全31件 (31件中 1-31件目)
1
(本日更新2)大阪南のお山で今季初観察できた「カヤクグリ」です(^-^)お山の山道を歩いていると、道路脇から飛び出して来たのですが、咄嗟に撮影したこれっきりのカヤクグリとなりました。※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ+1.4x 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪南のお山の山道脇で今季初観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A3683 by ふうさんカヤクグリ(2)044A3694 by ふうさんカヤクグリ(3)044A3697 by ふうさん<新型コロナ情報(厚労省から毎週金曜日(11/8)発表の最新情報)>地元大阪府で、先週1週間に報告された新型コロナウイルスの定点医療機関あたりの患者数は、全国的にも引続き低水準で推移しています。(大阪府平均1.04→0.84人、全国平均1.69→1.57人)今後も気を許さず外出の際は、状況に応じた感染予防対策の実施を!!地元大阪府の1医療機関あたり平均患者数(NHKのサイトから抜粋)全国平均(NHKのサイトから抜粋)
2024年11月08日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 690(+0)人】<緊急事態宣言発令中>(本日更新2)大阪南のお山で観察していた「カヤクグリ」です。カヤクグリは、お山のあちこちでたくさん出会うことができました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4 三脚撮影☆大阪南のお山でたくさん出会うことができた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A9865カヤクグリ(2)044A9998カヤクグリ(3)044A8416カヤクグリ(4)044A9858カヤクグリ(5)044A6974
2021年02月09日
コメント(0)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 434(+2)人】(本日更新2)大阪南のお山で観察した「カヤクグリ」です。今日のお山は、日当たりのあるところは雪が溶けていましたが、日陰のところは数cmの雪が積もって水場は氷ついて肌寒い日でした。午前中からハギマシコ狙いのカメラマンは12~13人いましたが、そんな中で肝心のハギマシコは一瞬きたかと喜びましたが、7羽ほどの群が上空を鳴きながら通過して行っただけで、午後からは姿は確認できず、15時過ぎに撤収しました(^^;)ポイントのエサが年末年始の数日間なくなって、雪が積もっていたので、新たなエサ場に向かって行ったと考えられます。いるのは確認出来たので、またその内に戻って来ると思います。その他今日観察出来たのは、ウソ・アカウソ・カヤクグリ・ルリビタキ♀・ジョウビタキ♀・カケス・カシラダカ・ホオジロと、いつもと変わらない野鳥達でした。今日は、その中から「カヤクグリ」を取り上げました。※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4×1.4 三脚撮影(追伸)今日は、日当たりの悪い塔原ルートで登って来ましたが、やはり途中雪が凍り付いて2~3台の車が立ち往生していて、4駆スタッドレスでも大変滑りやすくなっていた(特に下り)ので、雪のない他の南側ルートから登るのが安全と思われます。☆大阪南のお山で積雪の中で観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>雪中のカヤクグリ(1)044A9928雪中のカヤクグリ(2)044A9913雪中のカヤクグリ(3)044A9930雪中のカヤクグリ(4)044A9904雪中のカヤクグリ(5)044A9996雪中のカヤクグリ(6)044A9991
2021年01月03日
コメント(2)
【地元和泉市の新型コロナウイルス感染者数 204(+3)人・退院解除158人・死亡2人】(本日更新2)大阪南のお山で先日観察した「カヤクグリ」です。カヤクグリは、今季は当たり年のようで、たくさん林道で出会うことができました(^-^)※Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm F4L IS×1.4 三脚撮影※Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L ISⅡ×1.4 手持ち撮影(ふうさん)☆大阪南のお山の林道でたくさん出会うことができた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A5789カヤクグリ(2)FK3A9066 by ふうさんカヤクグリ(3)FK3A9068 by ふうさんカヤクグリ(4)FK3A9085 by ふうさんカヤクグリ(5)FK3A9087 by ふうさん
2020年11月20日
コメント(2)
(本日更新2)大阪南のアンテナのお山で先般観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。数年前にアンテナのお山の施設の管理者が変わってから、毎年綺麗に山道の両脇が除草されるようになったので、それまで来ていたベニマシコやウソなどの冬鳥が来なくなり、特に今季は台風21号の影響で木の実も落ちて少なくなったので、殆ど野鳥が観られなくなりましたが、そんな中でもカヤクグリが数が少ないながらも、落ちた草の実をついばんでいました(^-^)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mmf4×1.4)での三脚撮影※サブ機(Canon EOS 7D MarkⅡ+100-400mm F4.5-5.6L×1.4)での手持ち撮影(ふうさん)☆大阪南のアンテナのお山で観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A6671 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)FK3A2065 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)FK3A2071 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)FK3A2080 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2019年03月03日
コメント(2)
(本日更新2)大阪南のアンテナのお山で先日観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。お山にウソ狙いで行ったのですが、この日も鳴き声は聞こえるのですがウソは出て来てくれずで、代わりに林道でカヤクグリがお相手してくれました(^-^)とてもフレンドリーなカヤクグリで、じっとしていると向こうから2m付近まで近寄って来ました^^※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm×1.4)での三脚撮影☆大阪南のアンテナお山で観察したフレンドリーな「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A6671 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)044A6659 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)044A6645 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)044A6642 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年12月23日
コメント(0)
(本日更新2)大阪南のアンテナのお山で観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。今日は、明日から当分雨予想なので、お山にウソ狙いで行ってきました。お山の林道に差しかかると、学生の耐寒登山が・・いやな予感で頂上付近の林道では、消防車等があちこちに30台ほどが集まり消防訓練が始まろうとしていて、2時間ほど通行禁止に・・(^^;) 無理矢理突破して頂上付近の広場を見ると、消防関係者や登山者で溢れかえって・・おまけにバンディングまでやっていて、とんでもない日に来てしまいました(^^;)やっと鳥見を始めると、林道はバイクが走り回って爆音が(^^;) 先に進むと先客がいてウソを飛ばしてしまった後だったので、その後やっと林道に出て来てくれた「カヤクグリ」を辛うじて観察できました(^-^)※主機(Canon EOS 7D MarkⅡ+500mm×1.4)での三脚撮影☆大阪南のアンテナお山で辛うじて観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A6475 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)044A6470 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)044A6492 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)044A6506 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年12月02日
コメント(0)
(本日更新2)立山室堂で過日観察した「イワヒバリ(岩雲雀)」です。イワヒバリは、2~3千mの森林限界近くの標高の高いハイマツ林や岩場に生息していて、現在は繁殖期を迎えて盛んに囀っていましたが、なかなか囀りが撮れませんでした(^^;)ライチョウと同じく人をあまり恐れず、足元近くまで近付いてきますが、何故か今回はあまり見かけませんでした。過去に、NHK「ダーウインが来た!」で紹介されたこともある、メスがオスにプロポーズするという変わった習性で、知名度がアップした野鳥でもあります。※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影 ☆立山室堂で観察した繁殖準備中の「イワヒバリ」 【イワヒバリ(岩雲雀):スズメ目イワヒバリ科イワヒバリ属 TL 18cm 】 <英名:Alpine accentor>イワヒバリ(1)FK3A0358 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(2)IMG_5768 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(3)IMG_5765 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(4)IMG_5756 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年06月15日
コメント(2)
(本日更新2)立山室堂で観察(6/7-6/9)した日本特産種「カヤクグリ(茅潜)」です。亜高山帯から高山帯にかけてのハイマツ帯などに生息するカヤクグリは、ちょうど繁殖時期を迎えて、盛んに囀っていました(^-^)冬には暖地に移動するので、和泉葛城山などでも見られますが、あの地味で暗い印象のカヤクグリとは想像できない、明るく活発な表情を見せてくれました^^※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆立山室堂で観察した日本特産種「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜・萱潜):スズメ目イワヒバリ科カヤクグリ属 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)FK3A0393 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)FK3A0417 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)FK3A0402 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)FK3A0408 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(5)FK3A0134 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年06月12日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山で大寒波前が来る前に観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、エサの少ないこの時期にお山のエサ場にやって来て、必死にエサを食べていました(^-^)このところお山の観察は、余りの寒さに遠慮していましたが、折角スタッドレスタイヤに履き替えているので、次回の寒波が来れば雪のお山の状況を観察に行かなければです(^^;)☆和泉葛城山で大寒波前が来る前に観察した「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A5131 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)044A5149 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)044A5143 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)044A5234 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(5)IMG_3580 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年01月16日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山で観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、エサの少ないこの時期に、まだ残雪のエサ場にやって来て、必死にエサを食べていました(^^ゞ☆和泉葛城山の残雪のエサ場で観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A7893 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)044A7867 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)044A7842 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2017年01月05日
コメント(4)
(本日更新2)和泉葛城山のハイランドポイントで観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、山道の中腹で比較的たくさん観察でき、それぞれ草の実等の採食に夢中になっていて、比較的近づいても逃げませんでした^^☆和泉葛城山の雪の中で観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)044A6398 ☆posted by まっちゃんカヤクグリ(2)044A6399 ☆posted by まっちゃんカヤクグリ(3)044A6406 ☆posted by まっちゃん
2016年11月15日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山で観察できる「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、エサの少ない雪の中で必死にエサを求めて探し廻っていました(^o^ゞ★和泉葛城山の雪の中で観察できた「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)FK3A3491 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)FK3A3506 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年02月12日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山で観察できる「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、エサの少ない中、必死にエサを探し廻っていました(^o^ゞ★和泉葛城山で観察できる「カヤクグリ」 【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ(1)FK3A2476 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)FK3A2523 ☆posted by (C)手持ちのまっちゃん
2015年02月02日
コメント(2)
(本日更新3)年始の鳥観時、和泉葛城山の雪中で観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、山頂近くの雪が積もる中で、エサを探して必死に採食していました(^-^ゞ★年始の鳥観時、和泉葛城山の雪中で観察した「カヤクグリ(茅潜)」【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】 <英名:Japanese accentor>カヤクグリ FK3A1262 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2015年01月06日
コメント(4)
週末、和泉葛城山で観察できた「カヤクグリ(茅潜)」です。どうも例年に比べ鳥数や鳥種も少ない中で、やっとの思いで観察できました。この冬の野鳥観察は大変なようです(^^;)ゞ【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】<英名:Japanese accentor>★和泉葛城山でやっとの思いで観察できた「カヤクグリ(茅潜)」カヤクグリ(1)IMG_8896 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)IMG_8895 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)IMG_8893 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2014年01月15日
コメント(4)
一昨日、和泉葛城山の雪の中で観察した日本固有種の「カヤクグリ(茅潜)」です。お山では、小雪が降り続き少し積もっていましたが、カヤクグリは雪の上で元気に草の実等を採食していました。【カヤクグリ(茅潜)=スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm 】<英名:Japanese accentor>(追伸)この日は土曜日にも関わらず無法者のモトクロスライダー達いなくて、代わりに和歌山県警のパトカーがいたので、じっくり野鳥観察ができました。これまで地元の紀ノ川市役所への苦情や警察への110番通報の成果が出て来たのでしょうか?そうとすればいいのですが、単なる雪のためいなかったのか不明です。しかし警察のパトカーが来てくれていれたのは確かです。今後ともモトクロスライダーの問題行動があれば警察や関係個所へ通報していきます。〇和泉葛城山の雪の中で観察した日本固有種の「カヤクグリ(茅潜)」カヤクグリ(1)IMG_7685 ●posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)IMG_7731 ●posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(3)IMG_7729 ●posted by 手持ちのまっちゃんカヤクグリ(4)IMG_7695 ●posted by 手持ちのまっちゃん
2013年12月16日
コメント(6)
立山室堂で親子で観察した「イワヒバリ(岩雲雀)」で、親子で盛んに鳴き交わしながら、ペアで囀っていました。イワヒバリは2~3千mの森林限界近くの標高の高いハイマツ林や岩場に生息しています。ライチョウと同じく人をあまり恐れず、何か欲しそうにキュルキュルピリピリッと聞こえるような声で鳴いて足元近くまで近付いてきます。過去に、NHK「ダーウインが来た!」で紹介されたこともある、♀が♂にプロポーズするという変わった習性で、知名度がアップした野鳥でもあります。[イワヒバリ(岩雲雀):スズメ目イワヒバリ科 TL 18cm ]〇立山室堂で親子で観察した「イワヒバリ(岩雲雀)」のペアと幼鳥イワヒバリ(1)IMG_9571 posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(2)IMG_9575 posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(3)IMG_9548 posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(4)IMG_0761 by ふうさん(コンデジ) posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(5)幼鳥IMG_9592 posted by 手持ちのまっちゃんイワヒバリ(6)幼鳥IMG_9601 posted by 手持ちのまっちゃん
2013年08月16日
コメント(2)
12月中旬、和泉葛城山で観察した「カヤクグリ(茅潜)」です。カヤクグリは、地面に落ちた草等の種子の採食に夢中になって、かなり近付いても逃げませんでした。[カヤクグリ(茅潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm]〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ(茅潜)」カヤクグリ(1)IMG_3672 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)IMG_3662 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年12月27日
コメント(2)
(本日更新2)先週末、和泉葛城山で観察した「カヤクグリ(茅潜・萱潜)」です。山道の地面に降りて、ひっそりと種子を採食していました。まだ警戒心が強く、近寄れば直ぐに近くのブッシュの中に逃げ込んでしまうので、じっくり観察させてもらえませんでした。[カヤクグリ(茅潜・萱潜):スズメ目イワヒバリ科 TL 14cm]〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ(茅潜・萱潜)」カヤクグリ(1)IMG_3015 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ(2)IMG_3018 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年11月30日
コメント(2)
(本日更新2)週末、和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」です。お山では、比較的鳥種はいたのですが、鳥数は極端に少なく、探すのに苦労しました。そんな中、カヤクグリは比較的よく出て来てくれました。(追伸)「Canon EF500mm F4L IS」を探しています。どなたかお譲り頂けないでしょうか?〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」(TL 14cm)カヤクグリ1IMG_5816 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_5865 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年03月26日
コメント(4)
(本日更新2)昨日、和泉葛城山の山頂近くで観察したスズメ目イワヒバリ科の「カヤクグリ」です。冬鳥が少ない中でも、この子は元気に居てくれました。〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」(TL 14cm)カヤクグリ1IMG_4967 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_4964 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2012年01月16日
コメント(4)
(更新2)和泉葛城山で撮り置きの「カヤクグリ」です。この日はペアで登場し楽しませてくれました。〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリのペア」 3月28日撮影カヤクグリ1IMG_3834 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_3618 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2011年04月06日
コメント(0)
今日の野鳥は、先週末に和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」です。この子もオオマシコ待ちの間に出て来てくれてお相手をしてくれました。〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_2991 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_2980 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ3IMG_2988 posted by (C)手持ちのまっちゃんカヤクグリ4IMG_2884 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2011年03月25日
コメント(2)
今日は、先週末和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」で、ハギマシコやオオマシコの出番待ちの間に、ちょくちょく出て来てくれて楽しませてくれました。(追伸)ハンドルネーム変更しています。「328手持ちのまっちゃん」→「まっちゃん」〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_2598 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_2579 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ3IMG_2703 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ4IMG_2759 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2011年03月10日
コメント(2)
(本日更新その3)今日の野鳥は、週末に雪の和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」です。ハギマシコやオオマシコの出番の合間に、適度に楽しませてくれました。(追伸)トリミングなしの大型画面に挑戦しましたが、結局一長一短がありました。これはトリミングは無しですが従来の普通サイズの画面です。やはりこの方がしっくりきそうな感じなので、今後ともこちらを採用します。(ご案内)画像を2回左クリックすると、お好みのサイズでご覧頂けます。ダウンロードも可能です。〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_9546 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_9879 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ3IMG_9807 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2011年01月25日
コメント(2)
(台湾遠征中〇遠征直前に和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_7206 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_7211 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2010年12月25日
コメント(0)
今日の野鳥は、週末金剛山で観察した「カヤクグリ」です。カヤクグリは、普通お山等で見かけた時はきっちり観察させて貰うのですが、この日はオオマシコ・ミヤマホオジロ等の陰に埋もれて、「なんやカヤクグリか・・。」状態でした(T_T)〇金剛山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_6648 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_6621 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ3IMG_6760 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ+ミヤマホオジロIMG_6623 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2010年12月09日
コメント(2)
今日の野鳥は、一昨日和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」です。カヤクグリはペアで、道端の草の実をついばんでいましたが、気配を感じるとすぐ茂みに逃げ込んでしまいます。しかし少し待っていると向こうから様子を見に出て来てくれます。〇和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」カヤクグリ1IMG_6138 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ2IMG_6151 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ3IMG_6156 posted by (C)328手持ちのまっちゃんカヤクグリ4IMG_6163 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2010年11月25日
コメント(2)
今日は、毎週恒例の槇尾山登山と筋トレでしたので、昨日の和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」と今日の槇尾山の状況です。○和泉葛城山で観察した「カヤクグリ」です。高山の野鳥らしく山頂付近で観察出来ましたが、文字どおりカヤの中で、中々出て来てくれません(;^_^A カヤクグリ1IMG_0306 posted by (C)328手持ちのまっちゃん○やっと出て来てくれたと思ったら、ちょっと振り返っただけですぐ飛んでいってしまいました(T_T)カヤクグリ2IMG_0308 posted by (C)328手持ちのまっちゃん○今日の槇尾山(施福寺)の紅葉です。 赤色が鮮やかだったのですが、紅葉はほぼ終わっていました。施福寺1IMG_0370 posted by (C)328手持ちのまっちゃん○2週間前の紅葉は結構綺麗でした。施福寺2IMG_0340 posted by (C)328手持ちのまっちゃん○帰り槇尾山の岩場で、自衛隊が訓練してました。自衛隊は休日無しなんでしょうか??そういえばいつも有事体制・・・でも訓練してて・・・(^^ゞ自衛隊訓練IMG_0373 posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2009年11月29日
コメント(10)
今日はあまり野鳥のことを考えずに(いや!)仕事できました。お城(大阪城)のシーズンももうおわりかな?とか、今週末どこ挑戦しよう?かな。とか色々考えているうち、なんと一日が過ぎてしましました。(いつ仕事してる??^_^;)今日はやはり昨年の今頃まで撮置きの、高山の野鳥シリーズとして「イワヒバリ」をアップすることにしました。穂高の5月は、雪が5m以上も積もった冬山に近い状況ですが、過酷な環境で雪虫?を盛んに追っかけていました。ちなみに、イワヒバリは2~3千mの森林限界近くで人を恐れず、山荘前では何か欲しそうにキュルキュルピリピリッと鳴いて足元まで近づいてきます。とってもかわいいですよ!!また、最近のNHK「ダーウインが来た。」で紹介され、♀が♂にプロポーズするという変わった習性で、知名度がアップした野鳥でもあります。<奥穂高でのイワヒバリ>H16.5.15 奥穂高 posted by (C)328手持ちのまっちゃんH15.5.4 奥穂高 posted by (C)328手持ちのまっちゃん<木曾駒でのイワヒバリ>H15.10.6 木曽駒ケ岳(2) posted by (C)328手持ちのまっちゃんH15.10.6 木曽駒ケ岳(1) posted by (C)328手持ちのまっちゃん<焼岳でのイワヒバリ>H20.10.20 焼岳(2) posted by (C)328手持ちのまっちゃんH20.10.20 焼岳(1) posted by (C)328手持ちのまっちゃん
2009年05月21日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1