真真の中国滞在記

真真の中国滞在記

PR

プロフィール

もっこひゃん

もっこひゃん

コメント新着

もっこひゃん@ ロマ-ナさん お久しぶりです★ 昔は木とか竹とかで足…
ロマ-ナ @ Re:龍門石窟に行ってきました★(09/16) 写真を見ているだけでもすっごく大きくて…
もっこひゃん @ 元近所の人さん 上海虹橋→洛陽まで1時間半だったかな? …
もっこひゃん @ cocoさん 某所へ出張を経て。 やっと帰国中☆ 今夜…
元近所の人@ 交通手段は? 元の住家より、どうやって行くのか知りた…

バックナンバー

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

カレンダー

2007年12月02日
XML
テーマ: 海外生活(7795)
カテゴリ: ひとりごと





毎回空の青さに感激して。
パンダみたいな人は、毎回活火山の存在が理解できないらしい。
活火山がどういうものか、科学的なお話はわかるんだけど、
いざ目の前にすると、どうして山が火を噴くのか不思議になってしまうそう。

DSC01530.JPG

これを見ないと帰ってきた気がしない、私にとっては大事な景色。
たまには変わったお姿を、、、ということで、ちょっくら観光に行きました。



結納ってやつも経験してみました。
完全日本バージョンで。
着物を着る機会もないし、振袖を着るのはこれで最後になるだろうから。

地方によってお作法はいろいろ違いがあるのでしょうが、儀式の中にいろいろな意味がこめられていることに感動。

たとえば。。。

DSC01536.JPG

旦那側が贈るタイもこのように飾られているのですが、タイは必ずお腹同士を合わせて2匹飾るのがお作法だそうです。 決して背中合わせになることなく、常にお腹を見せ合って、向かい合って生きていくように という意味があるそうです。

お飾りひとつ、小さな儀式ひとつ、小さなお作法ひとつ。。。すべてにいろんな意味があって。 すごく面倒な国だなぁ~ と思いつつ、そういう小さなことも大切にする国であることに感動したのでした。




さて故郷を離れ、某瀬戸内海の国へ。
生まれて初めて「大将」と呼ばれる職人さんが立つお店へ行きました。

さすが瀬戸内海。
お魚が本当に美味しくて。

DSC01562.JPG


また大将が「お口直しに」と出してくれたお寿司が。。。

DSC01563.JPG

ネギのお寿司。
練った梅が乗っかっています。

寿司飯と海苔、ネギの辛さ少々と梅の香り。
素材の持つ味をそのまんま味わうシンプルさ。
贅沢の極みなのではないかと感動し、美味しく頂く私。
日本人なんだなぁ~と。



さらに場所を変え、京都へ。
ちょうど紅葉の季節で、観光する人でにぎわっていました。

紅葉で有名な場所は数々ありますが、ちょっとヒネリを利かせて、穴場へ。
誰も知らないんじゃないかと思われる、市内からかなり離れた小さなお寺。
それでも人がたくさんいました。

DSC01561.JPG

太陽の光を浴びて。
その色を微妙に変えてみせる紅葉。


日本には。
人の心を穏やかにさせ、心を引き付けて離さない魅力がある。
そんな素晴らしさ、日本を離れてから実感するようになった私。

もっと全てに感謝しながら生きるべきだったと、
日本で何もかもが当たり前に生きていた自分を
ちょっと恥ずかしく思うのです。


当たり前の景色も。
面倒な儀式も。
普通にある食事も。
毎年来る四季の移り変わりも。


全部全部、そこにしかない美しさと有難さです。



日本人として生まれ。
日本という国に育ててもらい。
幸か不幸か中国人に嫁いだけれど。
これらを美しいと思う心。
これらに感謝できるような心。
忘れないように生きていこうと思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月02日 21時45分47秒
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おめでとうございます  
nao さん
結納・入籍をされたんですね?
おめでとうございます。

やはり紅葉はいいもんです。(日本のは・・・)
週末に会社の慰安旅行に行きましたが、紅葉は日本とちょっと違う。

私は正月は帰国をあきらめ、春節に帰ろうかと・・・。

瀬戸内出身の私は瀬戸内のお魚が食べたいのであります。
春節までガマンガマン。
こちらには無いもの、たくさんです。
こちらに来て気づいた日本の良いとこたくさんです。

日本にない良いとこ見つけるように頑張ります。 (2007年12月02日 22時02分01秒)

naoさん  
ありがとーございます。
いろいろと結構面倒くさかったですが、無事終えました~☆

日本にないよい所。
今のところ、「大らかで細かいことを気にしない所」ですかねぇ、だからこちらも気遣いしすぎなくて済むから、楽です。

瀬戸内の魚、美味しすぎます!
負けてられん!って変に燃えたりして☆ (2007年12月02日 22時08分34秒)

おめでとう!!^^  
p-hyororo さん
晴れて、結納・入籍を済まされたようでね。
おめでとうございます。
なんか、娘を嫁に出すような思いにかられたり、、、、
またその昔、父が私の結婚式で号泣したことを思い出したり、、、


タイのように腹、出し合って^○^これからの人生二人仲良く歩んでいってくださいね。 (2007年12月02日 22時49分36秒)

ほんとにおめでとうございます☆  
日本の国に生まれてよかったって妹妹も思います。
外国に出て生活すると、日本の良さや悪さがたくさん見えてきますね。
でも、自然の美しさや日本食の繊細さ、素朴さはどこにも負けない日本の自慢だと思います。
もみじ凄いキレイですね! (2007年12月03日 02時35分27秒)

Re:日本へ。あなたに育まれ、幸せです。(12/02)  
Funk さん
私は、東京に行っていた時、故郷に対してそう思いました。

私にとって、桜島は特別です。 (2007年12月03日 07時30分52秒)

結納品....(^_^;  
ハマー さん
鹿児島なので てっきり 牛1頭かと思いました。(笑)
(2007年12月03日 12時16分59秒)

p-hyororoさん  
ありがとーございます★
でも本人達には全く実感がなく。。。
こんなもんなんかなぁ。。。と。

腹を出し合いすぎてケンカしても良くないし、適度なハラダシで参ります 笑! (2007年12月03日 14時40分03秒)

妹妹(≧▽≦)vさん  
「紅葉なんか見たって、腹の足しにならんっ!」

そうプリプリしていたのは、ニホンジンの私。。。

「心で愛でるんです!」

と見に行きたがるのはパンダみたいな人。。。

逆だろ!!って感じで笑えます★

日本の悪い所も見えてきますね。
私は最近1分遅れるだけで「申し訳ありません」とアナウンスされる電車がウザイです。 (2007年12月03日 14時42分12秒)

Funkさん  
桜島が特別なものになったのは、故郷を離れてからでした。

櫻島は父ちゃんのように感じる。
黙って「行って来い!」と見送り、黙って「お帰り!」と迎えてくれる。
飛行機から見える桜島が一番好きです。 (2007年12月03日 14時44分06秒)

ハマーさん  
いやぁ、きっちり落としてくれて、感謝ですわ★

鹿児島なら豚だと思うけどなぁ。。。 (2007年12月03日 14時45分01秒)

おめで鯛  
tantaka_tah  さん
お腹合わせの鯛にそんな意味があるとは知りませんでした。
適度なハラダシで参るんだ、と夏場の男性の姿が頭をよぎったり...。 (2007年12月03日 15時03分41秒)

Re:日本へ。あなたに育まれ、幸せです。(12/02)  
おめでとうございます♪

桜島・京都の紅葉本当に美しいですね~!
それに加え、お刺身・お寿司の写真もたまりません!食べたいっ!
年末まで我慢します。(^^;)

お二人で幸せな家庭を築いてくださいネ。いつまでもお幸せに♪ (2007年12月03日 17時06分28秒)

tantaka_tahさん  
夏場のハラダシまで腹を出してしまうと、腹を出しすぎてケンカになると思うので、ちらりズムの原理程度でハラダシて行こうと思ってます★

チラリ程度がセクシーなはずっ!笑! (2007年12月03日 17時31分09秒)

さるぼぼ924さん  
幸せってなんなのか、これがまた難しいテーマで。でも幸せの為には苦労やケンカもあるわけで。

一日一歩、三日で三歩、そんなもんでいいだろうと。ハナからリキむと続かないから~★

刺身はヤバかったです。
本気で中国に帰るのが嫌になる味がしました。
あぁ、、、あわびぃ~。。。 (2007年12月03日 17時33分12秒)

Re:日本へ。あなたに育まれ、幸せです。(12/02)  
m2gate2002  さん
何はともあれ、おめでとうございます。

好きになったのがたまたま中国人だったのか中国人だから好きになってしまったのか私の知る由も無いですが、両国の良いトコ取りで楽しい家庭をつくってくださいね!

子供出来たらハーフっすね、まだですか?


(2007年12月03日 17時52分54秒)

m2gate2002さん  
ありがとございます☆

中国人だから好きなのかどうか。
はて。
私もよくわからないですが、なにせお料理も洗濯もやっちゃうので、超便利です☆

実はそこだけだったりして。。。
結婚の理由。。。爆!!
(2007年12月03日 20時33分25秒)

おめでとうございます  
ジャンズ さん
コメントの返信の感じだと、入籍もされたようですね。
おめでとうございます。

中国ビジネスのツボ Vol.26 中国の戸籍制度(1)
http://www.chinalabo.com/taki/lecture/lecture_26.html
中国ビジネスのツボ Vol.27 中国の戸籍制度(2)
http://www.chinalabo.com/taki/lecture/lecture_27.html
パンダみたいな方はどちらでしょうかネ?
日本人と結婚すると戸籍の扱いはガラッと変わるのでしょうか? (2007年12月07日 19時13分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: