LAVIEN 10

LAVIEN 10

PR

Comments

lavien10@ Reどうもです。  リリーとバラと どさくさに New! jiqさんへ、、、もみじ饅頭が、都民の…
jiq @ Re:アガパンサスの夢(06/27) New! ・・ リリー と クンシラン? トミンに…
lavien10@ Re 対人間と違って New! ケビン大杉さんへ、、おカネにならないの…
lavien10@ Re キツネやタヌキの消去法でいけば New! ケビン大杉さんへ、、それが正解になりま…
lavien10@ Re 円安 、インバウンド天国 New! ケビン大杉さんへ、、、の高笑いばかりで…
lavien10@ Re 混濁の世界の現象には New! ケビン大杉さんへ、、現認者の顔は変われ…
ケビン大杉 @ Re:目指す方向は違っても(06/23) New! 中露北を始めとする世界に蔓延る害獣たち…
ケビン大杉 @ Re:ブルーオーシャン戦略(06/25) New! 緑のタヌキは7つのゼロは8年で達成ゼロ…
ケビン大杉 @ Re:楽不可極(06/26) New! お知り合いのところは、厄払いをした方が…
ケビン大杉 @ Re:楽不可極(06/26) New! 銀座の表通りは、日本人お断りなのかと思…

Profile

lavien10

lavien10

Favorite Blog

【楽天ブックス限定… New! inkyo7さん

チアリーディング講… New! maki5417さん

キキョウ New! マルリッキーさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

いかり潟の奥へ New! Saltyfishさん

千葉市と仙台市の比較 New! CAPTAINさん

20日  麻機で … New! マスク人さん

家計の金融資産が過… New! tckyn3707さん

ヤマモモ 再生・復… New! 龍の森さん

円安で“豚肉高騰” 日… New! ケビン大杉さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

June 19, 2024
XML
カテゴリ: town&IT
その先は世田谷かと、その昔この辺りはカチカチ山と谷ばかりだったのかとこの暑さにボッーとしてたまに乗る総武線で、アッ間に信濃町があったんだと慌てて降り、慶応病院と国立競技場の間の線路端の小道を新宿御苑を目指す、ヤハリ都心でNOが1や11のベンツやロールスロイスだと眺めながら目的の久しぶりの 佐藤美術館に。親会社は第一不動産で1990年開館以来、美術を専攻する学生に奨学金支給制度続けておりもう34年、その収蔵作品を開催中で迸る油彩、日本画などの作品で若きチカラの爽やかなタッチの空気感を満喫さしてくれる。その足で新宿の雑踏に飛び込みながら街は相変わらず異国人たちを交えて回っており賑やかな鼓動だけは伝わってくる。芒種も過ぎ、明後日は満月、夏至とようやく梅雨入りか、今年の夏の七月もそこまでやって

来たが、心の用意は 皆無。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 19, 2024 08:58:07 PM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:市ヶ谷、四谷、千駄ヶ谷(06/19)  
おはようございます

歩かれましたね 明治時代の 古地図を

持って 比較しますと 変わった光景と

なるでしょうね

>奨学金支給制度続けておりもう34年

凄い事ですね (June 20, 2024 08:31:21 AM)

R おはようございます!空が晴れても  
lavien10 さん
トンカツ1188さんへ、、、また暑くなりそうです。草津市まで遠くに足を運びそれだけの感動が、蓮池もお見事ですね。創作に情熱を賭ける者もあれば、戦国怪談のドンや、戦禍に苦しむ民など相変わらず複雑過ぎます。


(June 20, 2024 09:50:11 AM)

Re:市ヶ谷、四谷、千駄ヶ谷(06/19)  
jiq  さん
〜 ふふふ、さっそく 「東京都構想」をもって リッコーホ??

(June 20, 2024 02:40:17 PM)

Re そんな輩が多すぎて、都だけでなく  
lavien10 さん
jiqさんへ、、地方も多くなり、平和と自由の勘違いで、関係者の手間もで、全候補の看板をスペースがなく用意しないことも。ご要望に応えて て゜は公約の一つでも、無駄な抵抗は止めます。

(June 20, 2024 03:15:07 PM)

Re:市ヶ谷、四谷、千駄ヶ谷(06/19)  
ケビン大杉  さん
関西から来た人は、「関東平野なんて起伏が激しくて平野ではない」という人もいるとか。
おかげで富士山が見える場所が多かったのでしょうが。 (June 23, 2024 06:16:11 PM)

Re昔から港が交通のポイントですから  
lavien10  さん
ケビン大杉さんへ、、地方へも、江戸から富士が見えるのも平野だからで、平和な江戸だったのかと。
(June 23, 2024 07:50:44 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: