おしゃれ手紙

2005.11.18
XML
カテゴリ: トリビア


豆は「お豆さん」、芋は「お芋さん」と言うように・・・。

と言うわけで、「おくどさん」は、クド、風呂や、台所の竈(かまど)のこと。

では、クドの語源はなにか・・・。

クドのよしあしは、煙がいかにうまく流れるかで決まるのです。

クドとは燻道(くんどう)。

つまり、煙の通り道のことだと言われています。

へえ~!!へえ~!!

+++

昔はクドは、たいていの場合、その家の人が作っていました。

煮炊きをするクド、風呂のクド、炭焼きのクド・・・。




木を使うことで、里山が守られていたのです。

人気blogランキングへえ~!

ブラックロゴタイプフラワー缶(倉敷意匠) ガラスジャー(無地)
・・・・・・・・・・・・・・・

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★11月18日 *「小さな村の小さな家」・・・クドを直す* UP





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.18 21:56:18 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

チャレンジの色 New! yasu07270207さん

室堂 New! hongmingさん

『女と男の大奥』1 New! Mドングリさん

ハスが New! 歩楽styleさん

今得 ~ 千や New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: