MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2020年12月24日
XML
カテゴリ: 川の流れに
2020年10月31日に開催された、JR東日本が開催する「駅からハイキング」(→→→ こちら

道端で見かけたこの小さな祠。

この祠の横の坂道を登っていきます。

山の上の送電線の鉄塔で作業をしているようでした。

そして、この鳥居のある神社が青渭神社です。この神社は、
御祭神は大国主命で、創建年代等は不詳ながら、崇神天皇の御代の創建と伝えられ、惣岳山頂近くにある真名井と称する霊泉(別名青渭の井)から社名が起ったといい、延喜式神名帳所載の青渭神社は当社だといいます。源経基をはじめとして三田、北条、徳川と厚く崇敬を受け、明治6年郷社に列格していました。
だそうです。

手水舎には柄杓がなく、この水で直接、清めるみたいです。新型コロナウィルスの予防対策ですね。

社叢に囲まれた拝殿です。



参拝を終わって、山を下っていくと、こんな看板が。

そして、これ。
工事用の資材運搬をするモノレールです。

山の上までレールが敷設されていました。先ほどの山の上の送電線の工事に使われているのでしょう。

さらに行くとかんきつ類の果樹園が。

これが、有名な沢井ゆず(→→→ こちら )。その昔、江戸時代の参勤交代の際、江戸のお殿様に謙譲されていた代物。その香りは天下一品と評価されていたそうです。

そして、青梅線の沢井駅が見えてきました。

【つづく】


人気ブログランキングへ

御岳渓谷を歩く(その5) 青渭神社と沢井ゆず





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年12月24日 00時10分09秒 コメント(37) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

桧原湖、4回目 New! Saltyfishさん

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< めっくんはうす … New! いわどん0193さん

相模原市立博物館 New! 幹雄319さん

映画「ONE LI… New! かねやん0701さん

不安定なお天気と色… New! クレオパトラ22世さん

最近ネットで買った… New! し〜子さんさん

UFO記念日(空飛ぶ円… New! ただのデブ0208さん

面接の練習 New! うめきんさん

コメント新着

Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その9) 妙正寺川(06/24) New! そんな大きな公園があるのですね。東京は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: