おしゃれ手紙

2007.10.03
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張
かめ 年収200万円以下、1千万人超える  民間給与統計 *
民間企業で働く会社員やパート労働者の昨年1年間の平均給与は435万円で、前年に比べて2万円少なく、9年連続で減少したことが国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。
年収別でみると、200万円以下の人は前年に比べて42万人増え、1023万人と21年ぶりに1000万人を超えた。
asahi.comより
************

勤労者の4人に1人は年収200万円以下という、格差社会がやってきた。
私がよく読むブログでも取り上げられていた。
■七詩さんの日記■年収200万円以下1000万人時代
■重信川の岸辺から ■年収200万円以下が1000万人超の時代

先日、そのことで夫と話をしていたら、夫が
「これ読んでみ」と言って貸してくれたのがこの漫画。
「楽しく生きる年収300万円時代!!」
著者:森永卓郎(モリナガタクロウ)

■内容■
大部分のサラリーマンが年収300万円になる。
気の持ち様と工夫次第で年収300万円でも豊かな生活が送れます。

新入銀行員の鈴木一郎は、銀行に入ったものの余りのやることの多さに生き残れるのか心配になる。
そこで、経済学者の森永卓郎に、週一回の割りで教えをこう。

森永は、ミニカーオタクなのだった。( ̄m ̄*)

森永が出した宿題を出し、鈴木一郎が答えるという形をとっている。
もちろん、一郎はよく間違うのだけれど・・・。

■「第2章 デフレは好きですか?」
*インフレは物の価値が上がり、お金の価値が下がる。
 デフレはその逆。
*デフレの図*
企業が物の値段を下げる→企業の利益が減る。→
社員の給料が減り失業者が増える→
人々の使えるお金が減る→物が売れない→
企業が物の値段を下げる→





小泉、竹中はアメリカ型社会への構造改革=金持ちと貧乏人しかいない社会を推し進めている。

■その上で、もし年収300万円になったら、楽しく生活し、真面目に働くことを提唱している。

私は今の格差社会に対して、いいと思っていない。
それと同時に、お金さえあればいいとも思っていない。

でも300万円といえば月に25万円。
これならば暮らせるのではないかと思う。

真冬にイチゴを食べるようなことは出来ないが、旬の果物や野菜なら食べられる。

毎年、海外旅行に行くなんてことは出来ないかもしれないけれど、近くの山や川に体力作りを兼ねて出かけることは出来る。

毎年、新しい服を買うことは出来ないかもしれないけれど、大事に着ることは出来る。

豪邸に住むことは不可能でも、県営団地の家賃は払える。
薔薇の花束に囲まれた暮らしは出来なくても家で花を育てることが出来る。

豪華ではなくても、心豊かなライフスタイルを模索し実践することは可能だ。
そして、それは環境問題の視点からは望ましい。

維持費のかかる車に乗らずに公共交通や自転車のある暮らし。

案外、年収300万円はいいのかもしれない。

もっとも、定年までの保証があり医療費を安くしてもらわないといけない。
公共交通の電車、バスは、田舎で採算がとれないからといって廃止してはならない。
運賃も安くしてもらわないと困るのだが・・・。

年収300万円で生活できても年収200万以下となると月に16万円と生活ができなくなる。
そのうえ、その少ない年収でさえもいつまで続くか分からないという不安がある。

10月からはじまった、郵政民営化。
民営化にすれば、全てがばら色と小泉が言い、国民は信じた。
この人がと驚くような人までもが、郵政民営化を支持した。

利潤を追求する会社になると、まず社員の賃金がカットされる。
また低賃金で働く人が増える。

こうして、年収300万時代どころか年収200万円以下がまた増える。

郵政を小泉を支持した人はどう思っているのだろうか。(`ヘ´)

ボタン



◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★10月3日 *満足ですか?/落穂拾い* UP
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.03 09:16:04
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

全体主義=北朝鮮の… New! h1212jpさん

歳をとるのはこわい… New! ぶどう^_^さん

チアリーディング講… New! maki5417さん

道総研 ランチタイム… New! machiraku_hokkaidoさん

季節外れの藤の花 New! アトリエもこさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: