弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2009.10.21
XML
カテゴリ:  球根

早春の彩りに、ブドウのような花を咲かせるムスカリと黄色のミニ水仙を一緒に植えていました。

長年花壇の縁に植えっぱなしでほったらかしていたら、この春は増えすぎてブロック穴の中に入れた、「ブドウムスカリ」が一輪だけ咲いていました。

ムスカリムスカリミニスイセン

だらしなく伸びた葉が花壇の縁にもあったので、白いアルバ、青と白の二色咲きのマウントフッドなどが残っているかなと思いながら、ガーデンエクステリア(商品名)に集めて植えました。                
     090818             ↓ 091018
ムスカリムスカリ
 エコカーテンの朝顔も植えています。

ムスカリは秋遅くから初冬(11下旬~12月中旬頃)に球根を植えつけると、葉がだらっと伸びるのを避けられますが、球根を掘りあげる手間を省いているので・・・

ピンクや黄色などの花色があることは知っていましたが、八重咲きやピンクの羽毛ムスカリを初めて見ました。

ムスカリは、チューリップやスイセンなどと互いに引き立てあう寄せ植えが一番と思っていましたが、こんなにオシャレでキュートなムスカリなら、花壇の縁取りや混植なんて、もったいない・・・植える場所を探しています。

花壇パパイヤパパイヤ
 花壇をおおう葉はパパイヤで、フェイジョアの向こうは道路です。

青パパイヤがフルーツパパイヤになるかは、微妙です。

もう少し寒くなって、パパイヤの葉が枯れるまでは、日当たりが悪く、お日様大好きのガーベラなどは迷惑そうです。

ムスカリの植木鉢での育て方
ユリ科ムスカリ属、秋植えの耐寒性小球根、原産地:地中海沿岸地方、西南アジア
別名:ブドウヒアシンス

●置き場所:秋~春は日当たりのよい場所に。

●水やり:鉢土の表面が乾いてからたっぷりと。花後に球根が太るので、葉が枯れるまでは、しっかりと。葉が枯れたら、乾かし気味にして、水やりの回数を減らします。

●用土:市販の培養土、水はけのよい土に。

●植え替え:地上部が枯れている間は日陰に置き、11月に植え替えます

ムスカリの花言葉:黙っていても通じる私の心

かわいい鈴のようなお花をたくさん咲かせる球根です。【2009ヤマト球根】【花の大和】ムスカリコレクション・羽毛ムスカリ【5球】

珍しい芳香性のムスカリ!黄色い花色も珍しい!ムスカリゴールデンフレグランスの球根

人気あり!おしゃれな花形が人気の秘密!!ムスカリ アズレウム

 秋植え球根 ピンクサンライズムスカリ 4球






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.21 10:30:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: