おしゃれ手紙

2009.06.01
XML
カテゴリ: 里山・歳時記
私的「更衣(ころもがえ)」をする。
夏服に衣更えをする1日には、学生のころの、皆が着てきた白いブラウスに染まった教室のまぶしさがなつかしくなります。
涼しげに見える色、デザインの服を新調してみませんか?
■「梅雨寒(つゆざむ)」に注意。
梅雨どき、気温が上がらない日を「梅雨寒」といいます。
冷たい雨に濡れて風邪をひかないように。
ちなみに、「梅雨」という言葉は中国からきたもの。
梅の実が熟すころの雨だから、だそうです。
傘のお手入れ、忘れずに。
傘に水滴が残ったまましまいこむと、かびたり、骨が錆びついたりして、だいなしになってしまうことがあります。
傘はよく乾かしてから閉じるようにしましょう。


若い人が、フリルやレースが沢山ついた服を重ね着などを楽しんでいるのを見るのは楽しい。
しかし、背中の肉がはみ出したような、どうみても年配としか見えない女性が同じような服を着ている。
それも多くの人が・・・。

私は5年くらい前の病気ダイエットで同じくらいの年齢の人よりは、だいぶ細い。
しかし、贅肉はついている。

重ね着など、よっぽどスレンダーな体型でないと、ただ見苦しいだけだと思う私は、無理。
そんなわけで、夏のお気に入りの通勤の服(上)は、白い開襟ブラウス(40年以上前のもの)、ハワイアンな感じのシャツ2種類と白、黒のTシャツ。
白と黒のポロシャツ、50年以上前のものと思われる派手な柄のブラウス(手作り)をとっかえ、ひっかえ着ている。



サルビア歳時記:1月の三箇条
サルビア歳時記:5月の三箇条

・・・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★6月1日 *サルビア歳時記:6月の季語*
・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.02 07:13:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

繰り返される全体主… New! h1212jpさん

図書館大好き646 New! Mドングリさん

ホームレスではなく… New! hoshiochiさん

映画の話 猿の惑星… New! KINNKOさん

English speech June… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: