MoMo太郎日記

MoMo太郎日記

2024年10月13日
XML
カテゴリ: 北関東の旅
こちらの橋は渡良瀬橋(→→→​ こちら こちら) ​は栃木県足利市ですが、こちらの渡良瀬橋は栃木県日光市足尾にあります。
当初は鉄製のアーチ橋だったのですが、昭和10年(1935年)にその鉄製本体をそのまま鉄骨として、トラスの垂直材を1本おきに取り除き、鉄骨コンクリートに改造したコンクリートアーチ橋になりました。
設計施工は往時の足尾銅山の技師たちが携わったと思われますが、優秀な技術者たちだったと思われます。

そして、こちらの古河掛水倶楽部(→→→​ こちら ​)を見学しました。入場料は500円ですが、駅からハイキングの参加者は400円で入場できました。
今回の駅からハイキング「産業遺構と環境の町 足尾」で歩く距離は約5kmなので、のんびりと施設の見学などができました。

このお屋敷が古河掛水倶楽部です。


こちらが入口。
中ではカメラでの撮影禁止だったので、紹介できる写真が撮影できませんでした。
内部を知りたい方は古河掛水倶楽部のホームページ(→→→​ こちら ​)をご覧ください。

その代わり、同じ敷地に内にある電話資料館を紹介します。
電話といえば、足尾鉱山を足掛かりに発展した古河鉱業会社(現古河機械金属株式会社)をはじめとする戦前の古河財閥の流れを汲む企業グループの古河グループには、通信機事業をベースとして発展した富士通もあるので、なかなか興味深い展示があるかもしれません。

1965年に導入された自動交換機です。もちろん富士通信機株式会社製です。
携帯電話などの発達により、2000年にその役目を終え、2016年には栃木県指定有形文化財となったそうです。

昔使われていたダイアル式の電話機ですね。

こちらは。昔の電話機ですね。1876年、ベルが発明した電話器は1877年に日本へ輸入され、1886年に民間で最初の電話機として足尾銅山の坑内外で使用され始めたそうです。

相手先の電話番号を伝えると、電話の交換手が相手側の番号につながるジャックにプラグを差し込んで通話ができる。手動の電話交換機です。



【つづく】


人気ブログランキングへ

北関東の旅 足尾銅山へ行く(その3) 古河掛水倶楽部





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年10月13日 01時00分11秒 コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

プロフィール

MoMo太郎009

MoMo太郎009

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

人生日録・人物 大… New! 風鈴文楽さん

ガーデンパークに行… New! 蘭ちゃん1026さん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

ぼちぼちやねん New! し〜子さんさん

ピンポイントを狙う New! Saltyfishさん

--< 週休2日制適用… New! いわどん0193さん

今月のお寺さん連続3… New! クレオパトラ22世さん

検査終了 New! エンスト新さん

藤井聡太、最年少6段… New! ただのデブ0208さん

【旅先スケッチ】熱… New! Tabitotetsukitiさん

コメント新着

いわどん0193 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! >ちなみに、ジオラマの鉄道模型を走らせ…
神風スズキ @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! Good evening.  いよいよ明日と明後日は…
クレオパトラ22世 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 大阪の車掌さんは、白のブラウスと紺のス…
dekotan1 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 「油引き」はありましたね、 昔のことが…
コーデ0117 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! おはようございます 女性車掌さんの制服…
ただのデブ0208 @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New!  おはようございます。 今日はゴミ廃棄の…
Saltyfish @ Re:横浜磯子を巡って(その13) 横浜市電保存館part3(02/17) New! 市電の車掌さん、こんなしゃれた制服だっ…
MoMo太郎009 @ Re[15]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ヴェルデ0205さんへ いつもコメント&応援…
MoMo太郎009 @ Re[14]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! あきてもさんへ コメントありがとうござい…
MoMo太郎009 @ Re[13]:横浜磯子を巡って(その12) 横浜市電保存館part2(02/16) New! ひろみちゃん8021さんへ コメントありがと…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: