不定期に「パチッ」とスパイクノイズが再生音に混じる不具合症状が発生。

 フレームグランド不良などの原因を疑い、点検したがまったく異常なし。同系機で検証すると不具合は再現する。2日ほど散々試した挙句、既存ゴムベルトに戻すとこの不具合が発生しないことが判明。

 これは初めて経験するケースだった。確かにこの機種でTAPEのゴムベルトを交換修理したのは初めてだった。原因の最終切り分けにおいては、代替ゴムベルト(バンコード)とフレームグランドを電気的にショートすると、この不具合が発生しないことを確認した。

 これらの結果から、発生メカニズムとしては、(1)バンコードとプーリーの材質の相性から静電気が発生、(2)金属製が多いTAPEシャーシが、本機種ではプラスチック製であることから静電気が帯電、(3)帯電限界に達した静電気が近傍回路に放電してスパイクノイズが混入したと推測した。

 結果的には、劣化の少ない既存ゴムベルトに戻し、TAPEメカのクリーニングとグリスアップを入念に行い、復旧を確認した。

SANY0867.JPG

 因みにTAPEメカは MDH-507と共通で「ASAHI CORP DR-2400」だった。

 その他各部を点検・クリーニングして組戻し。動作確認後、のエージングを実施し、作業完了。 

--- 分ドライバーほうき清掃医者修理した コンポ や ラジカセ や ラジオ を出品中 ---

★【オークション】整備済みラジカセ・ミニコンポ★

♪ あの頃の懐かしい カセットテープ や CD や MD を もう一度 聴い てみませんか
音楽と一緒に 懐かしい思い出が甦ります ♪

☆ラジカセ・ミニコンポの【修理相談】はこちら!☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月07日 22時27分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

京とんび

京とんび

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

音響機器修理

(159)

DIY

(147)

耐震補強

(19)

パソコン

(24)

自転車

(18)

子育て

(30)

気まぐれ

(114)

楽オク出品

(0)

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月

サイド自由欄

.

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: