花の名前 0
ラ行の花 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
ちょっと目を離したすきに、小さな鉢植えの宿根八重咲きアスターの葉の緑色が抜けて、白くかすり状になりました。NHK趣味の園芸9月号の「今、対策を立てたい病気と害虫」の中に、葉裏に黒い点々がついていたら、アワダチソウグンバイとありました。 葉の裏を確かめると、少し黒い点々が・・・ 090902 アワダチソウグンバイの姿はありませんでした。宿根アスターは、これから咲くという8月の終り頃に、ハダニと思い、葉水をかけましたが、茎の先が枯れてきたので、切り戻しました。アワダチソウグンバイは、セイタカアワダチソウやヨモギなどキク科の雑草で、成虫で冬越しして、6月にキクに飛来するそうです。 090729 0908138月中頃、根元まできれいに咲いたマイクロアスターは、アワダチソウグンバイの被害を受けていません。一昨日の午後、玄関脇のフラワースタンドのムラサキルーシャンの葉色が、少し悪いなと思いながら、夕方遅く水やりをしたので、気づきませんでしたが、 090904 090905翌朝見たら・・・無数のアワダチソウグンバイが!2000年に北アメリカからの侵入が確認され、成虫の姿が相撲の軍配に似ていて、セイタカアワダチソウで繁殖、越冬するので、アワダチソウグンバイと名づけられたそうです。アワダチソウグンバイに効果のある薬剤で、一般に入手しやすいものはないとのことで、手でしごいて駆除しています。ムラサキルーシャンはキク科ケントラタルム属ですが、少し離れた場所に置いている段菊を調べると、キク科ではなくクマツヅラ科なので、無事でした。同じ場所のキク科のジニアはまだ無事でしたが、ユリオプスデージーは、葉裏ではなく表に堂々と、黒い点々(排泄物)をつけられている最中でした・・・ ↓ ←アスターに戻ったのを発見。アワダチソウグンバイの姿がなくなるまで、とりあえずは、毎日庭中のキク科のお花さまの葉をチェックし、新たな発生がないか見張ることに。今年初めて発生した、新しい害虫のアワダチソウグンバイが、これから毎年発生するのではと思うと・・・トーホク切花用アスターの種花式部ともよばれる日本情緒を感じさせる花です。段菊花言葉は「忘れえぬ思い」高価な衣装をまとったような花激安!33%OFF!【切花人気品種】段菊 苗
2009.09.06
コメント(0)
夏の庭は、虫除けスプレー、蚊取り線香などがないと、献血しているようなもの。病害虫に弱い植物もそんな気がしているかも、というわけで、ハダニ、アブラムシなどがよくつく植物には、「ニーム」を隣に置いています。この前、ヨトウチュウに翁草の葉をかじられたので、ニームの葉(枯れた葉もOK、写真中央)を置いたら、無事に花が咲きました。 ハーブゼラニウム(右)やレモンマートル(常緑非耐寒性低木ハーブ)なども、葉から出る香り成分が効くので、虫がよくつく植物の害虫除けになります。 ニームは冬、室内に入れましたが、葉を落としてちょっと元気が・・・ゼラニウムは、夏には大きく育ちます。沖縄の虫除けミラクルプランツ、月桃も畑付近に生えていると近くの作物に、害虫が近寄らないそうです。これらの植物は、原産地が熱帯、亜熱帯で、寒さに弱く、室内で冬越しさせるので、いろいろな虫よけ植物を植えられなく残念です・・・100%天然ガルテンシリーズお試し4点セット【ニームガルテン】【ニームガルテンパウダー】【アゾマイトガルテン】【グアノガルテン】
2009.04.17
コメント(0)
野口雨情が作詞した童謡の「コガネムシは金持ちだ・・・♪」のコガネムシは、台所にいるゴキ・・のことだそうですが、庭に飛来するコガネムシはやわらかい葉や蕾、花びらなどを食べ、土の中に産卵します。幼虫は孵化すると、腐葉土や植物の根を食べて成長するので、植物が枯れてきて、引っ張って簡単に抜けると、たいてい根元に犯虫(コガネムシの幼虫)が何匹かいます。 土の表面にパ-ライトやバ-ミキュライトなどを置いても防げず、駆除剤を使わないので、犠牲になったお花さまたちは数しれず。球根類も、特にカタクリや北海道産百合根はおいしいらしく、犠牲に。北海道産百合根(たいていはコオニユリ)は毎年、茶碗蒸し用に買っていますが、茶碗蒸しを作る機会を逃したら、植えています。 右端が白の鉄砲ユリが2本、10年になります。今年、お友達に隣に2本、ピンクのロートホルン、植木鉢にご近所からいただいた小さな黄色の百合。そして、左上の細い葉が百合根で、夏に美しい花が見られます。狭い所にいっぱい植えています。最近では、植木鉢は腐葉土を使わず、肥料でカバーして、赤玉土100%にしています。でも、初めて育てる植物は、タグの育て方通りに、腐葉土を使うか、赤玉土100%にするか、悩みます。パイナップルは育て方通りの土にして、ベランダに置き、昨夏には、ここまで育っていたのに・・・秋、室内に入れようとしたら、ぐらぐら、コガネムシの幼虫が5匹いました!花壇を作り直し中、何匹も発見。今年も、コガネムシ親子(成虫と幼虫)と戦闘開始・・・
2009.04.09
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1