弥生おばさんのガーデニングノート「花と緑の365日」

2024.03.01
XML
カテゴリ: 誕生花のない花


誕生花のない花は、チチコグサに似て非なる(擬き)外来種の花、チチコグサモドキ(父子草擬)。

花の名は、在来種のチチコグサ(父子草)に似ていることから名づけられました。

チチコグサは花が黄色い近縁種のハハコグサ(母子草)に比べて、花が褐色で地味なことから、ハハコグサに対してつけられています。


花言葉「父に似た人」は、そのまま花の名からきています。

花言葉「いつまでも忘れないで」は、つぼみを包んでいた総包の根元から生えている白い冠毛がタネと一緒に飛ばずに残ることからつけられたのでしょう。


チチコグサモドキはロゼットから少し大きくなると、毛が生えた葉の上にまとまった頭花をつけ、やがて伸びた茎の上半分の葉のわきにも花をつけます。

40年近く前に引っ越してきたときはチチコグサだけでしたが、いつしかチチコグサモドキやウラジロチチコグサモドキがほぼ一年中、暖地の庭のどこかで花を咲かせています。

キク科ウスベニチチコグサ属、耐寒性一年草(越年草)、原産地:北アメリカ

チチコグサモドキ(父子草擬)の花言葉:父に似た人、いつまでも忘れないで。

チチコグサモドキ(父子草擬)の誕生花:―

流通時期:―

エゾチチコグサ
​ ​ ​ ​ ​ 
ニリンソウ​
​ ​ ​ ​​  ​​​​










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.01 10:30:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Free Space

  ユリ
​​ ​

​ ​

​ ​

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: