私はどこにいくのか Breaking and Entering

私はどこにいくのか Breaking and Entering

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

筑後から世界をかえる5つの方法

筑後から世界をかえる5つの方法

Calendar

Favorite Blog

ワカハゲの塩漬け奮… ワカハゲバリュー投資さん
Value Investment si… vis2004さん
www9945の公開プロフ… kitakujinさん
Trend Change,Trade … ミスターストック 1970さん
スローな株にしてくれ あうぃんさん

Archives

2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月

Freepage List

2009年04月03日
XML
カテゴリ: 書籍紹介
 ホリエモンの徹底抗戦を読みました。

 基本的に、検察の横暴について書かれています。

 個人的には、ホリエモンの言う被疑者を勾留することにより被疑者自身から自白を得る「人質捜査や裁判官と検察官が裁判所や検察庁で出向しあうこと「裁判官検察官一体」また、検察だけが起訴するかどうか決めれる「起訴便宜主義」が、日本の司法を歪めているという論理は正しいと思いました。

 そのほかにも、まあ、これだけよく恥ずかしくもなく正直にかけたなあという内容です。

 ニコニコ動画でホリエモンとひろゆきの対談がありますが、それとほんとんど同じなようなので、本を買うのがもったいないと思う人はそちらをみれば十分です。

 ただ、ひとつだけ、違うなあと思ったのは、「天皇」に対する感情です。

 どうしても、ホリエモンは戦後教育にきっちりまみれているせいか、「天皇」を軽く見ているようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年04月03日 07時35分49秒
コメントを書く
[書籍紹介] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: