多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

多面体紙工作で数学を楽しむ - 行動の記録

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

我楽免機

我楽免機

Favorite Blog

--< 人生いろいろ >-… New! いわどん0193さん

最近、携帯で不審電… New! doziさん

キクイモ New! モルフォ蝶さん

漆芸ファン ぼんちゃん8さん
ブラックポットのい… ブラックポットさん

Comments

島村の渡し @ Re:群馬県高崎市にも大雪(02/09) こんにちは 大変ご無沙汰しています 当地…
tyoukatyu3 @ ブランド 腕時計 代引き 突然訪問して失礼しました。 ありがとうご…
我楽免機 @ Re:正4面体とダ・ヴィンチの星(04/03) 高校野球の決勝戦を見ながら、多面体紙工…
Jun 18, 2012
XML
カテゴリ: アイディア



この折方は、定規やゲージを使わないで、しかもすばやく折込の出来る方法である。

斜め線を、上側と下側を一緒に折れないかと考えた。
重ねて折って、山折りに成ってしまったのは、線が付いているから、その腺に沿って谷折にできるはずと考えた。

実際に折ってみると、この考えが正当であって、非常に綺麗にしかも楽に折れることが分かった。

 その折方で、ペーパースプリングを作る方法を記述する。

楽に降り方の出来るペーパースプリングの作り方

パターンをB5判の大きさの用紙に3枚印刷する。

パターン  
paper.JPG

1 縦線と横線を山折にする。

2 斜め線の折りかたに工夫あり  
 上下の斜め線が重なるように折る。

3 重ねたまま、斜め線を山折にする。
 裏側になっているほうの斜め線は谷折になっているが、表側は山折で谷折でない。

new1.JPG

4 この山折を谷折にしなければならない。反転折、六片分だけ、谷折に直す。

new2.JPG

5 これで常套手段の反転折りが出来る。6片両まで折れ線の通りに押し込んでゆける。
  7片以降は、片側づつ折りながら山折りに成っている側は谷折に直して反転折りを行う。

new3.JPG

6 この後が、片側づつ反転折りにしてゆくのだが、斜め線が山折になっている側は、
  爪でその線が谷折になるように押し込んで、反転折を行う。
  このとき、一度 線が折込まれえいるので、その線通りに山折が綺麗な谷折になる。

new4.JPG

3枚とも、同じ要領で折れたら、この3部品をつなげれば完成である。

new5.JPG

折方のみを記述したので、3部品の接続法は省略する。

この方法で折れば、線を折るときの定規やゲージは必要ない。
山折を谷折に治す6片は残したまま、反転折りをするときに谷折に直すというので、折込がいくらか簡略されているので、反転折込の総合時間は短縮されている。

このときの反転折と言うのは円盤状になる片を折るときの総合反転のことである。

  今回は、折り方を変えることを考えて、一度折っておけばその線に沿って山折が谷折に簡単にひっくり返せるのでないかと考えたのが、効を奏したのだった。その線から外れることなく、いとも簡単に反転できた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 19, 2012 10:10:08 AM コメントを書く
[アイディア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: