仙台・宮城・東北を考える おだずまジャーナル

2009.10.22
XML
カテゴリ: 仙台
昭和57年5月、仙台近郊の新興住宅地に住み化粧品のセールスをする主婦A子さんについて、近所の人たちが、盗癖がある、警察で調べているなどと陰口をたたいた。さらに、A子さんがセールス先で財布を盗んだなどと勤務先に電話して中傷。

転居したA子さんは、近隣の主婦3人を相手取り慰謝料を請求する訴えを提起。昭和59年8月24日、仙台地裁は、悪口の内容は茶飲み話の域を越えた悪意の中傷であり、名誉を傷つけて精神ショックを与えたとして、1人20万円、合計60万円の慰謝料の支払いを命じた。

仙台文化出版社『仙台きょうはなんの日 せんだい新書2』仙台文化出版社、1988年 から。

昭和59年なら私も仙台にいたからこのニュースにも接したのだろうが、記憶がない。噂の伝播なら、ロジスティック曲線を思い出す。それはともかく、あの頃で「仙台近郊」なら泉市だろうか。近隣の主婦のトラブルは古今を問わないことだが、行きすぎは良くない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.22 06:42:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

コメント新着

おだずまジャーナル @ Re:仙台「6時ジャスコ前」の今むかし(11/14) 仙台フォーラスは来月3月から長期休業。再…
クルック@ Re:黒石寺蘇民祭を考える(02/18) ん~とても担い手不足には見えませんけどネ…
おだずまジャーナル @ Re:小僧街道踏切(大崎市岩出山)(12/11) 1月15日のOH!バンデスで、不動水神社の小…

プロフィール

おだずまジャーナル

おだずまジャーナル

サイド自由欄

071001ずっぱり特派員証

画像をクリックして下さい (ずっぱり岩手にリンク!)。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: