弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2010.04.10
XML
カテゴリ:  一年草


「あっ、八重咲き!」、紫がかった青い花が1~2輪咲き残った小さい鉢は、レッドガーデンの友人に教えてもらったスーパーの花売り場にありました。

我が家のエキザカムは5月頃から花が咲き始め、梅雨の晴れ間の高温に枯れていましたが、冷房の効いたスーパーの花売り場では、ほとんど咲き終わって夏越ししていました。

花がら を摘むと、 つぼみ がたくさんついて、 新しい花 が咲きます。
     ↓               ↓                ↓
エキザカムエキザカムエキザカム
 090906              090923              091001

連れ帰った八重咲きのエキザカムは戸外に出して、しばらくすると、環境に慣れて、次々花を咲かせるようになりました。

エキザカムは、薄紫や赤紫、白の花色の花びらに、中心の黄色い葯のコントラストが美しい、花径1cmほどの一重や八重の小さな花を次々と長い間咲かせます。

 八重咲きですが、時々一重の花が混じるのはご愛嬌? 
      ↓
エキザカムエキザカムエキザカム
    ↑  091001            091023          091204
 葉は先端が尖った卵形で、表面に光沢があります。

秋に、葉を覆うようにきれいな花を咲かせていたので、室内に入れたら、12月まで咲いていて、花が完全に咲き終わった2月に半分くらいに刈り込み、3月に植え替えました。

エキザカム←100409 一重の花が1輪、つぼみが増えました。

自然に枝分かれし、15~25cmほどの草丈になって、コンパクトにまとまります。

エキザカムは我が家にいる期間が一番短いお花で、暑さ、寒さにも弱いからか、ここ2~3年ポット苗も鉢花も、お花屋さんで見かけなくなりました。

冷房をした室内なら、夏越しできると教えてくれたエキザカムですが、今年の夏越し、どうしようかな・・・

エキザカムの鉢植えでの育て方
リンドウ科エクサクム属、常緑多年草(春まき一年草)、原産地:南~東南アジア原産
別名:ベニヒモリンドウ、エクサクム

●置き場所:初夏や秋は日当たりのよい場所に。夏は西日を避けた風通しのよい明るい日陰で。

●水やり:土の表面が乾いたら、たっぷりと。

用土:水はけのよい酸性の土に。赤玉土4、ピートモス2、腐葉土2、パーライト2の混合土に。

●肥料:春と秋に緩効性化成肥料や液体肥料を。

●植え替え:1年に1回、9月に株が大きくなって鉢の中が根でいっぱいになったら一回り大きな鉢に。

冬越し:室内の日当たりのよい場所(7℃以上)で。

花言葉:あなたの夢は美しい、愛のささやき、強い正義感

◆2010母の日ギフト◆エキザカム【送料無料】

【超早割&ポイント7倍】【送料無料】母の日限定♪寄せ鉢~花*花バスケットお花いっぱいの母の日に♪☆5/6~5/9の間にお届け【フラワーバスケット・花鉢】【母の日限定フラワーギフト2010】【mother's_day_2010】

お母さんの目の前で花が咲く!●【送料無料】母の日・カーネーションのつぼみとティーポット

【送料無料】母の日ギフト☆カーネーション&文字入りカステーラセット






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.04.10 11:00:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: