おしゃれ手紙

2019.05.27
XML
カテゴリ: 海外旅行


この日は帰国するが、午前中は、アテネ市内を観光した。
アクロポリスの丘の後、バスで移動。

バスの窓からも古代の建物の遺跡が見えた。
道は相変わらず混んでいる。

アテネは、坂道があるからか自転車ではなく、オートバイが多かった。

使い込んだオートバイを取られないように、厳重に繋いである。

パナシナイコスタジアムは

1896年の第1回近代オリンピックが初めて開かれた場所でもある。

古代オリンピックにならい、トラック(1周330m)の直線が極端に長く、コーナーはヘアピンカーブ。

総大理石造りのスタンドは4~5万人収容。

2004年の第28回大会では、男女マラソンのゴール地点とアーチェリーの会場に使われた。


▲周りには、古代オリンピックを思わす像が・・・。▼



バスの中から、美しい建物が見えた。
高いところにある二つの像のうち、左が、

アテネの守り神、アテーナの像。


この他、丘の上からみたアクロポリスの丘。

丘に登る途中には、アカンサスがたくさん生えていた。
アザミに似た形の葉は古代ギリシア以来、建築物や内装などの装飾のモチーフとされる。

ギリシアの国花。

古代ギリシア文化がこの装飾の起源であり、渦を巻く葉の先端はローマ人によって磨きをかけられた。
アカンサスのデザインの人気は、ビザンティン、ロマネスク、ゴシック建築の時期まで続き、ルネサンス期に復興、現在まで支持され続けている。

中ノ島ダイビルの柱を飾るアカンサス模様



アテネ市内でランチ。

今回の旅行最後の食事。

イエミスタ(トマトのライス詰め)。

この後、帰国の途に。

エーゲ海イカロスのごと飛び立ちぬ   はるな

ギリシャ神話イカロス

イーカロスは、ギリシア神話に登場する人物の1人である。
蝋で固めた翼によって自由自在に飛翔する能力を得るが、太陽に接近し過ぎたことで蝋が溶けて翼がなくなり、墜落して死を迎えた。
イーカロスの物語は人間の傲慢さやテクノロジーを批判する神話として有名である。

イーカロスの神話は、テクノロジー批判神話の一種であり、人間の傲慢さが自らの破滅を導くという戒めの意味もあった。
しかし、楽曲「勇気一つを友にして」のように、本来の教訓とは逆に、自らの手で翼を作り飛び立ったイーカロスを勇気の象徴として表している例もある。

ホテルの前にあったイカロス像
■楽曲「勇気一つを友にして」■
昔ギリシャのイカロスは
ロウでかためた鳥の羽根(はね)
両手に持って飛びたった
雲より高くまだ遠く
勇気一つを友にして


赤く燃(も)えたつ太陽に
ロウでかためた鳥の羽根
みるみるとけて舞い散った
翼(つばさ)奪(うば)われイカロスは
墜(お)ちて生命(いのち)を失った

(▲サントリーニ島の夕日)
期待以上に楽しめたギリシャ。
行きは、ドバイまで10時間30分。
待ち時間5時間。
ドバイからアテネまで5時間10分。

帰りはアテネ~ドバイ 4時間30分
ドバイ~大阪     9時間15分。
 お土産は、ドライトマト。

4月10日(水)関空
4月11日(木)ドバイ経由アテネ。コリントス運河

4月12日(金)オドントス登山鉄道に乗れなかった。

        デルフィの町を散策

4月13日(土)デルフィ博物館

        世界遺産:デルフィの遺跡
世界遺産:オシオスルカス
4月14日(日)世界遺産:メティオラ修道院

4月15日(月)クレタ島

4月16日(火)サントリーニ島。

4月17日(水)サントリーニ島からアテネに

4月18日(木)アテネ市内観光。帰国。

4月19日(金)関空着

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.05.27 00:09:29
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

6月14日 金曜日 イ… New! ジェウニー1072さん

梅雨じめり New! 桐山陶子さん

「一緒に学ぼう! … New! machiraku_hokkaidoさん

みちばたかれん New! 歩楽styleさん

昭和レトロジャズバ… New! maki5417さん

Comments

天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…
@ Re:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 女学校 堺女学校=泉陽高校ですね。 短大…
maki5417 @ Re:5/18-3:千葉県・銚子は国のとっぱずれ/銚子タワー/千人塚(06/24) 車社会の房総半島で銚子電鉄の役割は何な…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: