多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

竹の切り揃え New! doziさん

ガクアジサイ モルフォ蝶さん

マイローズと我が家… mami1997さん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

Comments

島村の渡し @ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3 @ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機 @ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…
Aug 26, 2010
XML
カテゴリ: エッセイ
数年前に、友人からメダカを30匹ほどもらったのがきっかけでメダカを数十匹ほど飼育している。そのメダカが親メダカになって翌年から毎年産卵をするようになった。
水の影響や餌の影響で、昨年度は死ぬメダカが多く、18匹になってしまった。

 産卵孵化は、毎年、100匹以上になるが、大きくなる前に、半分以上が死んでしまう。

今年は、そのうちの2匹が死んで、16匹になってしまったが、その中の数匹は毎日産卵している。その孵化が、今年は100匹以上になっているが、やはり、半数は死んでしまう。
今年は親になるめだかを50匹は残したいと願っている。

 今年は、ひょんなことからヒメダカを二十匹ほど買い込んだ。

その経緯は、次の通り。
8月になって、「希望の丘」にメダカ販売部が出来たので、見に行った。
大きなプラスチックのケースが50以上も並んでいて、さまざまな種類のメダカが沢山泳いでいる。産卵中のメダカも居た。

金魚のランチュウ並みの値段であった。

 さて安価のメダカは?と探したが、一番安いので200円であった。みな、一匹の値段です。
こんなにメダカって高価なのか!と非常に驚いた。

あるとき、あるストアーでメダカが売られていたので、覗いたら、水の入ったビニールの袋の中に、十匹程度が居て、300円と書いてあった。これは一匹30円に相当する。

どうして、「希望の丘」のメダカは高いのか? 山の上だからか?!(そんなことは無い!)
セキチュウのペット販売部で見たときは、一匹20円と言うのが一番安い値段であった。
もちろん高いメダカも居た。一匹数千円もするのもいたのである。

 私は、戦時中から節約生活を強いられてきたので、贅沢な趣味や、贅沢な買い物は絶対にしないようにしつけられてきたので、メダカの飼育も同様に考えている。

 このとき思った。「安いメダカを買い求めて、「希望の丘」のメダカとどのように違うのか、
観察してみよう」と考えて、ビニール袋入りのメダカを売っているところへ行った。

そのときは、一袋300円のメダカは売られてなくて、150円と450円のメダカが売られていたので、


それを16匹しか居ない水槽に、一緒に入れたら、前から棲んでいたメダカも新しく仲間に入れられた20匹のヒメダカも元気よく、威勢良く泳いでいる。

メダカの種類が多いことと、その値段が高価なことも知って、メダカの飼育が前より楽しく感じられるようになった。

 その理由には、メダカの本(「メダカの館」9号、500円)を「希望の丘」で買ってきて読んだことに起因している。
「日本メダカの会」と言うのがあって、年会費6000円と言うのも書いてあった。

自分の趣味は単にメダカを飼育して、ペットを楽しむと言う程度であるので、その会に入会する気持ちは無い。


それと同じように、私も、自分の朝食が済むと「さて、子供に食べさせなくては!」と独り言を言いながら、餌を与えに、水槽の置いてある庭の片隅に行くのである。
これが毎日のメダカ飼育の日課である。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 26, 2010 11:36:36 AM
コメント(0) | コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: