みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

【大統領】選挙で注… New! わくわく303さん

韓国系が活躍? New! モンゴル2008さん

A&DホロンHD(7745)--… New! 征野三朗さん

単独では敗北が必至… New! Condor3333さん

ホクリヨウ 定時株主… らすかる0555さん

良い子、悪い子? slowlysheepさん

今のお金 fuzzo728さん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 30, 2007
XML
カテゴリ: 優待株について

 韓国サムスン電子の専業特約店で国内最大のトーメンデバイス(2737)から、待望の5000円相当の優待ワインが届きました。

R0013154.JPG

 「フランス産 ヴォーヌ ロマネ ヴィエイユ ヴィーヌ 2004年」です。私は今回初めて頂いたので、飲むのがとっても楽しみです。

 トーメンデバイスはつい先日第3四半期決算を発表しましたが、相変わらず絶好調です。1株利益は202.9円(進捗率83.6%)で、2007年3月期の会社予想1株益242.6円を最終的に上回ってくる可能性が高いと考えています。

配当が25円と利益の割りに配当性向が低いので、会社創立15周年でもありますし、記念増配にもちょっと期待しています。

 指標的にはPBR1.41、予想PER10.4とものすごく安いわけではないですが、成長力の高さを考えるとかなり魅力的な銘柄と思います。私も「安いところがあれば準主力に引き上げよう」と考えてずっと狙っていますが、なかなかチャンスがありません。

 それにしてもトーメンデバイスは業績いいですね。もちろん韓国サムスン電子の圧倒的な強さを受けてのことですが、日本人としてはかつて他を寄せ付けない技術力・ブランド力を誇ったソニーのこのところの凋落との鮮やかな対比を思うとちょっと複雑なものがあります。

 私はソニー製の電子デバイス販売が主力の電子部品商社バイテック(9957)を準主力としているのですが、バイテックとトーメンデバイスの成長力の差は驚くほどです。

 まあ、バイテックもPBR1.09、予想PER13.2、配当利回り3.04%と悪い銘柄ではないのですが、私は「日本のハイテク産業は残念ながら、もうサムスン電子に完全に負けている。投資家として認識を新たにする必要がある。」と感じています。

 心情的にはソニーにもバイテックにも、もっと頑張ってもらいたいんですけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 30, 2007 11:22:10 AM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: