弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.06.09
XML
カテゴリ:  多年草

葺き替え用の重い屋根瓦を、冬枯れした株の上に積まれても、春になると、ちゃんと芽を出したルリタマアザミ。

十数年前の通販カタログの「ルリタマアザミの花」は、道端に咲く赤紫のノアザミを見なれた目には、とても珍しく見えました。

夏の暑い盛り、涼しげな青紫色の丸い花は、とがった小花の集まりで、少しずつ開きます。

今は柔らかいアザミのようなギザギザの葉は、真夏になると硬くなり、トゲが少し痛いので、植木鉢から花壇に植え替えました。

ルリタマアザミ←080629 ルリタマアザミ葉←090601
                             ↑                                                              
ブロックで区切った畳1枚たらずの花壇の中で、少しずつ勝手に移動しながら、咲いています。

チューリップや水仙など春咲き球根が、咲き終わった後に大きくなります。

長梅雨のときに、枯れかけたことがありますが、病害虫に強く育てやすい花です。

庭植えでの育て方
キク科ヒゴタイ属、南ヨーロッパ・西アジア原産の耐寒性多年草
別名:エキノプス、ブルーボール

●植える場所:日当たりのよい場所に。

●肥料:緩効性肥料を春と秋に。

●水やり:やや乾燥した環境を好みます。

●用土:水はけのよい土に。酸性土壌を嫌うので、苦土石灰などであらかじめ用土を中和しておきます。

(酸性に傾き、株が小さくなったら、苦土石灰を混ぜています)

花言葉:鋭敏、独り立ち

ルリタマアザミを移植する前に瓦を積まれたので、枯れたら・・・最近、見かけなくなったノアザミを。はちみつが取れるくらい、どこかに咲いているアザミ。
  ↓

ノアザミ (9cmポット苗)

山野草 白花野アザミ

【無添加】ほんのり甘酸っぱい野草の花、アザミの蜂蜜です!【国産】あざみのハチミツ 160g【純はちみつ】






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.09 11:12:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: