多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

--< 豊島( としま )… New! いわどん0193さん

竹の切り揃え New! doziさん

ガクアジサイ モルフォ蝶さん

マイローズと我が家… mami1997さん

今日から「水無月」 島村の渡しさん

Comments

島村の渡し @ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3 @ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機 @ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…
Apr 19, 2011
XML
カテゴリ: エッセイ



バイクの事故が良く新聞に載ります。
それで「バイクは危ない乗り物だ。」と人は言います。

バイクは安全な乗り物です。
狭い道でも通れます。細い山道でも登れます。

バイクに10年以上も乗っていますが、事故は全くしていません。

山の人の居ないところで、急な坂道の途中で、ブレーキの掛け方が悪くて転倒したことがありましたが、それ以後常に注意して運転しているので、事故は起こしておりません。

 事故を起こさない原因を考えてみました。
今日も交差点でその注意を怠りませんでした。
一時停止のある交差点ではどんなに交通量の少ない場所でも必ず一時停止をする。
交差点の近くの場所に用事があって行った帰り、右折がしたいが、頻繁に車が来るのでバイクを道に出せない。こんな時左折します。
ソシテ、しばらく行き、対向車の無いとき、右側の空いた土地へ入ります。
そして其処から左折します。後は直進で交差点を通過する。この場合、交差点での左折は非常に安全です。前方左右を常に注意してみていますから。

交差点通過時の注意は、一時停止場所では、左右を数度見て車の来ないのを確認して渡ります。もちろん前方と後方を注意します。

 そして、雨の日は絶対に乗らないようにしています。
路面が水滴で滑るのを嫌うからです。絶対に転倒したくありません。

 その他、通行方法に色々と実行したことがありますが、他人の運転する自動車と衝突を避ける方法は常に考えています。

交差点で、右方から自動さyが来た。右折の表示我出ている。当方も右折。
そのとき、一緒に出れば必ず衝突する。
 当方が遠慮をする。左手をどうぞと左ハンドルの前に出す。合いえの自動車が会釈をしてくれて交差転移は入る。絶対に衝突はまぬかれます。


沢山 ページを開いて 見て頂きたいので 日記一覧のページを開くリンクをつけました。
我楽免機の日記の一覧






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Apr 24, 2011 05:24:45 PM コメントを書く
[エッセイ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: