見たまま、感じたまま、思ったまま

PR

Profile

Dr.悠々

Dr.悠々

Calendar

Freepage List

この歌が好きだ!


月の祭り


グッドバイ


て~げ~


de RACINES


エアジン・ラプソディ


都市生活者の夜


このマンガが好きだ!


自虐の詩


私が選んだマンガ20


博多っ子純情


我が指のオーケストラ


ぼくんち


家栽の人


子連れ狼


龍(RON)


狂四郎2030


大好きな豊田勇造さん


(1)行方不知


(2)大文字


(3)夜を重ねて


(4)背中


(5)雲遊天下


(6)ギターが友達


2003年ライブ前


(7)うさぎ


2003年勇造ライブ開始


2003年ライブ第1部


2003年ライブ第2部


仕事のデッサン


2004年ライブ


勇造ライブ2006年


勇造ライブ2005年


私の音楽遍歴(その1


その(2)中学時代


その(3)高校時代


その(4)大学生時代


(その5)その後~現


ある開業医のつぶやき


服を脱がない人たち


お金を払ってくれない


時間外に来る人達


点滴をしたがる人達


このドラマ、映画が好


(1)男たちの旅路


蝉の脱皮


日記自薦集(1)


日記自薦集(2)


お気に入りのレコジャ


子供の病気のお話


(1)インフルエンザワクチン(2003年)


(2)嘔吐下痢症


突発性発疹とリンゴ病


麻疹と風疹


喘息について


手足口病、ヘルパンギーナ、プール熱


インフルエンザ(2004年)


ウイルス性胃腸炎(嘔吐下痢症)


医者の心得集425より


悠々先生の音楽夜話(日記より)


この映画が好きだ!


TATTOO(刺青)あり


鬼畜


祭りの準備


私のLASIK体験記


LASIK術前検査


LASIK本番


心に残る日記・お友達編


リレー日記「心の帰れる場所」


Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

beer@ Re:発泡酒は嫌いだ(06/20) 嫌いです。変なの開発したのはビールに対…
のどまる。@ Re:映画ドライブマイカーを見た(03/25) 本は いつか映画を見るまでに と 何度か…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) のどまる。さんへ え?葉っぱの方が食べや…
のどまる。@ Re:セロリが好きだ(05/05) セロリ  大好物です。 香りも しゃくし…
Dr.悠々 @ Re[1]:セロリが好きだ(05/05) かやねずみの家さんへ 佃煮かあ、今度試…
かやねずみの家 @ Re:セロリが好きだ(05/05) パリッパリのセロリ美味しそうです! こん…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) ミドリツブコさんへ この茶店は、1日中薄…
Dr.悠々 @ Re[1]:青春の行方(04/19) のどまる。さんへ のどまるさんらしいコメ…
ミドリツブコ @ Re:青春の行方(04/19) 映画のひとこまのような。 この店で小編…
のどまる。@ Re:青春の行方(04/19) 思い出のレコードを聴きに 珈琲を飲みに通…
2007.05.10
XML
昨日の握り金玉と云う言葉には、皆さん異様に反応があったようで、普段の3倍近い足跡を頂だいた。何でや?この言葉で検索かけた人が居るとは思えないし。楽天以外の人もかなり多いもんなあ。

今日はちょっと別の話題。
僕は子供の頃から、学校でもノートと言う奴をあまりとらなかった。
先生の黒板の板書を逐一全部記録している人が居たけれど、自分にはああいうの出来なかったのよね。
ちょっと要点だけをさらっとメモしたような書き込みがあって、後はノートに漫画描いていたりして。試験前に見直したら結局何が何だかわからなかったりして・・。

これは授業だけではなくスケジュール管理においてもそうだった。
よく分厚いシステム手帳を持って、ぎっしり書き込みをしてる人が居るでしょう。
まあ、あれは営業の必需品かも知れないけど、自分はそういう仕事じゃないし、まあ絶対に忘れたらあかんことだけをしっかり覚えておいて、後は適当でいいや~なんて考えていた。脳の許容量を超える事は無理って。

年度末には薬屋さんが手帳を持ってきてくれるので、ああいうのにスケジュールを書き込んだ事もあったけど、結局一度も見ないんだよね。


しかし、最近になって医師会の役についたり、PTA会長をしたりして色々と公的な用事が増えた。また配偶者も同じように女性医師部会とか色々な役職で外に出て行くことが多くなった。
二人揃って外出するとベビーシッターを雇わないとならないので、二人のスケジュールを付き合わせて調整する事も多い。
だから、お互いのスケジュールはリビングの電話台の前の壁に貼ってあるカレンダーに書き込む事にしている。
日曜日のように、どっちかが仕事で残らないとあかんような時には先に書いた方が勝ちなのである。

しかし、脳細胞が日々死んでいくこの頃、
覚えたつもりでいて、きちんと覚えていなくて他人さんに指摘されて初めてきがつくこと数回。
配偶者にも「そんなん、書いてないやん!」と指摘される事多数。
いかん、このままでは日常生活、仕事に支障が出て、社会的信用を失うかも。

と、云うわけでついに、買ってしまった、
スケジュール帳、まあシステム手帳のようなものだ。
良い物を買えば無くならないだろうと、ちょっと奮発した。


で、この手帳に早速4月分と5月分の用事を書き込んだ。
書き込みながら思ったこと。
「な~んだ、結局自分が全部覚えてるじゃん・・」
覚えている事を確認してるだけのようなものやな。

そう思っていたら、早速その手帳が消えた。

あちこち手を尽くして探してるんだけど、机の周辺のブラックボックスの中に入ってしまったみたいだ。魔?があるのよ、魔?が。
行方不明になって約3週間、今のところ手がかり無しである。
僕が思うに、4月の初め頃来ていたジャケットのポケットにあるような気がする。
しかし、あの頃の天候は不順だったので、春物、冬物合わせて一旦何着着ていたのだろう(わしは、イメルダ夫人か!!)
ひょっとして来年の冬まで見つからないかも知れない。

そしてまた今夜も電話台の上のカレンダーを見た配偶者が叫ぶ。
「あんた、○日に何かあるって言うてなかった??」

そうでした、そうでした。すっかり忘れていた・・。

みなさんはどうやってんの?
スケジュール管理。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.05.11 18:20:11
コメント(11) | コメントを書く
[我が家の秘密のお話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: