仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2009.05.11
XML
とは言っても、まだ31試合消化段階ですから順位そのものは気にしないで行きましょう。

昨日はタイムリー欠乏でしたね。イースタンも含めて。

今年のイーグルス(1軍)の特徴は、得点が最少(124)、失点も最小(120)ということ。負けるときはサバサバ、僅差のゲームは強い、ということでしょうか。連休を含めて最近の傾向として、安打数は結構多く、あとは好機でタイムリーが出るかどうか、という感じです。

野村監督は、「打線」とは良く言ったものだ、と述べています。打率の高い選手を並べた「打順」ではなく、オーダーが線としていかに得点できるか、ということだと思います。最近では、セリーグに4番打者だけをズラリと並べるチームがありましたが、単に投げる、打つ、だけではなく役割を熟考する野村野球です。鉄平と高須の穴は大きいのですが、皆が考える野球を続けていきましょう。

そう言えば、なぜか思い出しますが昔の近鉄は、得点数はリーグ随一、失点数も堂々トップ、それで居て首位を走る、というチームカラーでした。防御率も当然最低クラスで、要するに打たれても打ち返す、わかりやすい野球でした。イーグルスの野村野球の今、隔世の感がありますが、そうそう、いえまえの中村ノリさんがちょっと元気がないですな。そろそろ全開で行きましょう。ノリが乗ってくると、怖さも別格になるはず。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.11 06:07:13
コメントを書く
[がんばれ楽天イーグルス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: