見たまま、感じたまま、思ったまま

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家 @ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ @ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2004.02.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最初に、この間地元のケーブルテレビで喋った内容を、左のページにアップしました。今回は「突発性発疹、りんご病」です。興味のある方はページより御覧ください。

~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**

自分自身で意識して音楽を聴き始めたのは、小学校4年生ぐらいだった記憶がある。情報ソースはやっぱりテレビの歌番組で、当時は「紅白歌のベストテン」と言う堺正章が司会をしていた番組だった。タイガースなどのグループサウンズが解散間際で出演していた記憶があるが、自分が好きになって初めて買ったレコードは尾崎紀世彦の「また逢う日まで」であった。

今でもこの歌はいい歌だと思っているし、たまにカラオケで歌うこともあるけど、数年前に急逝した元ボ・ガンボスのどんとのベストアルバムに収録されていたので嬉しくなった。彼もライブでこの曲を唄っていたらしい。
当時は知らなかったけど、和製トムジョーンズなんて言われた尾崎氏も、まだ芸能界にちらほら顔を見せていると言う。

で、小学校6年ぐらいの時に、雑誌で見た吉田拓郎、泉谷しげる、古井戸などの歌(正確には歌詞)に影響を受けて、急速にフォークの世界にのめり込んでいくようになり、情報ソースもテレビからラジオの深夜放送へと移っていった。

初めて買ったLPレコードは、はっきりと覚えているけど吉田拓郎の「人間なんて」であったのだ(LPしか持っていないのでジャケの写真をお見せ出来ないのが残念)。当時のLPの値段が2000円ほどで、僕の1ヶ月のお小遣いと同じぐらいの額だったので、実際に投資するには結構勇気が要って、まず誰を買おうか、やっぱり拓郎だな。拓郎ならどれにしようか、「青春の歌」も好きだし「古い船」はちょっと渋そうだし、「元気です」はジャケットが良いなあ・・。そんな風に悩んだけど、結局このタイトルと歌に惹かれて「人間なんて」を買った。確か、つま恋とかのライブで延々この歌を何十分も熱唱したと聴いたし・・。

この歌の歌詞の凄いところは、人間なんて・・の次に何も具体的な言葉を入れずに「ララーラーラーラララーラー」とスキャットをかましているところである。このララーの部分に聴く人はそれぞれの思いを自分の歌詞として組み入れる事が出来る。それによって、この歌は拓郎だけの歌じゃなくて、聴く人それぞれが個人的な思いを込められる歌になっているのだ。

で、期待に胸を膨らませてレコードを開けると、タイトル曲はA面の1曲目にあって、収録時間は2分と少しである。あれ??数十分の激しい演奏じゃないの?不思議に思いながら実際に聞いてみると、気の抜けた声でワンコーラス歌って、あっさり終わりとなるのである。何じゃあこれは!詐欺!って思ったがあとの祭りである。

期待はずれに終わった「人間なんて」であったが、確かAm→Dm→E7の単調なコードの繰り返しであったので、当時買ったばかりの安物フォークギターを抱えて、自分なりの思いを込めてララーララーと唄っていた記憶がある。

タイトル曲は期待はずれであったが、新しい発見もあった。B面1曲目に「どうしてこんなに悲しいんだろう」と言う名曲があったのだ。青春のやるせなさ、不可解な寂しさを唄った名曲は今でも僕のカラオケ愛唱曲の一つだが、当時もこのLPをかけるときには必ずB面のこの曲からかけていた。
大体CDしか知らない人には解らないと思うが、LPレコードの時には配列の妙と言うのがあって、シングルカットされるような曲はA面の1曲目だが、B面の1曲目とかA面の2曲目あたりには、隠れた4番バッターみたいな曲が入っていたものだ。

さて、1枚目のLPは拓郎であったのだが、その後の経過はどうか?
2枚目は陽水でもなく、泉谷でもなく、古井戸でもなく・・。
2枚目のLPレコードはブルース・コバーンの「Night Vision/夜の幻想」で。3枚目は久保田真琴と夕焼け楽団の「サンセットギャング」そして4枚目はユーミンの「ひこうき雲」であったのだ。この選択を見て、一体この人がどんな趣味をしているか想像できるだろうか?誰も出来まい。今自分が見ても、何じゃ?このリストは?って思う。
2枚目以下のLPについては、次の機会に書こうと思う。なんせ、覚えているのが4枚目までなので、その辺で終了である。

LP以外には「心の旅」(チューリップ)、「夢の中へ」(井上陽水)、「私は泣いています」(りりィ)、「てんびんばかり」(川島英五)などが、その頃買ったと記憶に残っている。洋楽があまり無いと思われるかも知れないが、確かにラジオではよく聞いていたけど、実際に買うようになったのは高校生になってからだったような記憶がある。中学生の頃に流行っていたので覚えているのでは「カリフォルニアの青い空」(アルバート・ハモンド)、「うつろな愛」(カーリー・サイモン)、「イエスタデイ・ワンスモア」(カーペンターズ)などである。
日本のフォークシンガー達の神様であった、ボブ・ディランは結構聞いたがビートルズは既に解散していたし、彼らの洗礼を殆ど受けてない珍しい人間だったかも知れない。
洋楽の洗礼は、高校生そして大学生になってからの事になる。

~~~**~~~**~~~**~~~**~~~**


寒いせいか意気が上がらず、出席者も6人だけ。
木曜のソフトバレーの方が活気があるし、汗もいっぱいかくぞ。予定より30分早く終了。
留守中、和はやはりお風呂で泣きわめいたらしい。この原因と対策は一体どうすれば良いの?誰か教えてちょうだい。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.02.09 23:49:50
コメント(19) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
こんばんは♪<br><br>拓郎さん、ビクターの廉価盤で聴ける第3回(71年)フォークジャンボリー、サブステージでの「人間なんて」はすごい迫力ですね。<br>でも、この録音は伝説の「人間なんて」ではないのです。<br>「また」と言ってるとおり、既にその直前演ったものの二番煎じです。<br><br>ELECが無断で出した『たくろう・オン・ステージ 第2集』の「人間なんて」は本人は気合いが入っていたのですが、すべってしまってると思います。<br> (2004.02.10 02:21:18)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
ちゃと0508  さん
懐かしいですね。<br>「人間なんて」という言葉の奥には「人間だから」「人間であれば」等々、いろんなメッセージが隠されているようです。<br><br>別に見栄を張るつもりはないんですが(笑)悠々さんの音楽の歴史と私のそれは2~3年、~全体から見ると僅かなんですが~ 少しのズレがあるんです。<br>こういう微妙な差が新発見をさせてくださって非常におもしろく興味深いなと毎日思います。 (2004.02.10 03:29:20)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
Cindy さん
えっと私もなんですが(笑)悠々さんの<br>音楽の歴史と1~2年のズレがあるんです。<br>でもほぼ同じ頃ですね。<br><br>>LPレコードの時には配列の妙と言うのがあって、シングルカットされるような曲はA面の1曲目だが、B面の1曲目とかA面の2曲目あたりには、隠れた4番バッターみたいな曲が入っていたものだ。<br><br>これは激しく同意です。<br>一度に全体を聴けてしまうCDになれるまで、<br>時間がかかりましたもの。<br><br>私、LP1800円の頃から買っている気がします。<br>シングルは450円ってなかったでした?(勘違いかも)<br>500円からだったかな?<br> (2004.02.10 07:19:54)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
Cindy さん
それから和ちゃんのお風呂対策ですが、<br>3~4日、お風呂に入れずに体をふくだけにしてみたら<br>どうでしょう。<br>「和ちゃんは、お風呂嫌いなら、はいらなくてい~よ」って。<br>皆が楽しくお風呂にはいってきたら、<br>自分も、っていいださないかな・・・。<br><br>あと、お風呂あがりに和ちゃんの好きな果物(おやつ)でも<br>食べることにして、誘うっていうのは<br>もう実行済みでしょーね、きっと。<br> (2004.02.10 07:45:46)

幻泉館 主人さん  
Dr.悠々  さん
>拓郎さん、ビクターの廉価盤で聴ける第3回(71年)フォークジャンボリー、サブステージでの「人間なんて」はすごい迫力ですね。<br>でも、この録音は伝説の「人間なんて」ではないのです。<br>「また」と言ってるとおり、既にその直前演ったものの二番煎じです。<br><br>ELECが無断で出した『たくろう・オン・ステージ 第2集』の「人間なんて」は本人は気合いが入っていたのですが、すべってしまってると思います。<br><br>→おお、さすが70年代の生き字引の幻泉館さんですね。僕はてっきりオンステージ第2集の演奏がそれかと思ってました。ビクターの廉価版ねえ。これってライブ映像で見てみたいですねえ。<br><br>ところで、上の方で若い(笑)女性達が騒いで居るんですが、この時代のシングル盤って値段いくらぐらいだったでしょうか?僕も記憶がないのです。正解を教えてください。 (2004.02.10 10:59:37)

ちゃと0508さん  
Dr.悠々  さん
>懐かしいですね。<br>「人間なんて」という言葉の奥には「人間だから」「人間であれば」等々、いろんなメッセージが隠されているようです。<br><br>→そうそう、何でも自分の思った言葉を入れれば良いんですよね。こういう歌の作り方って狡い、いや上手いですよね。<br><br>>別に見栄を張るつもりはないんですが(笑)悠々さんの音楽の歴史と私のそれは2~3年、~全体から見ると僅かなんですが~ 少しのズレがあるんです。<br>こういう微妙な差が新発見をさせてくださって非常におもしろく興味深いなと毎日思います。<br><br>→はいはい、物理的に(生物学的に)このくらいのずれはありますから、まあ10年下のLPを知らない連中からみたら、目くそ鼻くそを笑うかも知れません(失礼)。<br>-----<br> (2004.02.10 11:02:50)

Cindyさん  
Dr.悠々  さん
>これは激しく同意です。<br>一度に全体を聴けてしまうCDになれるまで、<br>時間がかかりましたもの。<br><br>→針を降ろしたときのブチって言う音もなつかしいですよね。ミュージシャンも、A面とB面の配列を考えていたと思います。<br><br>>私、LP1800円の頃から買っている気がします。<br>シングルは450円ってなかったでした?(勘違いかも)<br>500円からだったかな?<br><br>→この辺は僕も自信がないので、70年代の生き字引、歩く即神仏の幻泉館さんに聞いてみますね(笑)。<br><br>-----<br> (2004.02.10 11:07:05)

Cindyさん(その2)  
Dr.悠々  さん
>それから和ちゃんのお風呂対策ですが、<br>3~4日、お風呂に入れずに体をふくだけにしてみたらどうでしょう。<br><br>→1日はやってみたんですけどね。もうちょっと延長してみましょうか。ただ、頭が酢の臭いがして・・。<br><br>お風呂嫌いって言うレベルじゃなくて恐怖症みたいな感じです。<br>ペロペロキャンデーでつろうかと思ったけど、それが無いとお風呂に入らなくなったら困るので、思案中。。まあ、泣いてもお風呂から出たらすぐに泣きやむので、それほどは困らないんですけど。 (2004.02.10 11:15:15)

Re:Cindyさん  
Dr.悠々さん、こんにちは♪<br><br>私がレコードを買い始めたのは60年代末、LP1800円、EP400円が基本でした。<br>ただ、微妙に安い盤もありました。<br>2枚組LPは3000円かな。<br>フォルクローレのロス・インカスを無理して買った覚えがあります。<br><br>『たくろう・オン・ステージ 第2集』の「人間なんて」は渋谷ジャンジャンでのライブだったと思います。<br> (2004.02.10 15:04:37)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
れあっぴ  さん
配偶者さんの手作りお人形、今気がつきました。前からのせていましたか?とても可愛いらしくって!本当に上手です!!私も手作りものとかつくるんですけど、なかなかうまくできません。 (2004.02.10 17:33:57)

れあっぴさん  
Dr.悠々  さん
>配偶者さんの手作りお人形、今気がつきました。前からのせていましたか?とても可愛いらしくって!本当に上手です!!<br><br>→昨日の夜中にアップしました。<br>うちの配偶者は、高校の家庭科でクラスでタダ一人2を貰ったという伝説の人なのです。そういう人までここまでやれると言う見本ですね(笑)。<br>彼女は何でもあまり持続しませんが、やる時の集中力は凄い。まさにO型なのです。そう言えば、トールペイントもやってないぞ、最近。 (2004.02.10 18:43:57)

Re:Re:Cindyさん+ちゃとさん  
Dr.悠々  さん
幻泉館 主人さん<br>>Dr.悠々さん、こんにちは♪<br><br>私がレコードを買い始めたのは60年代末、LP1800円、EP400円が基本でした。<br>ただ、微妙に安い盤もありました。<br>2枚組LPは3000円かな。<br><br>→という事らしいです。さすが歩く70年代の幻泉館さん! (2004.02.10 18:56:22)

Re.幻泉館さん+Dr.悠々さん  
Cindy さん
幻泉館さん、Dr.悠々さん、<br>ありがとうございました。<br>すっきりいたしました。<br>さすが歩く70年代の幻泉館さんですね。<br>昔、よく行ったレコード屋さんを思い出してしまいました。<br>忘れられないものですよね。<br> (2004.02.10 21:25:24)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
momo1980jp  さん
やっぱ、悠々さんとはその手の音楽でつながってたのね。あ?私なんかとつながりたくはない?^-^;<br>小学生のときかあ・・・ちょっと上ですわね。<br>姐さんと呼んでください。高島礼子風にね?<br>あ、言いすぎか・・・<br><br>やりとりがややっこしくなるので、私の掲示板へのレスは私のところに書きました。今度からそうします。だって、悠々さんのレス面白いんだもん。<br><br>さっきまでパニックの発作に苦しんでました。<br>もうあかん・・・精神的なのと胃潰瘍のといっしょくたです。<br>まあね。お昼に天重食べて、夜にベーコンカレーだもんね。<br>胃もびっくりするわ・・・いま、胃の中空っぽです^-^;<br><br>呼吸困難はどうやってやり過ごせばいいですか?<br>く、くるしいの~~~<br> (2004.02.11 00:35:21)

momo1980jpさん  
Dr.悠々  さん
>やりとりがややっこしくなるので、私の掲示板へのレスは私のところに書きました。今度からそうします。だって、悠々さんのレス面白いんだもん。<br><br>→うん、僕もそうしていますが、その方が掲示板を読んでくれている他の人にも内容が分かって面白いと思います(他の人へのレスを読んでいるかどうかは不明ですが・・昨日のやりとりを読んでいると、少なくとも幻泉館さんは、読んでくれていたみたいだ)。<br>ただ、自分の板にレス書いて、相手の板にも書いて、書くのが倍になるけどね。momoさん、また疲れそう・・。<br><br>>呼吸困難はどうやってやり過ごせばいいですか?<br>く、くるしいの~~~<br><br>→う~ん、難しい。頓服のマイナートランキライザーがあれば、それを服用してみたら良いと思うけど。過換気になったら、とりあえずバッグ呼吸だけど、それは対症療法であって、原因治療では無いのでお間違い無き様に。<br><br><br> (2004.02.11 08:42:08)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
初めまして<br>しっかりと音楽の遍歴を読みましたよ。<br>それと、カーリーサイモンでしたっけ、<br>何故か、実家にはEPがあるんです。<br>まあ、聞く音楽は変わってきましたが、<br>たまには懐かしい曲も聞きたくなります。<br>うちのHPにも遊びにおいでください! (2004.02.11 16:21:02)

Re:「人間なんて/吉田拓郎」(2/9)  
尾崎紀世彦の「また逢う日まで」は名曲ですね。<br>僕は一度会社転職した事があってその時最後にこの曲歌った思い出が・・・<br><br>でもまあ、歌の通りにはならなかったな。 (2004.02.11 20:00:48)

dekoponさん  
Dr.悠々  さん
>うちのHPにも遊びにおいでください!<br><br>→早速カキコさせていただきました。<br>結構趣味が似てると思います。<br>クルセイダーズ、好きなんですよ。<br>同じ四国だし、また来てください。(あ、ネットには距離は関係ないけど)<br> (2004.02.12 00:38:38)

ジョンリーフッカーさん  
Dr.悠々  さん
>でもまあ、歌の通りにはならなかったな。<br><br>→ん??何それ?<br>二人でドアを閉めて、二人で名前消して~ってところですか?さあ、明日の日記のテーマはこれにしましょう(笑)! (2004.02.12 00:42:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: