おしゃれ手紙

2011.08.23
XML
カテゴリ: 時事ネタ・主張
ツバメの巣

みると、ツバメの巣がある。
スーパーは、ツバメの糞が客に当たらないようにとの配慮に傘を吊っているのだった。

しかし、張り紙を見て、がっかりした。
ツバメの巣2 ツバメの巣があります。
子育て中です。
鳥獣保護法により撤去できません。
ご理解のほど宜しくお願いします。

********
客は、ツバメの巣があると言って怒るのだろうか?
鳥獣保護法がなければ、撤去するのだろうか?



***6月4日***
昨日は家のツバメの卵がむけた。
取次(とりつぎ=玄関の間)の天井とダイドコの天井と、ニ処に巣を「くった」が、ダイドコのは、もとからの古い巣へ入り込み
取次のはふたつの古い巣を嫌って、電線の碍子(がいし)へ新しく巣を造った。
危なっかしいので下に板を当ててやったが 、この板は縦目にしないと嫌がって巣を造らないという。
ダイドコの方はまだだが、取次の四つの卵がむけて、ピヨピヨと雛の声が賑やかだ。
今朝起きたら、二つに割れた 卵の殻が畳の上に落ちているので、祖母に見せると、
「ああ、そりゃ、ツバメの宿賃だんて、おエベスさまの、お棚に上げず」と言った。
「ツバメのお礼」だといって恵比寿様に上げることは、川中島平でもしているし
、またこれを細かに砕いて水に入れたものは目薬になるという。
「山村の四季」宇都宮貞子


ここでは、ツバメが安全なように巣の下に板をひいたり、卵がかえり、割れた卵を「ツバメの宿賃」といって、神棚に祀った。

いつから日本人は、こういう優しさをなくしたのだろう・・・。
・・・・・・・・・・・・・
バナー
ボタン

昔 ◎自然と人間が仲良く暮らしていたころの話です。
★2011年8月23日 *八朔(はっさく)/サルビア歳時記:8月の季語*
・・・・・・・・・・・・・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.24 19:12:12
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

楽天ブログ初めて2… New! ron-pearlさん

「ニ・ホ・ロ最近の… New! machiraku_hokkaidoさん

全体主義=北朝鮮の… New! h1212jpさん

歳をとるのはこわい… New! ぶどう^_^さん

チアリーディング講… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: