ミソハギ。
昔は、田の畔などに見られたようですが、いまは見かけませんね~。
野の花ですから、野趣があり、私の庭には合っているような気がしています。
冬は地上部は枯れてしまうので、普段は忘れているのですが、
時期が来ると、ちゃんと綺麗な花を咲かせてくれて、ありがとう、と思います。
溝などの湿った場所に咲くので、
ミゾハギがなまってミソハギというのだな、と思っていました。
でも、もう一つ、お盆のころに咲くので、昔から盆花として使われていましたが、
刈り取ったミソハギを水に浸し、その水をお盆の供物に振りかけ、浄めたとか。
禊ぎの萩、からの由来があるのを知りました。
この風習は、いまでも地方で残っているらしいです。
平凡な花にも、役目があり、人々の生活に密着していることを面白く思いました。
今日も雨ですが、倒れることなく、しっかりと直立していて、手間いらずです。
昨日のアクセス数 2112
花ブログランキングに 参加しています 応援のクリックをよろしくお願いします。
昨日のランキング 3 位
よそのポトス、うちのポトス 2016.07.31 コメント(6)
ノリウツギ。アジサイのドライフラワーを… 2016.07.29 コメント(12)
PR
カレンダー
コメント新着
フリーページ
キーワードサーチ