全25件 (25件中 1-25件目)
1
実家の新築祝いに以前、冷蔵庫を寄贈しました。そしていつ言ったのかはまったく記憶にないのですが、新築した暁にはうちのフロントサラウンドシステムをくれてやると・・・そう弟に明言したそうです (^-^;たぶん酔っ払っていたんでしょう・・・ (-_-;)その時は自分のを新しく買い替えてお古をお下がりのつもりだったと思うんですが、カミさんに相談したら却下されたという結末 (^-^;なので弟のところには新しいのを寄贈することにしました。YAMAHA フロントサラウンドシステム YAS-203(B)まああんまり音質にはこだわらないみたいなんで、安いバーチャルの方で勘弁してもらいました (^-^;で、設置に気になっていたことが一点・・・テレビの足をまたぐ格好になるんですが、その高さがどうかというのがひとつの賭けでした。万一高さが足りないときにはなんとか下駄を履かせるしかないかなと。設置部分はこうなっていて付属のスタンドとネジを使って取り付け この通り約1.5cmくらい高くなり、実家のテレビ REGZA 42Z1 の足なら楽々またぐことが可能でした。音質・音量はこの値段にしては十分でしょう。サブウーファーもワイヤレスですし。Bluetoothに対応しているので iPhone から曲を飛ばして再生もできるし。正直いいなあ、とか思っちゃいました。ただHDMIに対応していないので電源連動しないのがネックかな?まあ待機電力はたかが知れてるので、基本電源いれっぱになるかなと思います。関連記事◆実家の客間にベッドを寄付◆実家の新居が完成 【送料無料】ヤマハ フロントサラウンドシステム ブラック YAS-203B [YAS203B]【送料無料】ヤマハ フロントサラウンドシステム YAS-105B (YAS105B)【納期1ヶ月以上】ヤマハ 【Dolby Atmos対応】 YSP-5600B(デジタル・サウン…
2016.03.14
コメント(0)
我が家ではBDレコーダーに東芝の VARDIA RD-BZ700 を使用していますが、DVDに落とした映像をリッピングしてHDDに保存するという作業が必要になり、今回マニュアルを調べて実行しました。同メーカー機種等で書き込まれたVRモードのデータなら、「編集」ダビングで簡単に落とせますが、今回DVDに書き込まれているデータは、互換性のあるDVD-Videoモードです。歴代東芝のレコーダーには「ライン-Uダビング」というのがあって、DVDを再生しながらその内容をHDDに保存できるのです。ただし市販のDVDやコピープロテクトがかかったDVDなどはリッピングできません(当たり前ですが・・・)まあ、PCでちょめちょめして、焼き直・・・ (ぐふぉっ1. DVDのリッピングしたい部分を頭出しして止めておく2.「入力切換」を何度か押して、「ラインU」を選ぶ3.「ドライブ切換」を押して「HDD」を選び、「録画」を押す(この時点で録画が始まる)4. 素早く「ドライブ切換」を押して「BD/DVD」を選び、ディスクを再生する5. 再生が終わったら、DVD、HDD ともに停止を押す当然のことながらリッピング(というか録画)するのに実時間かかりますので注意。今のレグザブルーレイはできるかどうかは知りません。レコーダーの走り出しのころ(2004年くらい)からずっと東芝でしたが、自作の録画マシンの味を覚えてしまってからは全く使わなくなりました。今では嫁の専用機です (^-^;関連記事◆東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法◆東芝 HDD&DVDレコーダー VARDIA RD-S600 【10/6am9:59迄ポイント3倍】【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマー...価格:165,850円(税込、送料込)【送料無料】【在庫あり】【16時までのご注文完了で当日出荷可能!】東芝 DBR-T560 REGZA(レグ...価格:61,536円(税込、送料込) 【代引き手数料無料】TOSHIBA ブルーレイ・DVDレコーダー DBR-Z520REGZAブルーレイ DBR-Z520価格:39,800円(税込、送料込)
2015.10.05
コメント(0)
懐かしの録画機。H19年11月、三代目のHDD録画機として購入。購入後、一年くらい経ってからかな? 「S600 の S601化」とか裏技やったっけなあ、懐かしい・・・。S600 → ダビング10 ×S601 → ダビング10 ○ってめちゃ大きな違いがあるんですよ (^-^;よく調べもしないでS600買って、すぐにS601ダビテン対応って知った時のショックは計り知れなかったなあ・・・。それ故「S601化」できた時の喜びは大きかった (^^;H23年 四代目の「RD-BZ700」を買ったので押し入れに。現在、嫁の実家で現役フル稼働中。お義父さんの時代劇等録画専用機に (^-^;で、つい先日録画中に不運にもブレーカーが落ち、HDD初期化しなければいけない羽目に陥って、データ全滅。かろうじてHDDは無事でしたが、番組表の取得ができなくなってしまったとのこと。なのでちょっと行って直してきました。取得ができなくなった要因は、番組ナビの設定のところで、番組データ取得がインターネット経由(iNET)になっていたからです。実家はネット回線引いてませんので、これを「しない」にして無事解決!番組表もちゃんと埋まりました。まあそもそも、地アナのデータは取得する必要がないのに、こんな設定がまだ残ってるので誤作動を起こす原因なのだと推察。もし古いレコーダーで地デジの番組データが取得できなくなった場合は、この辺の設定を弄ってみると解決するかもです。関連記事◆RD-XS40◆東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法 参考リンク◆HDD&DVDレコーダー RD-S600 【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】DBR-Z520【税込...メーカー:TOSHIBA 発売日:2014年2月14日東芝 TOSHIBA D-M430 [ハードディスクレコーダー HDD1T...【Joshinは平成20/22/24年度製品安全対策優良企業 連続受賞・Pマーク取得企業】BDZ-EW1200【税...
2015.01.28
コメント(0)
大ヒットした Bose のノイズキャンセリング(NC)ヘッドフォン 「QuietComfort15」(QC-15)私が購入したのが発売年の2009年12月、実に丸5年を経過しました。大事に使っているので、外見は非常に綺麗です。実は最近使うことも少なくなったこのヘッドフォン、5年も経つとイヤーパッドがこうなります (^-^;購入当時は片道4時間の高速バスを月に2~3往復していたためフル活用していましたが、最近は3~4ヶ月に一度ケースから出すか出さないか。なので、さてパッドの交換はどうしたものかと思案中。なにせパッドのお値段、純正品が約5000円。中には1000円台の互換品があるみたいですけど・・・【レビューを書いて送料無料】Bose QuietComfort 15 交換専用イヤーパッド ヘッドホンパッドただ今のところ特に機能的にどうのっていうことがないので、様子見です。ただちょっとパッドのゴムが劣化してボロボロ落ちますが、それさえ気にしなければ問題なし。というわけで、最近はほとんどNCを使わなくなった私が次に考えているのはやはりハイレゾ。ヘッドフォンよりまずプレーヤーをどうにか、と考えてはいるのですが・・・買うならやっぱウォークマンですよね?先日「NW-ZX2」が発表されましたけど、これはいい・・・。ソニーの“ウォークマン”最上位機「NW-ZX2」詳報 (ITmedia)【送料無料】【02/14発売予定】 ソニー【ハイレゾ音源対応】 Android搭載デジタルオーディオプ...買うなら来年あたりの後継機 ZX3 とかを狙っていきたいところです。それまでに、ヘッドフォンと一式予算15万くらい(予想)を何とかしなければ (^-^;関連記事◆ボーズ 「QuietComfort 15」に限定カラーモデル登場◆ボーズ、リモコン付きの「QuietComfort 3」新バージョン 【レビューを書いて送料無料】Bose QuietComfort 15 交換専用イヤーパッド ヘッドホンパッドNEW!Bose QuietComfort25 ノイズキャンセリングヘッドホン【送料無料】SONY/ソニー NW-ZX1 S (“ウォークマン”ZXシリーズ[ハイレゾ対応]デジタルオーデ...
2015.01.14
コメント(0)
自宅のTV REGZA ZH7000 の内蔵HDD(300GB)がとうとう逝ってしまいました( ;∀;)REGZA側でもう認識もしてくれません。購入してから5年ちょっと。まあHDDの寿命にしては妥当なとこですかねえ。つか、TVの電源ON、OFFにするたびに、スピンアップとスピンダウンを繰り返してたわけですから、よく5年ももったというのが正解かもしれません。そういえばこのTV、「今すぐニュース」とかいう機能があって、購入してすぐ1日2回朝と昼のNHKニュースを自動録画するよう設定して、そのままほとんど機能使わずに終わってしまいましたわ。これがいけなかったのかも??一日二回も余分にHDD起動させてたわけですから・・・そして壊れたHDDですが、このようにカートリッジ式になっていて取り出せます。Regza用内蔵HDD THH-30U5当然現行の機種には使われておらず、もうどこにも売っていません。メーカーに修理という形で依頼すれば、約4万円で手に入るらしいですが、今どき300GBに4万円かけるヤツなんておりませぬ(^-^;中はまだ開けてはいませんが、換装できないのかな~、と思って検索すると、みなことごとく失敗してるらしいですね。やはり一筋縄ではいかないみたい。つかその労力あったら、1万円程度で外付けHDD買いますわな。でもなんとか手はないものか・・・(←病気ふと思ったんだけど、新品のHDDを最初USBのHDDケースに入れて認識させて、再び取り出してこのケースに入れれば認識してくれないんかな?そんな簡単な話なら、当然のことながらみんなやってるでしょうね。暇な時あったらちょいと試してみますか。自分の録画ライフスタイルは、このZH7000とその外付けHDD(2TB)+ PT2サーバー という形をもう3年続けているわけですが、そろそろ次世代機(4K)に向けての準備をばしていかなきゃな、と考える今日この頃であります。関連記事◆Windows7録画サーバーとRegzaの共有フォルダ設定◆TV裏の大掃除をしました ★先着15000名限定・100円OFFクーポン★【Joshinはネット通販部門1位(アフターサービスランキン...【全品ポイント10倍!〜5/19(月)9:59まで】【送料無料】【サンワサプライ直営店】外付けHDD ...【常時ポイント2倍以上、5倍時もあり】 ポイントアップ・迅速配送・トータルで他店圧倒中【在...
2014.05.16
コメント(2)
夜ひとりPCの前で作業する寂しさを紛らわせるのに、iPhone の曲をPCに飛ばして聴きながら過ごしていました。しかしモニタ内蔵の1Wスピーカーだと音が悪い!できるだけ音がよく、ポータブルでワイヤレス、バッテリー内蔵のBluetoothスピーカーを探していました。そこで見つけたのがこの「SONY SRS-BTX300」発売こそ一年ほど前のモデルになりますが、使ってみて非常にコストパフォーマンスが高い一台だとわかりました。現在15,000円そこそこで購入できて、このサイズにしては非常に音がいいです。特に低音はしっかりしています。持ってみるとけっこうずっしりとした重みがあります。右端がスタンドになっていて、リリースレバーをスライドさせるとスピーカーを立たせることができます。この辺はSONYらしいデザインだなあ、と思ってしまうところです。70mm径 10W + 10Wのフルレンジスピーカー、音声信号の処理には、独自のフルデジタルアンプ「S-Master」を搭載しています。付属品は、ACアダプターとキャリングポーチ。ポーチはウレタン製で、こんな感じに収納です。充電時間4時間で、8時間のバッテリー駆動が可能です。コンパクトでワイヤレスなので場所を選ばず使えるのがいいですわ。これでiPhoneに溜め込んだ音楽資産をフルに活用できる機会ができました。さらに、タブレットで動画を見るのに外部スピーカーとして、というかPC自体のスピーカーにも使えますね。他にもいろいろと使い道を探りながら、楽しい音楽ライフを満喫したいと思います。関連記事◆左右分離で完全ワイヤレス! Bluetoothスピーカー「USBS-WW1」◆「Logicool ワイヤレススピーカー TS515」をPCのスピーカーとして使用する 参考リンク◆SONY 商品情報ページ SRS-BTX300 バッテリー内蔵でクリアサウンドを楽しめるSONY SRS-BTX300 (B)[ブラック] 【PCスピ...【送料無料】SONY ワイヤレススピーカーシステム SRS-BTX300(B) [ブラック]ソニー SRS-BTX500 【ワイヤレススピーカーシステム】
2014.01.12
コメント(0)
自宅で使っている学習リモコン「SONY リモートコマンダー RM-PLZ510D」購入したのが2009年10月、もう3年以上も使い続けてますねぇ。TV(Regza 52ZH7000)、BDレコーダー(RD-BZ700)、YSP-4000、PS3(HDMI連動)、Digital Cowboy、HDMIセレクタ、すべてこれ1台で操作してます。うちにあるリモコンすべて保護シートでくるんでるわけで、性分なもんで、ハイ。で、かなり破れたり痛んできたので電池交換のタイミングでシートを交換です。ていうか、かなり持ちましたよ、電池。前回交換したのが2年半くらい前だった気が…。メーカー仕様では約1年らしいですけど。使ってなかったわけじゃなくて、毎日4~5時間はTVの前で使ってましたからね、よく持ちました。ひさびさに見ました、裸のリモコン。当然新品のようにきれいです。電池交換終了したら…シートで巻きますが、こういうの使ってるんです。実はこれ、内職で精密部品の梱包やってる人に半端をいただいたもの。だから業務用。ネットで見ると代用できそうな粘着保護シートあるんで、なくなったらそっち買うしかないですケド。自由な大きさにカットできて、どんなリモコンでもOK。こんな感じです巻き状態にして、裏と両サイドテープでとめるだけの簡単な作業です。きれいにカバーができました。でもまた電池交換のころにはボロボロになってるでしょうね。関連記事◆Windows7録画サーバーとRegzaの共有フォルダ設定◆52ZH7000 録画番組のダビング 【送料無料】 ソニー RM-PLZ530D S(学習機能付きリモートコマンダー/シルバー) (RMPLZ530DS)クリーム半田の試し印刷用(ダミー印刷)として位置合わせや素材の保護のご使用が出来ます。日...テレビ TV シリコン製リモコンカバー!【内容:1個】】【国内産 MADE IN JAPAN】カラーは10...
2013.02.03
コメント(0)
年末年始の長時間番組の録画ラッシュなどで、自宅のPT録画サーバーのHDD容量が心もとなくなったりしたので、現在2TBのWD Green(WD20EARX)から、「WD Red」の3TB(WD30EFRX)に交換をしました。その交換の手順についてまとめです。録画サーバー主要スペック:Windows7 Pro 64bitマザー ASUS E35M1-M PROSSD Crucial m4 64GB (CT064M4SSD2) 起動ドライブメモリ PC3-10600 4GB×2HDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX + WD30EZRX (SATA 6.0Gb/s)電源 剛力短2プラグイン 500Wケース SILVERSTONE SST-GD06BPT2×2枚これがサーバー内部ですが、HDDはどこにあるのかというと、側面のファンで冷却するため、5インチベイの裏側(下側)に装着しています。ブラケットごと取り外し、HDDを付け替えましたHDDの取り換えが済んだので次にフォーマット。今回は3TBのHDDなのでGPT(GUIDパーテーションテーブル)にてフォーマットします。MBR(マスターブートレコード)でフォーマットすると、このように2TBでパーテーションが区切られてしまうので注意です。元のHDDと同じドライブレターにしないと不具合が起こる可能性がありますので注意です(フォーマット後でも変更できます)フォーマットが完了したら、エクスプローラで交換前のHDDと同じフォルダ構造にします。作成したフォルダのプロパティから「共有」-「詳細な共有」で「このフォルダーを共有する」にチェックを入れ、以前と同じ共有名を入れ「OK」します。次に「共有」ボタンをクリックし「Everyone」を追加します。「アクセス許可のレベル」を「読み取り/書き込み」に変更します。これで Regza から登録済みのフォルダにアクセスできれば設定完了です。あとは交換前のHDDの中身をそっくり新しいHDDにコピーするだけです(Regza のシステムファイルができていたら上書きして構わない)これで268時間分録画可能(Regzaの録画可能時間表示)になりました。関連記事◆録画サーバー用に高耐久のHDD「WD Red(WD30EFRX)」を購入◆Windows7録画サーバーとRegzaの共有フォルダ設定◆東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法 【送料無料】 WesternDigital WD30EFRX バルク品 (3TB/SATA)
2013.01.12
コメント(0)
Regza Zシリーズの便利な機能に、家庭内LAN上のPCに共有フォルダを作成すれば、その共有フォルダにRegzaから番組を録画したり、別のHDDにムーブができるとういう機能があります。しかもPT録画サーバーで保存されたMPEG2-TSファイルを入れておけばRegzaから再生できます。ですので「Regza + PT3(PT2、PT1)サーバー」という連携で快適録画Lifeを満喫されている方も多いのではないでしょうか?しかし、旧式のRegza(Z7000から9000シリーズ等)はWindows7の共有には対応しておりません。これはWindows7からの新機能「ホームグループ」の影響なのです。私のPT2サーバーは Windows7で、TVは Regza ZH7000。通常でしたらサーバー上の共有フォルダをRegzaにて参照できないのですが、先人の方々のおかげで録画サーバー上のTSファイルをRegzaにて再生できております。以下私の環境での手順についてまとめたものですので、これをご覧の方はご参考まで。■動作確認環境TV:Regza ZH7000サーバー:Windows7 Pro 64bitマザー ASUS E35M1-M PROSSD Crucial m4 64GB (CT064M4SSD2) 起動ドライブメモリ 8GBHDD WESTERN DIGITAL WD20EZRX + WD30EZRX (SATA 6.0Gb/s)PT2×2枚■準備するもの・Windows7未対応のRegza・Windows7録画サーバー(Windows7共有PC)・偽装用のPC(Windows Vista 以下)■Windows7録画サーバー(Windows7共有PC)の共有フォルダ作成1 Windows7 PC上に共有フォルダを作成(録画サーバーは保存先のフォルダを共有化)2 共有フォルダの「プロパティ」-「共有」-「共有」ボタンから「ファイルの共有」で「Everyone」を追加し、「読み取り/書き込み」の権限を与えておく■Windows7録画サーバーのレジストリ変更作業1 「スタート」-「regedit」入力でレジストリエディタを起動2 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Lsa の everyoneincludesanonymousの値 0→1NoLmHashの値を1→03 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\LanmanServer\Parameters のrestrictnullsessaccessの値 1→04 PCを再起動■ローカルセキュリティポリシーのLAN Manager認証レベルを変更1 「スタート」-「secpol.msc」入力でローカルセキュリティポリシーを起動2 「ローカルポリシー」-「セキュリティオプション」「ネットワークセキュリティ:LAN Manager 認証レベル」で「LMとNTLM応答を送信する」に変更※ Windows7 Home Premium では「ローカルセキュリティポリシー」を起動できないのでレジストリエディタにて、 HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Lsa に「編集」→「新規」→「DWORD値」で「LmCompatibilityLevel」を作成、値を0に設定■共有の詳細設定の変更ホームグループを使用しない場合の設定1 「コントロールパネル」-「ネットワークと共有」-左側の「共有の詳細設定の変更」を開く2 「ホームまたは社内」の中の「パスワード保護共有」で「パスワード保護の共有を無効にする」にチェック3 「ホームグループ接続」で「ユーザアカウントとパスワードを使用して他のコンピューターに接続する」にチェック以上の設定を行ったら、サーバーの電源を切っておきます。■偽装用PCの設定偽装用PCにサーバーのふりをさせ、Regzaへの登録代行をします。1 サーバーの電源が切れていることを確認し、偽装用PCを起動2 サーバーに設定した共有フォルダと同じ共有名の共有フォルダを作成3 セキュリティソフトなどのファイアウォールを無効にする4 「システムのプロパティ」から「コンピュータ名」と「ワークグループ」をサーバーと同じ名前にする(IPアドレスを同じにする必要はない)5 再起動する■Regzaに機器登録1 「LANハードディスク設定」-「機器の登録」で表示された接続機器「共有名(PC名)」にチェックを入れ登録する2 偽装用PCの電源をOFFにし、サーバーの電源を入れる3 ハードディスク動作テストを実行し、最低限「録画 OK」になれば成功うまくいかない場合はRegzaの主電源を切って、再度テストしてみます■録画・視聴テスト1 実際にRegzaから録画・視聴テストを行う2 録画サーバーで録画したファイルが再生できるかテストする3 上記が成功したら、偽装用PCのPC名をもとに戻す設定項目が多いので疲れますが、これをやらないと快適な録画Lifeが送れないので… もしかすると環境によっては必要のない設定項目も含まれているかもしれません。あとセキュリティがかなり低下すると思われますので、不安がある人は念のためサーバーに個人データなどは保存しない方がいいかもしれませんね。それもムリな人は「VMware Player」を使用して仮想環境を構築するという手もあります。あとはWindows7をあきらめるか、Regzaを買い替えるしかないですかね。《関連リンク》東芝製レコーダーでTV画面に表示される「iマーク」を消す方法 (2012.11.06)
2012.11.10
コメント(0)
我が家の東芝BDレコーダー RD-BZ700 から映し出されるTV画面に、知らないうちに「iマーク」が表示されるようになっていました。以前実家のRD-S601でも同じ現象があったんですが、その時の対処法を忘れてしまっていたので、再びマニュアルを引っ張り出してくることに…。そのくらい消す方法がわかりづらい、覚えにくい(何年かに1度、目にするかしないかだからでしょう)ので、もう忘れないように以下に書き留めておきます。(RD-BZ700の例ですが、東芝製レコーダーならほぼ同じ操作でいけると思いますよ)iマーク:未読のデジタル放送に関わるお知らせがある時に表示される(「i」は information の「i」か)iマークを消す方法(お知らせを読む方法)リモコンの「クイックメニュー」-「設定メニュー」-「はじめての設定/管理設定」-「デジタル放送のお知らせ」を選択「iマーク」に色がついている方を選択お知らせを選択する(複数の場合はそれぞれを)お知らせを読む以上で表示されなくなります。デジ倉 大処分市!開催中♪【送料無料】【11月9日発売予定】ブルーレイ3D対応ブルーレイレコー...デジ倉 大処分市!開催中♪【送料無料】【11月9日発売予定】ブルーレイ3D対応ブルーレイレコー...日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】東芝 ブルーレイレコーダー「REGZAブ...日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】東芝 ブルーレイレコーダー「REGZAブ...日本全国送料無料!更に代引き手数料無料!【ポイント2倍】東芝 ブルーレイレコーダー「REGZAブ...
2012.11.06
コメント(4)
ボーズ、「QuietComfort 15」に新色メタリックブルー (AV Watch)ボーズのノイズキャンセリングヘッドフォン「QuietComfort 15」の限定カラーモデル、メタリックブルーが数量限定で10月19日より発売開始です。「QuietComfort 15」は貧乏な私が所有する、数少ない高価なAV機器のひとつで、購入してもうすぐ3年になります。当時JR秋葉原駅構内に設けられた試聴体験ブースにて一目惚れ。39,800円という当時の価格に少し躊躇はしましたが、思い切ってその2週間後に秋葉原の直営店にて購入しました。今までに街中で同機を使用している人は10人ほど見かけました。ほとんどが電車やバスの中でしたが、中には歩きながら装着している方もいました。危険ですからやめましょう。ホント、車のエンジン音やタイヤの音は全く聞こえませんからね。 AT-PHA31-BK 私は高速バスで長時間移動することが多いので、使用するのは車中だけで、「第4世代 iPod nano」+ 「ヘッドフォンアンプ AT-PHA31-BK」+「QuietComfort 15」という組み合わせで使っています。※AT-PHA31 は現在 AT-PHA31i にモデルチェンジしています。ボリュームを落としても周りの騒音が気にならないので耳にも負担が少ないですし、耳をすっぽりと覆いますから長時間装着していても全く疲れません。心地よくて眠ってしまい、運転手さんのアナウンスも聞き逃してしまうほどです。聴いた時間は1,000時間を超えていると思いますが、いまだ不具合ひとつありません。むしろヘッドホンアンプの方が一度壊れましたが…。今回の限定版発売もあってか知らないうちに値下がりしてました。以前よりはお手頃な価格になりましたので、ノイズキャンセリングを考えている方には是非おすすめです。レビュー記入で更に送料無料10月18日入荷分予約販売 代引・銀行振り込限定 新品特価!【税込...Bose QuietComfort 15 ear cushion kit - Black イヤーパッド「商品レビューを記入頂けば送料無...レビュー記入でメール便送料無料iphone対応BOSE純正 Bose QuietComfort 15対応 /QuietComfort...【ポイント10倍】10月15日9時59分まで!【送料無料】オーディオテクニカiPod/iPhone専用ポータ...【ポイント10倍】10月15日9時59分まで!【送料無料】オーディオテクニカiPod/iPhone専用ポータ...
2012.10.11
コメント(0)
ヤマハ、TV前設置可能でiPhone無線伝送対応の新YSPYSP-4300/3300。ウーファやスマホとAirWired接続 (AV Watch)ひさびさにYSP-4000シリーズリニューアル、と思ったら…今までの面影が全くない…なるほど4200をとばして4300なのは、2200の上位モデルという位置づけですか。かく言う私は、YSP-4000の所有者でありまして、購入したのはもう4年前。マンション住まいであることと、設置してあるリビングの形状などの理由から、実はこのフロントサラウンドの実力を半分も生かせてないのが事実でして、少しもったいない気もしているのですが。しかし使ってみると音の違いや包み込むような音の広がりがはっきり分かり、もう手放せなくなってます。地デジの番組を見るのでさえ常にYSPに切り替えています。その辺の細かい話は機会がありましたらまたいずれ。そして今回のYSP-4300は搭載のビームスピーカーが22個、6.5cm径のウーファを2基搭載。私が所有しているYSP-4000はビーム40個に11cmが2基。スピーカーの個数からしても、本体のサイズの違いに大きな開きがあります。少ないスピーカーでも緻密にビーム制御できる技術、今ある大型テレビにすぐに設置できる利便性、また消費電力の問題も考えられているのでしょう。でも私としては、YSPと言えばテレビの前面に大きく構えるその存在感。4000台冠するシリーズでそれがなくなってしまったのは少し寂しい気がします。今後ラック型のYSPは5000番台に継承されていくのですかね?あ、セットのサブウーファがワイヤレスになったのはいいですね。設置場所を自由に変えられますから。11月中旬発売予定とのことで、今から試聴に行くのが楽しみです。【ポイント3倍】【10/2am9:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍】【Joshin webはネット通販1位...【ポイント3倍】【10/2am9:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍】【Joshin webはネット通販1位...【ポイント3倍】【10/2am9:59迄Facebookいいね+エントリーでP5倍】【Joshin webはネット通販1位...
2012.09.30
コメント(0)
手持ちのiPod nano(第4世代)がiTunesにてファイルの同期中に以下のメッセージが出て、まれにフリーズしてしまうことがある。「iTunesは問題のあるiPodを見つけました。iTunesでご利用になる前に、iPodを復元する必要があります。コンピュータから取り外してから再接続してみると。この問題が解決するかもしれません。」そのときの対処法についてのメモiPod のリセット方法 よりメニューボタンとセンター ボタンを同時に 6 ~ 8 秒間押したままにする。Apple ロゴが表示された後に復帰する。復帰しない場合はこの手順を繰り返す。※この場合のリセット方法は、以下クリックホイール付きのiPodについての方法
2012.05.27
コメント(0)
ボーズ、リモコン付きの「QuietComfort 3」新バージョン-標準でiPhone対応マイクリモコンケーブル付属に 《AV Watch》ひさびさのボーズQCシリーズのラインナップ追加ではないですか?私が所有しているのは「QuietComfort 15」月に2~3回片道4時間高速バスに乗っていたので、1年半前に思い切って購入したもの。このシリーズはどの方もレビューで書いてらっしゃるように、ノイズキャンセリングについてはトップレベルだと思います。常時耳に入る騒音はもちろん、音楽に没頭していると運転手さんのアナウンスすら聞こえないこともあります。音質云々については、自分の耳は糞耳なので (マジか?エラそうなことは書けないのですが、自分のipod(第4世代iPod nano)で視聴させてもらった時にはどうも音圧が足りないような気がして、再度足を運んで、「AT-PHA31」を装着して視聴させてもらうと全然音が違いました。細かいスペックは非公開とのことで定かではありませんが、直営店の店員さんの話だと「抵抗は高いです」と言っていました。自分の耳にはこの組み合わせがぴったりなのでしょうか、今でも長くて苦痛な旅も快適に楽しめております。当時はダイレクトショップか直営店限定でしたが、今では限定で家電量販店でも販売していますので、購入を考えていらっしゃる方はご自身の実機で視聴させてもらえるところに足を運んだ方がいいと思います。なにせ、値段が値段ですから…でも自分で納得して買ったものなので、非常に満足しています。Bose【レビューを書いて送料無料!!】Bose QuietComfort 15 Acoustic Noise Cancelling ノイズキ...iPod/iPhoneのDockに接続し、音質を向上する専用ヘッドホンアンプaudio-technica/オーディオテ...
2012.05.23
コメント(0)
<B-CAS>有料テレビを不正視聴 ネットに書き換え方法《YAHOO》手持ちの「B-CASカード」のデータを書き換えて有料放送をタダで見れてしまうという情報がネットで出回っているとのこと。私も昨日ネットの記事で読みました。まあ遅かれ早かれ誰かがやるとは思ってましたが…これに対して総務省は「不正行為の関係者を可能な限り特定の上、あらゆる法的措置を講じて厳正に対処したい」とのこと。どういうふうにやるかというと「自分のB-CASができるカードか調べてカードリーダーで中のデータを書き換える」ってだけのことです。該当のサイトをよーく読めば詳しい知識がなくてもできてしまいますな、こりゃ。気になったんで自分のテレビとレコーダーのB-CAS調べたんですが、一枚はNGもう一枚は情報なしヘタして使えなくなったら困りますんでやりませんけど、B-CASカードを手に入れようとする人で、カスタマーセンターに問い合わせ殺到してるんじゃないでしょうか?今から出回るカードは当然対策済みなんでしょうけど、今後解析が進めばすべてのB-CASで対応できてしまうということも?そうなるともうB-CASは終了ですな。6月にはPT3発売を控えてますけどこりゃ大事ですわ。今のうちB-CAS手に入れといたほうがいいかも。カードリーダーの「SCR-3310 NTT-COM」はすでに売り切れ続出!2ヶ月待ちだとかいう話も出てます。Amazonでは現在12000円…まあ試してみようという方はあくまで自己責任で…納期未定NTTコミュ二ケーションズWin/Mac対応 ICカードリーダライタ SCR-3310 NTT-COM
2012.05.19
コメント(0)
東芝、薄型テレビ国内生産を終息。経営方針説明-TVは下期黒字化へ。有機ELは「パートナー次第」《AV Watch》Made in Japan REGZA はもうなくなるのね初代「CELL REGZA」の時のような感動はもう味わえないのかしら帰宅してから「NHKスペシャル メイド・イン・ジャパンの命運」もう一度見ました。なんか泣けてきた…あの深谷のエンジニアさんたち、どうしてるんだろ?
2012.05.17
コメント(0)
有機ELディスプレイ搭載タブレット「レグザタブレット AT570」が5月26日に発売開始《情報元:GIGAZINE》レグザタブレットで有機ELきましたねー今回TX300Vで実感しましたけど、コントラストが全然違いますし、視野角も広く屋外でも結構見やすい。値段が高くつくというのだけが欠点ですけど。ラインナップは13.3、10.1、7.7ですけど、やっぱり7.7インチだけなんですね有機ELは。突撃するなら「AT570/46F」でしょうか。予想価格は61,000前後だとのこと。13.3インチのフルセグ地デジチューナー搭載「AT830」も気になりますな。こちらは8万円前後とのこと。【購入物など】ADATA MicroSDHC Class10 16GB 永久保証TX300V用に購入。昨日カメラ購入時に販促品としていただいたSD、MicroSDカードケース(非売品)中はウレタン製でしっかりしてます。
2012.05.14
コメント(0)
デノンの新AVアンプでSD映像が4K2Kに!《情報元:ASCII.jp》4K2K対応テレビがあってもコンテンツがありませんから、こういう製品が出てくれると意味があるってもんです。昨日東芝から「REGZA 55XS5」が発表になりましたけど、800万画素は異常にきれいで魅力的なんで、3Dのようにコケないでほしいですわ。
2012.05.11
コメント(0)
ユビキタスが「DTCP+」対応の開発キット提供開始、DTCP-IPを宅外にも拡大《情報元:INTERNET Watch》現在主流はレコーダーなどからiPadなどに「持ち出す」のが原則。この「持ち出す」という作業がひと手間かかるんですよね。LTEなどモバイル回線が高速化してくると、自宅のNASやクラウドから直で録画した番組を配信する、ということも当たり前になってきますよ。まさに録画ヲタにとっては夢のような話です。富士通、9.1時間駆動の第3世代Core搭載Ultrabook「LIFEBOOK UH」《情報元:PC Watch》本日富士通の夏モデル一挙に発表になりましたが、やはり注目は富士通初のUltrabook。バッテリ9.1時間とか、長時間駆動は当たり前になってきましたな。メモリの増設・交換不可。直販モデルだとカスタマイズ可能なようなので8Gはほしいところ。キャッシュ用のSSD積んでますからHDDで十分ですかね。ついに開始した、ソニー「PlayMemories Online」を試す ~日本発の映像/静止画専門クラウドサービス~《情報元:AV Watch》現在スマートフォンで撮影した動画や写真を一時的に「Dropbox」に保管していますが、これならPSとの親和性もOKだしいいかも。「SONY Cyber-shot TX300V」の購入を考えてますので、それからかな。
2012.05.09
コメント(0)
エバーグリーン、14,999円のキューブ型iPodスピーカー-4面から音が出る3Dサウンドモード搭載。リモコン操作《情報元:AV Watch》バーチャルでなく、ある意味リアルサラウンドですね。昔のiPodにも対応、価格も安いし、インテリアにもいいかも。こういう製品を見るとM's SYSTEM(411Foronefirst)ほしくなっちゃうんですよね。貧乏な私には買えませんけど… [送料99~] 3DサウンドでiPhoneの音楽が迫力ある音に!iPhone4S iPhone iPod touch 対応:【i...価格:14,999円(税込、送料別)
2012.04.27
コメント(0)
ロジテック、タブレット/DVD映像を無線伝送するアダプタ-HDMI映像/音声をテレビに表示。送信機はUSB給電《情報元:AV Watch》広い会場でプレゼンするのに、PC手元に置いて操作したい時とか使えるかも。さすがに5.1ch音声は無理なのかな?【送料無料】ロジテック フルHD対応無線HDMI送受信機セット/ WHDI方式 [LDE-WHDI202TR]
2012.04.20
コメント(0)
DLNA対応の新スタイル無線LANスピーカー、では“音質”面のクオリティはどう?──オンキヨー「GX-W100HV」《情報元:ITmedia+D》今後、こういった「DLNA対応+無線LAN搭載」AV機器が増えていくでしょうな。本格的なAV機器は電波の干渉とかありますから、手軽に聴けるミニコンポなどにはぜひほしい機能です。【送料無料】 オンキヨー GX-W100HV(B)(DLNA対応ワイヤレススピーカーシステム)[GXW100HV]
2012.04.03
コメント(0)
RD-XS40私の録画ライフを一変させた思い出の一品。購入したのは平成15年、当時まだ一般家庭にレコーダーなどほとんど普及していない頃。確か8万円前後で購入した覚えがあります。もちろんアナログシングルチューナーでHDD120GB、書き込みはDVD-RまたはRAM。今はあまり見かけなくなったRAMを1枚500円近くで購入してましたな。iEPG未対応の懐かしい「見るナビ」現在はアナログ放送終了でその役目を終えておりますが、DVD再生機としてまだ実家で現役続行中であります。【関連リンク】52ZH7000 録画番組のダビング (でじ☆まみ)
2012.03.25
コメント(0)
今日は実家に里帰り。先日VHSをキャプチャしたデータを弟に渡すために持参。ISOはこちらでDVDに焼こうと、もうひとつMPEG持参したのには理由がありまして…実家のTV「Regza 42Z1」でWindows共有フォルダから直に見れるんですな。これがRegza Zシリーズの大きな特徴で、これによっていろんなことができちゃうマニアにとっては嬉しい機能。ISOに変換する前のDVD用MPEGデータをPCの共有設定してあるフォルダに放り込むと、Regzaの方から視聴が可能なのであります。もちろん共有フォルダは事前にRegzaのLAN接続機器として登録しておく必要がありますが。DVD用のSDデータだけでなく、HD動画もいけます。ただしビットレートの制約などがありますが、私は20Mbpsまで確認済みです。【関連リンク】美男子の捕獲術 (でじ☆まみ)続・美男子の捕獲術 (でじ☆まみ)
2012.03.24
コメント(0)
私の録画ライフについて少しご紹介。現在はREGZA 52ZH7000と、PT2鯖(PT22枚差し)を常時稼動させて併用、保管は別のHDDにTSまるごとガシャポンで保管、てな具合にわりと楽に整理できてるわけで。んで、最重要番組はRAIDにバックアップとったりエンコしたりで安全性も高い。しかしそれ以前に撮りためた番組が52ZH7000のUSB外付HDDにまだたくさんあったりして。このHDDそろそろ3年経つし、第一テレビが故障したら今までの財産がぱあ(←大げさなもんだから早めに救出しなければ。そこで使用しているのが「TOSHIBA REGZAブルーレイ RD-BZ700」1年前くらいに5万ほどで購入したのが、今では3万円台。まあ、52ZH7000からのダビング専用に購入したようなもんで、当時は安いかなと思ったんだけど個々まで値が下がるとは、しかもAmazonでまだバリバリ売ってる。実はTOSHIBAのレコーダーはRD時代から始めてこれで4世代目なんですわ。これについてはまたいずれ。んで、実際のダビングは、レグザリンクダビングでダビング先をRD-BZ700に指定してやればよいだけ。当然うちのAV機器はほとんどLANでネットワークつながってますんで。ダビング速度はもち実時間よりは速いですが、今回はフルHDの5.1ch1時間半番組だったもんで1時間近くかかってますな。通常はここでダビング終了で、一件落着というところなんでしょうが、生TSの味を覚えてしまうとどうしてもねえ。だってTVもレコーダーも壊れちゃったらおしまいじゃないっすかー(ちと神経質また続きはいずれ。【関連リンク】RD-XS40 (でじ☆まみ)
2012.03.20
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1