MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年08月28日
XML
カテゴリ: 新宿区
新宿周辺を彷徨(さまよ)った記録を時々書いている「 新宿彷徨 」です。

新宿区市谷砂土原町1丁目と市谷田町2丁目の間にあるこの坂道。

浄瑠璃坂と呼ばれています。
この道標の説明によれば、
坂名の由来については,あやつり浄瑠璃が行われたため(『紫の一本』),かつて近くにあった光円寺の薬師如来が東方浄瑠璃世界の主であるため(『再校江戸砂子』),などの諸説がある。 江戸時代,坂周辺は武家地であった。 この一帯で寛文十二年(1672)に「浄瑠璃坂の仇討」が行われ,江戸時代の三大仇討の一つとして有名である。
と書かれていました。

この坂道を登って行くと、途中から細い住宅街の中を通り抜ける道となり、

建築現場の脇に出ました。

そこには。新宿指定史跡「浄瑠璃坂の仇討跡(→→→ こちら

標識にはこう書かれています。

新宿区指定史跡
所在地 新宿区市谷鷹匠町浄瑠璃坂・鼠坂上
指定年月日 昭和六十年十一月一日
 浄瑠璃坂と鼠坂の坂上付近は、寛文12年(一六七二)二月三日江戸時代の三大仇討の一つ、浄瑠璃坂の仇討が行われた所である。
 事件の発端は、寛文八年(一六六八)三月、前月死去した宇都宮城主奥平忠昌の法要で、家老奥平内蔵允が同じ家老の奥平隼人に、以前より口論となっていた主君の戒名の呼び方をめぐり、刃傷に及び、内蔵允は切腹、その子源八は改易となったことによる。
 源八は、近縁の奥平伝蔵・夏目外記らと仇討の機会をうかがい、寛文十二年(一六七二)二月三日未明、牛込鷹匠町の戸田七之助の組屋敷付近に潜伏していた隼人らに、総勢四十二名で討入り、牛込御門前で隼人を討取った。
 源八らは、井伊掃部頭へ自首したが、助命され伊豆大島に配流となり六年後許されて全員井伊家ほかに召抱えられた。
 平成三年一月
 東京都新宿区教育委員会

以前訪れた宇都宮の興禅寺(→→→ こちら )がこの仇討物語の始まりの舞台だったんですね。
この写真が宇都宮市にある興禅寺の山門です。

しかし、「浄瑠璃坂の仇討」は「伊賀越の仇討ち(鍵屋の辻の決闘)」と「赤穂浪士の討ち入り(忠臣蔵)」と並ぶ、江戸三大仇討ちと称されていますが、仇討ちの原因の分かりにくさや当事者の関係の煩雑さもあって、あまり映画やテレビなどで取り上げられることもないですね。


人気ブログランキング
人気ブログランキング

新宿彷徨(その17) 浄瑠璃坂の仇討





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月28日 00時10分19秒
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

昼食には名物料理を New! Saltyfishさん

--< 酒造メーカーの… New! いわどん0193さん

連休最終日 その1… New! し〜子さんさん

町内の清掃活動と高… New! クレオパトラ22世さん

母が10月29日に… New! かねやん0701さん

たびレジ New! エンスト新さん

神岡町にスーパーカ… New! ただのデブ0208さん

【鉄道スケッチ】遂… New! Tabitotetsukitiさん

コタツを出しました… New! neko天使さん

回転焼き New! あきてもさん

コメント新着

コーデ0117 @ Re:駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その2) 桃谷駅前商店街(11/11) New! おはようございます 以前、LIVEのため大…
Saltyfish @ Re:駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その2) 桃谷駅前商店街(11/11) New! クリニックの宣伝・・・大々的ですね。脳…
ただのデブ0208 @ Re:駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その2) 桃谷駅前商店街(11/11) New!  おはようございます。ウクライナ軍によ…
MoMo太郎009@ Re[10]:駅間歩き 大阪環状線(桃谷~鶴橋)(その1) 環状線は内回りと外回り(11/10) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: