全55件 (55件中 1-50件目)
(本日更新2)久米田池で先日観察した「ミサゴ(鶚)」です。久米田池では、絶滅危惧種のカワチブナ(河内鮒)の養殖魚の収穫のため、池の水が抜かれて、そろそろ鮒の水揚げが始まりそうですが、その鮒を狙ってミサゴがホバリングを繰り返していました(^^ゞ☆久米田池で空中から養殖鮒を狙って旋回中の「ミサゴ」 【ミサゴ(鶚):タカ目ミサゴ科 TL 54-64cm 】 <英名:Osprey>ミサゴ(1)044A3943 ☆posted by 手持ちのまっちゃんミサゴ(2)044A3929 ☆posted by 手持ちのまっちゃんミサゴ(3)044A3942 ☆posted by 手持ちのまっちゃんミサゴ(4)044A3930 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月30日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた四季咲き中輪バラ「ダブル・ノック・アウト」(2004年フランス作出)です。赤いバラの花言葉の代表格は、「愛」「情熱」を意味することで知られていますが、公園でダブル・ノック・アウトは今季も綺麗に情熱的に咲いていました(^^ゞ☆リサイクル環境公園で咲いていた四季咲き中輪バラ「ダブル・ノック・アウト」 (2004年フランス作出)ダブルノックアウト FK3A7735 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月30日
コメント(0)
(本日更新2)近つ飛鳥で観察した「エナガ(柄長)」です。銀杏の葉が黄色く黄葉して見とれていると、その前にあったハゼの実にエナガが集団でやって来て、ハゼの実を食べ始めたので、思う存分観察させて貰いました(^^ゞ大好きなエナガ・・いつ見ても可愛いですね^^☆近つ飛鳥で銀杏の黄葉の前のハゼの実にやって来た「エナガ」 【エナガ(柄長):スズメ目エナガ科 TL 12.5-14.5cm 】 <英名:Long-tailed Tit>黄葉エナガ(1)044A4365 ☆posted by 手持ちのまっちゃん黄葉エナガ(2)044A4373 ☆posted by 手持ちのまっちゃん黄葉エナガ(3)044A4382 ☆posted by 手持ちのまっちゃん黄葉エナガ(4)044A4400 ☆posted by 手持ちのまっちゃん黄葉エナガ(5)IMG_3439 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月29日
コメント(2)
(本日更新1)近所の貸し農園で咲いている「ユリオプスデージー(Euryops Daisy)」です。ユリオプスデージーは、南アフリカ原産で、寒さに強く鮮やかな黄色の花が、寒いこの花枯れの季節にも長期間楽しめます(^^ゞ花期は10~翌5月で、花言葉は「夫婦円満」のようです^^☆近所の貸し農園で咲いている「ユリオプスデージー」 【ユリオプスデージー(Euryops Daisy) =キク科ユリオプス属の常緑低木】ユリオプスデージー FK3A7558 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月29日
コメント(0)
(本日更新2)近つ飛鳥で観察した越冬中の「ルリビタキ(瑠璃鶲)♂」です。近つ飛鳥の入り口付近では、綺麗なルリビタキ♂が越冬中ですが、同じ縄張り付近にジョウビタキ♂がいて、姿を現すとルリビタキを追いかけ回して邪魔をするので、なかなかいいところに落ち着いて留まって観察できませんでした(^^;)☆近つ飛鳥で越冬中の綺麗な「ルリビタキ♂」 【ルリビタキ(瑠璃鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Red-flanked bluetail>ルリビタキ♂(1)044A4323 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(2)044A4260 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(3)044A4244 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(4)044A4254 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(5)044A4347 ☆posted by 手持ちのまっちゃんルリビタキ♂(6)IMG_3434 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月28日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園の「晩秋の紅葉」です。近所のリサイクル環境公園では、バラ園が綺麗で見頃ですが、紅葉もなかなか綺麗でした^^今季は急に寒くなって寒暖差が大きくなったので、どこも紅葉が綺麗ですね^^☆リサイクル環境公園の「晩秋の紅葉」紅葉とバラ園 FK3A7741 ☆posted by 手持ちのまっちゃん紅葉(羽衣もみじ)IMG_3401 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月28日
コメント(0)
(本日更新2)久米田池で2羽に増えていた珍鳥「ヘラサギ(箆鷺)」です。久米田池に21日にヘラサギ1羽がやって来ましたが、昨日(26日)2羽になっていました。ヘラサギの2羽は珍しいので、早速観察に行って来ました。先にやって来たヘラサギは羽の先がまだ黒っぽく若鳥で少し小さいですが、昨日やって来たヘラサギは成鳥のようで立派な嘴で身体も大分大きいようです(^^ゞ今日は若鳥が寝ているところを、成鳥が突いて起こしていました(^^;)☆久米田池に2羽に増えていた珍鳥「ヘラサギ」 【ヘラサギ(箆鷺):コウノトリ目トキ科 TL86cm 】 <英名:White Spoonbill,Eurasian Spoonbill>ヘラサギ2羽(1)044A4079 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ2羽(2)044A4081 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ2羽(3)044A4082 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ2羽(4)044A4083 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ2羽(5)044A4085 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ2羽(6)044A4087 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月27日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた「ビオラ(Viola)」です。ビオラは、パンジーとの定義の区別はかなり曖昧のようで、花径が5cm以上をパンジー、4cm以下をビオラとすることが多いようですが、一方では見た目が豪華なのがパンジーで、可愛らしいのがビオラとする区別方法もあるようです(^^ゞ花期は10~5月頃で、花言葉は「誠実」「信頼」「忠実」「少女の恋」などのようです^^☆リサイクル環境公園で咲いていた可愛い「ビオラ(Viola)」 【ビオラ(Viola):スミレ科スミレ属のラテン語名の一年草】ビオラ FK3A7738 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月27日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で観察した「ツグミ(鶇)」です。ツグミは、公園の木の上に留まってじっとしていました。今季初のお目見えでした^^☆リサイクル環境公園で観察した今季初のお目見えの「ツグミ」 【ツグミ(鶇):スズメ目ヒタキ科 TL 24cm 】 <英名:Dusky thrush>ツグミ(1)FK3A7794 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツグミ(2)FK3A7784 ☆posted by 手持ちのまっちゃんツグミ(3)FK3A7796 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月26日
コメント(2)
(本日更新1)お庭ですっかり晩秋の気配になった「ハナミズキ(花水木)」です。10月中旬には、葉も紅葉して赤い実もたくさん付けていたお庭の花水木ですが、現在では赤い実は野鳥達に食べ尽くされ、葉も殆ど落葉してしまい、来春の花芽を残してすっかり晩秋の様相に変わってしまいました(^^ゞ花芽まで食べる野鳥がいなくて良かったです^^☆お庭ですっかり晩秋の様相に変わってしまった「ハナミズキ」 【ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>ハナミズキ FK3A7587 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月26日
コメント(2)
(本日更新2)お庭の木に吊したミカンにやって来た「メジロ」です。10月の上旬から、庭木にミカンを吊していましたが、今年はなかなかメジロがやって来ませんでしたが、甘いミカンに取り替えた途端の21日から、早速メジロがペアでやって来るようになりました(^-^)当初吊していたミカンは、出回ったばかりの少し酸っぱいものだったので、甘いミカンの味がよく分かるのですね^^☆お庭の木に吊した甘いミカンに早速やって来た「メジロ」 【メジロ(目白):スズメ目ジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>メジロ(1)FK3A7614 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(2)FK3A7622 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(3)FK3A7635 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(4)FK3A7658 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(5)FK3A7683 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月25日
コメント(2)
(本日更新1)近所の貸し農園でなっていた「カラスウリ(烏瓜)」です。夏の夜に咲くカラスウリの綺麗なレース状の花からは想像できない、朱色の実が寒そうにぶら下がっていました^^<カラスウリの綺麗なレース状の花(7月)>https://plaza.rakuten.co.jp/mattyan328/diary/201707220000/☆近所の貸し農園でなっていた「カラスウリ」 【カラスウリ(烏瓜):ウリ科カラスウリ属のつる性多年草】カラスウリ FK3A7546 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月25日
コメント(0)
今日は、午後からふうさんと大阪市内で買い物を済ませ、先日の22日から始まった大阪城イルミナージュで西の丸庭園のイルミネーションと大阪城のライトアップを17時頃から楽しんで来ました。ライトアップは17時30分から。西の丸庭園のイルミネーションとライトアップされた大阪城のコラボはとても綺麗で、素晴らしい光の世界を堪能して、先ほどの22時30分ころ帰宅しました(^-^)ライトアップは、来年の2月25日まで開催されていますので、一見の価値はあると思います^^ (撮影はコンデジ)☆西の丸の大阪城イルミナージュと大阪城大阪城イルミナージュ(1)IMG_3826 ☆posted by 手持ちのまっちゃん大阪城イルミナージュ(2)IMG_3795 ☆posted by 手持ちのまっちゃん大阪城イルミナージュ(3)IMG_3815 ☆posted by 手持ちのまっちゃんライトアップされた大阪城 IMG_3843 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチケット ☆posted by 手持ちのまっちゃんパンフレット ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月24日
コメント(2)
(本日更新2)お庭にほぼ5ヶ月ぶりにふうさんの誕生日(昨日)に合わせて戻って来た「イソヒヨドリ(磯鵯)♂」です。我が家の周辺に強敵のイソヒヨドリ♂が現れ、常連のイソヒヨドリ若♂が縄張り争いに負けて、6月25日以降行方不明になっていたのですが、そのイソヒヨドリ♂が、昨日ほぼ5ヶ月ぶりにふうさんの誕生日に合わせて、お庭のエサ台に戻って来ました(^-^)エサ台に♂のイソヒヨドリが来ているのに気付いたので、まさか行方不明の♂かとサンルームから覗いてみると、こちらに気付いて窓の閉まったサンルームに飛んで来て入れないので、その上の屋根に留まりました。その行動から直ぐに人慣れしている行方不明の♂と分かったので、お庭に出てエサのミルワームを置いてやると、直ぐに目の前に降りて来て美味しそうに食べていました^^もう半年近くも経過するのに、よく覚えていて戻って来て、私にも恐れずに近付いて来てくれたものです。ふうさんが100-400mmで感動しながら撮っていてくれてました(^-^) 今日もまた昼頃にやって来ました。<サンルームに入ってきてエサを食べるイソヒヨドリ♂(2月)>https://plaza.rakuten.co.jp/mattyan328/diary/201702180001/<手からエサを採るようになったイソヒヨドリ♂(6月)>https://plaza.rakuten.co.jp/mattyan328/diary/201706010001/☆お庭にほぼ5ヶ月ぶりに戻って来た「イソヒヨドリ♂」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♂(1)FK3A7707 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(2)FK3A7710 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(3)FK3A7713 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♂(4)FK3A7721 by ふうさん posted by (C)手持ちのまっちゃん
2017年11月23日
コメント(4)
(本日更新1)リサイクル環境公園の日本庭園で咲いていた「ヒイラギ(柊)」です。ヒイラギは、古くからその鋭いトゲによって邪気を払う木とされ、庭木として植える習慣がありました(^^ゞリサイクル環境公園では、綺麗な小さな花が咲き出していました。花期は11~12月で、花言葉は「先見の明」「用心深さ」「保護」のようです^^☆リサイクル環境公園の日本庭園で咲いていた「ヒイラギ(柊)」 【ヒイラギ(柊):モクセイ科モクセイ属の常緑小高木】ヒイラギ FK3A7797 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月23日
コメント(2)
(本日更新2)久米田池で昨日観察した「セイタカシギ(背高鷸)」です。久米田池の周辺でセイタカシギが観察されていましたが、やっと久米田池にもやって来てくれました(^^ゞ1羽だけでしたが、愛想よく近くまで寄って来て楽しませてくれました^^☆久米田池で観察した愛想のいい「セイタカシギ」 【セイタカシギ(背高鷸):チドリ目セイタカシギ科 TL 35-40cm 】 <英名:Black-winged Stilt>セイタカシギ(1)044A3949 ☆posted by 手持ちのまっちゃんセイタカシギ(2)044A3598 ☆posted by 手持ちのまっちゃんセイタカシギ(3)044A3412 ☆posted by 手持ちのまっちゃんセイタカシギ(4)044A3354 ☆posted by 手持ちのまっちゃんセイタカシギ(5)+アオサギ 044A3965 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月22日
コメント(2)
(本日更新1)松尾寺で真っ盛りの「紅葉」です。近所の松尾寺の紅葉が気になっていたので観て来ました。ちょうど今が見頃だったようで、もみじが綺麗に紅葉していました^^☆松尾寺で真っ盛りの「紅葉」松尾寺紅葉(1)FK3A7733 ☆posted by 手持ちのまっちゃん松尾寺紅葉(2)IMG_3381 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん松尾寺紅葉(3)IMG_3376 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月22日
コメント(2)
(本日更新2)久米田池で観察した珍鳥「ヘラサギ(箆鷺)」です。久米田池に今季もまたヘラサギがやって来ました。最初は、遠いところで採食ばかりでしたが、その内に水浴びを初めて優雅に羽を広げて乾かしていました(^-^)昨年は11月13日から1ヶ月以上長期滞在していましたが、さて今季はどうなるか楽しみですね(^^ゞ今日は他に、セイタカシギ・ミサゴなどが観察できました^^☆久米田池に今季もやって来た珍鳥「ヘラサギ」 【ヘラサギ(箆鷺):コウノトリ目トキ科 TL86cm 】 <英名:White Spoonbill,Eurasian Spoonbill>ヘラサギ(1)044A3858 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(2)044A3449 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(3)044A3672 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(4)044A3711 ☆posted by 手持ちのまっちゃんヘラサギ(5)044A3810 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月21日
コメント(1)
(本日更新1)お庭で満開になって咲いている「ツワブキ(石蕗)」です。11月の初旬に咲き出したお庭のツワブキが、現在満開になって咲いています(^-^)少し変わった斑入りのツワブキなので、葉も写るように2階のベランダから狙ってみまいした^^花の少ない時期に、貴重な黄色い花が目立って綺麗です。花期は10~12月で、花言葉は「いつも笑顔で変わらない」のようです^^☆お庭で満開になって咲いている「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属の多年草】ツワブキ FK3A7579 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月21日
コメント(0)
光明池マイシティ泉北の歌声サークル「華」さんの依頼で、ギター伴奏でボランティア出演して来ました。今日は、得意とするフォークソングではなく、唱歌や童謡などのリクエストがあった20曲ほどをギターで伴奏して、20名ほどの皆さんと一緒に歌って来ました!! 懐かしい曲ばかりだったので思いっきり楽しんで来ました!!今後、毎月第1・3月曜日は、またボランティアの日になりそうです^^特に、12月はクリスマス等の関係でフォークグループ活動も含め7件もボランティア演奏活動が入っているので、その練習も含め第1の趣味である野鳥観察に行ける日が殆どくなって来ました(^^;)☆光明池マイシティ泉北での歌声サークルにギター伴奏でボランティア出演歌声サークル「華」(1)IMG_3781 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サークル「華」(2)IMG_3785 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月20日
コメント(1)
(本日更新2)久米田池で観察した旅鳥で「オジロトウネン(尾白当年)」です。久しぶりに久米田池の様子を観にいったところ、池の干潟でオジロトウネンが採食に夢中になっているところを観察できました^^オジロトウネンは旅鳥ですが、この個体は久米田池で越冬するかも知れません。☆久米田池で観察できた「オジロトウネン」 【オジロトウネン(尾白当年):チドリ目シギ科 TL 14cm 】 <英名:Temminick's Stint>オジロトウネン(1)044A3212 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオジロトウネン(2)044A3193 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオジロトウネン(3)044A3216 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオジロトウネン(4)044A3196 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月19日
コメント(1)
(本日更新1)近所の貸し農園で綺麗に色付いていた「ノブドウ(野葡萄)」です。ノブドウの色は、白緑色・薄紫・瑠璃色・紫・赤紫等とても綺麗ですが、これはブドウタマバエなどの虫が実の中に入ることで色が変わるんだそうです(^^ゞ実をつまんでみると水色や青色は柔らかくて中には種が入っているのに、赤や赤紫色の実は硬く虫が巣くった後があって種の実り具合が悪いのだとか(◎-◎;)本当の実の色は、何色なんでしょうね^^☆近所の貸し農園で綺麗に色付いていた「ノブドウ」 【ノブドウ(野葡萄):ブドウ科ノブドウ属のつる性落葉低木】ノブドウ FK3A7550 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月19日
コメント(1)
(本日更新2)石川県の健民海浜公園で観察した「シメ(鴲)」です。シメは、公園の水流に水を飲みにやって来たようです。アトリ科の野鳥はよく水を飲みにやって来ますね^^ (11月6日撮影)☆石川県健民海浜公園で観察した「シメ」 【シメ(鴲):スズメ目アトリ科 TL 18cm 】 <英名:Hawfinch>シメ(1)044A2651 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシメ(2)044A2672 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシメ(3)044A2655 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月18日
コメント(1)
(本日更新1)近所の貸し農園で咲き出している「ウィンターコスモス・イエローキューピッド」です。ウィンターコスモスという名前が付いていますが、コスモスの仲間ではなくセンダングサの仲間で、秋が深まってくると綺麗に花を咲かせます(^^ゞ花期は10~12月で、花言葉は「真心」「調和」のようです^^☆近所の貸し農園で綺麗に咲き出している「ウィンターコスモス・イエローキューピッド」 【ウィンターコスモス・イエローキューピッド :キク科センダングサ属の耐寒性多年草】 <別名:ビデンス>ウインターコスモス FK3A7574 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月18日
コメント(0)
(本日更新2)石川県の健民海浜公園で観察した「アカハラ(赤腹)」です。(11月6日撮影)アカハラは、エサを探していたのか一瞬苔むした倒木の上に現れました^^☆石川県健民海浜公園で観察した「アカハラ」 【アカハラ(赤腹):スズメ目ヒタキ科 TL 23.5-24cm 】 <英名:Brown-headed thrush>アカハラ(1)044A2677 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアカハラ(2)044A2662 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアカハラ(3)044A2680 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月17日
コメント(2)
(本日更新1)近所の貸し農園で咲きだしていた「コウテイダリア(皇帝ダリア)」です。皇帝ダリアは、寒さが好きなのか、急激に寒くなってきた途端に早々と咲き出しました(^^ゞ 3~4mにもなる皇帝に由来する大型のダリアで、別名「木立ダリア」とも呼ばれています(^-^) 花期は11月~12月上旬で、花言葉は「乙女の純潔」「乙女の真心」「優雅」「華麗」などのようです^^☆近所の貸し農園で早々と咲きだしていた「コウテイダリア」 【コウテイダリア(皇帝ダリア):キク科ダリア属の多年草】 <別名:木立ダリア>皇帝ダリア(1)FK3A7524 ☆posted by 手持ちのまっちゃん皇帝ダリア(2)FK3A7530 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月17日
コメント(0)
(本日更新2)我が家のお庭で観察した「ジョウビタキ(尉鶲)♀」です。 11月3日にお庭にやって来たジョウビタキ♀が、今ではすっかりお庭に定着して、1日に何回もエサ台にやって来ては、花水木の赤い実を食べています(^^ゞ少なくなったエサの実の補給に行くと、近くで「カッカッ!!」と威嚇されます(^^;)晴天で20度を超えるような日は、水浴びをしていましたが、少し寒くなってきたので最近は水浴びをしなくなりました。☆我が家のお庭にすっかり定着した「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀(1)FK3A7424 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(2)FK3A7503 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(3)FK3A7500 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(4)FK3A7381 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月16日
コメント(0)
(本日更新1)ふうさんの四季だよりから「パステル画(深まる秋)」です。最近は一気に冷え込んで晩秋の気配が漂って来て、木々も綺麗に色付いて来ましたね(^-^)ふうさんのパステル画挑戦の4作目です。☆ふうさんの四季だよりから「パステル画(深まる秋)」パステル画(深まる秋) ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月16日
コメント(2)
(本日更新2)石川県の健民海浜公園で観察した旅鳥「オオムシクイ(大虫喰)」です。オオムシクイは、渡りの途中に公園で羽を休めていたようで、メボソムシクイと間違い易いですが、地鳴きが「ジジッ」と聞こえたので、オオムシクイと同定しました(^^ゞムシクイ類は姿形では同定が難しいですね。☆石川県健民海浜公園で観察した「オオムシクイ」 【オオムシクイ(大虫喰):スズメ目ムシクイ科 TL 12-13cm 】オオムシクイ(1)044A2644 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオムシクイ(2)044A2743 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオムシクイ(3)044A2640 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオムシクイ(4)044A2642 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月15日
コメント(2)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いていた 「レオノチス(Leonotis)」です。レオノチス(Leonotis)は、南アフリカ原産でハーブのセージの仲間です。名前はギリシア語の「leon(ライオン)」と「ous(耳)」という意で、橙色の花冠が「ライオンの耳」のように見えることに由来します。花期は10~12月で、花言葉は「雄大」のようで、大きいものは2mにもなります^^☆宮ノ上公園で咲いていた「レオノチス」 【 レオノチス (Leonotis):シソ科レオノチス属の半耐寒性の常緑又は落葉亜低木】 <別名:レオノチスセージ>レオノチス IMG_3368 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月15日
コメント(0)
(本日更新2)石川県の健民海浜公園で観察した「マミチャジナイ(眉茶鶫)」です。マミチャジナイは、公園の水流の奥深いところで水浴びをしたかったようですが、ヒヨドリに邪魔されて追い払われてしまいました(^^;)☆石川県健民海浜公園で観察した「マミチャジナイ」 【マミチャジナイ(眉茶鶫):スズメ目ヒタキ科の旅鳥 TL 21.5cm 】マミチャジナイ(1)044A2887 ☆posted by 手持ちのまっちゃんマミチャジナイ(2)044A2898 ☆posted by 手持ちのまっちゃんマミチャジナイ(3)044A2891 ☆posted by 手持ちのまっちゃんマミチャジナイ(4)044A2903 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月14日
コメント(2)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いていた「セキチク(石竹)」です。セキチクの原産は中国で、葉が竹に似ていることから、この名がついたと言われています(^^ゞ花期は一般的に5~10月で四季咲きの変種もあるようです。花言葉は「純愛」「いつも愛して」「才能」「無邪気」「快活」「才色兼備」「あなたが嫌いです」など・・穏やかでない花言葉もあるようです^^☆宮ノ上公園で咲いていた「セキチク」 【セキチク(石竹):ナデシコ科ナデシコ属の多年草】 <別名:カラナデシコ(唐撫子)>セキチク IMG_3372 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月14日
コメント(0)
(本日更新2)岸和田の阿間河滝地区農園で観察した「チョウゲンボウ(長元坊)」です。チョウゲンボウは、何処かで大きいバッタを捕まえたようで、悠々と飛んで近くの電柱に留まって美味しそうに味わって食べていました(^^ゞ☆岸和田の阿間河滝地区農園の電柱で観察した「チョウゲンボウ」 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ(1)FK3A7069 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ(2)FK3A7070 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ(3)IMG_3236 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ(4)FK3A7080 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ(5)FK3A7083 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月13日
コメント(2)
(本日更新1)宮ノ上公園で咲いていた「ホトケノザ(仏の座)」です。ホトケノザは、珍しくこの時期に公園の片隅で寒そうに咲いていました(^^ゞ花期は3~6月で、花言葉は「調和」のようです^^☆宮ノ上公園の片隅で季節外れに咲いていた「ホトケノザ」 【ホトケノザ(仏の座):シソ科オドリコソウ属の越年草】ホトケノザ IMG_3363 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月13日
コメント(0)
(本日更新2)松尾寺公園の池で観察した「オシドリ(鴛鴦)」です。オシドリは、11月6日ころからやって来ていたので、その前も含め何回か観察に行きましたが、やって来てから3回目にしてやっとどんぐりの木の下から出て来てくれました^^1回目は午前中に様子見に行ったのですが、池の奥の方で逆光だったので絵にならず。2回目はどんぐりの木の下でお休み中でした(^^;)このポイントは、午後に公園の東屋付近から観察できる付近に出て来てくれたところを観察するのが、光線からも一番のようです(^^ゞあとは、うまく行けば飛翔も観察できます。☆松尾寺公園の池で観察した「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦):カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ♂(1)044A3029 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ♂(2)044A3047 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ♂(3)044A3067 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ♂(4)044A3102 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ♂(5)IMG_3330 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月12日
コメント(2)
(本日更新1)松尾寺公園で咲いていた「サルビア(Salvia)」です。サルビアは、公園の一角で綺麗に咲いて花盛りでした(^^ゞ花期は7~11月で、花言葉は「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」のようです^^☆松尾寺公園で綺麗に咲いていた「サルビア」 【サルビア(Salvia):シソ科アキギリ属の多年草】 <別名:ヒゴロモソウ(緋衣草)>サルビア 044A3124 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月12日
コメント(0)
(本日更新2)石川県健民海浜公園で11月6日に観察した「クロツグミ(黒鶫)♀」です。もうクロツグミは、南の国に旅立ったと思っていましたが、公園の小川ではまだまだ元気に水浴びをしていました(^^ゞ早く旅立たないと寒波がやって来ますよ!!☆石川県健民海浜公園で元気に水浴びをしていた「クロツグミ♀」 【クロツグミ(黒鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 22cm 】 <英名:Japanese Thrush>クロツグミ♀(1)044A2698 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♀(2)044A2725 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♀(3)044A2732 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♀(4)044A2709 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♀(5)044A2715 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月11日
コメント(2)
(本日更新1)松尾寺公園で咲いていた「コスモス(秋桜)」です。このコスモス、どう見ても同じ株にピンクと白色の花が咲いていました。また周囲にはピンクの花のコスモスしか咲いていませんでした(^^ゞ花期は6~11月で、花言葉は「乙女の真心」「真心」「調和」「野性美」などのようです^^☆松尾寺公園で同じ株から2色の花が咲いていた「コスモス」 【コスモス(秋桜):キク科コスモス属の一年草】同じ株のコスモス FK3A7364 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月11日
コメント(0)
(本日更新2)五箇山菅沼合掌造り集落の荘川沿いで観察した証拠の「ベニマシコ(紅猿子)♂」です。世界遺産の合掌造り集落を遠景から観ようと、荘川沿いまで行ってみると、川辺の草むらに10羽ほどのベニマシコの群れがいて、散らばって逃げ出しましたが、持っていたコンデジで何とか証拠を残すことが出来ました(^^ゞいつもは、少なくとも100-400mmの軽量セットを持っているのに、この時は一眼は車の中でした・・残念(^^;)☆五箇山菅沼合掌造り集落の荘川沿いで観察した「ベニマシコ♂の証拠」 【ベニマシコ(紅猿子):スズメ目アトリ科 TL 15cm 】 <英名:Long-tailed Rosefinch>ベニマシコ♂証拠(1)IMG_3282 ☆posted by 手持ちのまっちゃんベニマシコ♂証拠(2)IMG_3281 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月10日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で咲いている「ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅)」です。ギョリュウバイは、大きくなり過ぎていたので、先日大きく剪定したばかりですが、それでも残った蕾が何とか開花していました(^^ゞ花期は11~5月で、花言葉は「勇ましさ」「繊細な美しさ」のようです^^☆お庭で強剪定しても何とか咲き出した「ギョリュウバイ」 【ギョリュウバイ(御柳梅・檉柳梅):フトモモ科ネズモドキ属の常緑低木】ギョリュウバイ FK3A7359 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月10日
コメント(0)
(本日更新2)岸和田のどんぐり池で11月2日に観察した「オシドリ(鴛鴦)」です。蜻蛉池公園への飛来から約1ヶ月遅れて、今年もどんぐり池にやって来ました(^^ゞやって来たばかりだったので、まだ警戒心が強くどんぐりの木の奥に隠れて、表に出て来てくれませんでした^^☆岸和田のどんぐり池に今年もやって来た「オシドリ」 【オシドリ(鴛鴦):カモ目カモ科 TL 41-47cm 】 <英名:Mandarin duck>オシドリ(1)044A2537 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ(2)044A2555 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ(3)044A2561 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ(4)044A2517 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオシドリ(5)044A2488 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月09日
コメント(2)
(本日更新1)お庭にやって来た「クサギカメムシ(臭木椿象)」です。このカメムシ、図鑑で調べてみるといいところがなく、果樹などの農業害虫・不快害虫・悪臭害虫・園芸害虫などと書かれていました。晩秋に多数の成虫が家屋に襲来することが多いようで、今後やって来ないように祈るしかないです(^^;)名前は、クサギ(臭木)で発生することが多いことに由来するようです。☆お庭にやって来た嫌われ者の「クサギカメムシ」 【クサギカメムシ(臭木椿象):カメムシ目カメムシ科の昆虫】クサギカメムシ(1)FK3A7240 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクサギカメムシ(2)FK3A7247 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月09日
コメント(2)
(本日更新2)石川県の健民海浜公園で観察した「オナガ(尾長)」です。 秋の温泉旅行の合間に、健民海浜公園で探鳥しましたが、到着早々にイスカを撮り損ねたのでがっかりしている間もなく、近くでオナガの鳴き声が聞こえて来たので、早速狙いに行きました。やはり、この公園では関西では観られないオナガは、絶対に出会いたい野鳥なので、必死に探して観察してきました(^^ゞカメラを構えて追いかけていると、現地のバーダーさん数名が飛んで来ましたが、オナガを撮ってると言うと、「なんやオナガか・・」と言って離れて行かれました(^^;)☆石川県の健民海浜公園で観察した出会いたかった「オナガ」 【オナガ(尾長):スズメ目カラス科 TL 34-39cm 】 <英名:Azure-winged Magpie>オナガ(1)044A2869 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(2)044A2825 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(3)044A2863 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(4)044A2855 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(5)044A2839 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(6)044A2805 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオナガ(7)IMG_3290 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月08日
コメント(2)
(本日更新1)五箇山の世界遺産「菅沼合掌造り集落」で咲いていた「ホトトギス(杜鵑草)」です。ホトトギスは、花被片にある斑点が野鳥のホトトギスの胸にある模様に似ていることから名付けられました(^^ゞ花期は9~11月で、花言葉は「秘めた思い」「永遠にあなたのもの」などのようです(^-^)☆五箇山の世界遺産「菅沼合掌造り集落」で咲いていた「ホトトギス」 【ホトトギス(杜鵑草):ユリ科ホトトギス属の多年草】ホトトギス IMG_3269 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月08日
コメント(0)
秋の温泉旅行から無事に帰着しました^^第一日目は、秋の紅葉を楽しみながら、五箇山の世界遺産「菅沼合掌造り集落」を観光し、富山の温泉宿へ。第二日目は、秋の珍鳥を期待して「健民海浜公園」で鳥見して、福井の温泉宿へ。第三日目は、福井県内の紅葉や史跡を観光して、17時頃無事に帰宅しました^^一ヶ月前予定の立山の紅葉や雷鳥散策旅行は、3日間とも天候不順で急遽中止しましたが、今回の温泉旅行は3日間とも、この時期の北陸では考えられないような晴天に恵まれました^^☆秋の温泉旅行からの主な観光地世界遺産「菅沼合掌造り集落」(1)IMG_3279 ☆posted by 手持ちのまっちゃん世界遺産「菅沼合掌造り集落」(2)IIMG_3703 ☆posted by 手持ちのまっちゃん世界遺産「菅沼合掌造り集落」(3)IIMG_3735 ☆posted by 手持ちのまっちゃん一乗谷あさくら水の駅(三連水車)IMG_3760 ☆posted by 手持ちのまっちゃん一乗谷朝倉氏遺跡(1)IMG_3776 ☆posted by 手持ちのまっちゃん一乗谷朝倉氏遺跡(2)IMG_3770 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月07日
コメント(2)
今日は温泉旅行の2日目で、福井市に来ています。途中、健民海浜公園に立ち寄りましたが、タッチの差でイスカを撮り損なってしまいました。20-30羽ほど飛び交って、松の実を食べていたようです(^^;)朝のNHK連ドラ「わろてんか」を見てなかったら撮れたのに(><)明日は、福井で紅葉を楽しんでから帰ります(^ ^)福井の温泉宿より。
2017年11月06日
コメント(0)
今日は仕事の休みが取れたので、富山県の五箇山の世界遺産「菅沼合掌集落」他を訪ねた温泉旅行中で、今夜は富山の温泉に泊まっています。途中、ベニマシコが撮り放題の川辺があったのですが、コンデジしか持ってなかったので、お手上げでした(^_^;)世界遺産の画像は別途アップします。富山の温泉宿より。
2017年11月05日
コメント(0)
(本日更新2)我が家のお庭で観察した「イソヒヨドリ(磯鵯)♀」です。このイソヒヨドリ♀は、今年生まれの若鳥で、我が家の近所に定着しているようで、これまでたまに見かけていましたが、ジョウビタキ用に設置しているエサ台の中の赤い花水木の実を見つけたようで、ちゃっかりと横取りして行くようになりました。(画像には、サンルームの黒い窓枠が写り込んでいます。)☆我が家のお庭のジョウビタキ用のエサをちゃっかりと横取りしいる「イソヒヨドリ♀」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♀(1)FK3A7305 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(2)FK3A7313 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(3)FK3A7318 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(4)FK3A7317 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月04日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で咲き始めた「ツワブキ(石蕗)」です。お庭のツワブキは、少し変わった斑入りで蕾がたくさん出来ていたので、楽しみにしていたところ、今日数輪が開花して咲き始めました(^^ゞ花の少ない時期に、貴重な黄色い花が目立って綺麗です^^花期は10~12月で、花言葉は「いつも笑顔で変わらない」のようです^^☆お庭で数輪が咲き始めた「ツワブキ」 【ツワブキ(石蕗):キク科ツワブキ属の多年草】ツワブキ FK3A7345 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月04日
コメント(0)
(本日更新2)我が家のお庭で観察した「ジョウビタキ(尉鶲)♀」です。早朝、お庭で「ヒーヒーヒーカッカッ」と鳴いている小さい声が聞こえたので、今季もジョウビタキがお庭に帰って来てくれたのかと期待して、用事を済ませ午後からお庭を観察をしていると、先日もう渡ってくる頃と準備をしておいたエサ台に、早速ジョウビタキ♀がやって来て、赤いハナミズキの実を食べていました(^^ゞこのエサ台に、いきなりやって来て実を食べるとは・・どうやら昨年と同じ個体のようで、エサ台も覚えていたような気がします^^ちなみに、お庭で初めて確認した日は、一昨年は11月3日(今季と同じ)、昨年は遅くて諦めかけていた12月5日でした。☆我が家のお庭に今季もやって来てくれた「ジョウビタキ♀」 【ジョウビタキ(尉鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 14cm 】 <英名:Daurian Redstart>ジョウビタキ♀(1)FK3A7291(虫除けネット越し) ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(2)FK3A7338 ☆posted by 手持ちのまっちゃんジョウビタキ♀(3)FK3A7339 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年11月03日
コメント(2)
全55件 (55件中 1-50件目)