MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年02月27日
XML
カテゴリ: 旅の重さ
宇都宮の町を西に向かって歩いて、市内を流れる田川を渡ります。

田川にかかる橋の上から、東北の方角を見ると、「あれ! 東京タワー??」

田川から1kmも歩かないうちに、朱塗りの大きな赤門が見えてきます。

戦国大名でもあった宇都宮氏が治めた城下町であっただけに、宇都宮の町には寺院や神社が多いですね。考えてみれば、「宇都宮」氏という名前も「宮」が入っているので、元々は奥州を見据える要衝の地・宇都宮にある下野一ノ宮二荒山神社の社務職だったようです。

といことで、浄土宗慈光寺(じこうじ)(→→→​ こちら ​)という寺号碑が建立されています。

この立派な赤門、元あった赤門は、第二次世界大戦の時に空襲で焼失して、平成20年(2008年)に復興されたものだそうで、そのことを示す石柱も建てられていました。

本堂はこの階段の上にあるので、登ってみました。

石段に覆いかぶさるように伸びた大木の枝を材木で支えているんですね。



この慈光寺は、永正13年 (1516年)に、下野国の戦国大名であり下野宇都宮氏第17代当主である宇都宮成綱(→→→ こちら )が開基したそうです。
ちなみに、慈光寺は宇都宮氏の本拠である宇都宮城から北東(鬼門)の方角に位置しており、鬼門除けの役割を担っていたのだとか。

(宇都宮市で歩いたコース)

【つづく】

人気ブログランキング
人気ブログランキング

北関東の旅、宇都宮を楽しむ(その8) 慈光寺(じこうじ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年02月27日 00時10分11秒
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

慣用句「あ」202… New! 風鈴文楽さん

--< めっくんはうす … New! いわどん0193さん

相模原市立博物館 New! 幹雄319さん

映画「ONE LI… New! かねやん0701さん

不安定なお天気と色… New! クレオパトラ22世さん

最近ネットで買った… New! し〜子さんさん

UFO記念日(空飛ぶ円… New! ただのデブ0208さん

面接の練習 New! うめきんさん

昨日梅雨入り。旦那… New! neko天使さん

女子会だよ New! あきてもさん

コメント新着

Saltyfish @ Re:新緑の公園を歩いてトカイナカの町を目指す(その9) 妙正寺川(06/24) New! そんな大きな公園があるのですね。東京は…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: