全2件 (2件中 1-2件目)
1
2016年1月29日(金)24節気「大寒」(大寒)極寒の時期ですが、春の兆しも見える頃72候「水沢腹堅」(すいたくふくけん)厳しい寒さで沢もみんな凍る頃です24~25日に掛けて降った雪も、その後の晴天と昨日からの雨で街中はほとんど消えました雪が消えた後から、顔を出していたのは出演:ふきのとう ロケ地:金沢市 ロケ日:2016.1.29フキノトウ21~25日の72候は「款冬華」(かんとうはなさく) 凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃です毎年ですが、この頃にはもう草花は春に向けて着実に動き出していますね今日の暦「款冬華」(かんとうはなさく)今年ももう春が見え隠れし始めました
2016.01.29
コメント(2)
2016年1月5日(火)24節気「冬至」(とうじ)1年で一番昼が短い頃72候「雪下出麦」(せっかむぎをいだす)雪の下に麦の芽が出る頃です今年も無事に新年を迎えたので、恒例のアイサが2羽で出演:アイサx2 ロケ日:2016.1.5新年のアイサx2です72候では雪の下に麦が出る頃ですが、今年はまったく雪がない なくぞう地方気温も3月上旬並みとか公園のマンサクのつぼみもほころびだした出演:マンサク ロケ地:金沢市 ロケ日:2016.1.5と思ったら出演:ウメ ロケ地:金沢市 ロケ日:2016.1.5梅が咲いている(@_@;)今年の冬将軍はどうなってるの?今日の暦「暖冬早始梅」(だんとう うめはやばやと ひらく)今年は暖冬も暖冬 早々と梅が咲いちゃいましたよちなみに、明日は24節気「小寒」 寒の入りですけど~(^_^;)
2016.01.05
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1