おしゃれ手紙

2024.02.03
XML
女優、吉高由里子が紫式部(役柄名・まひろ)役で主演するNHK大河ドラマ「光る君へ」を見ている。

動画:かしまし歴史チャンネル ■の解説も毎回見ている。

28日に第4回 「五節の舞姫」が放送され、まひろが舞を踊るシーンが登場した。
まひろは倫子(黒木華)からの依頼で、花山天皇の前で五節の舞(未婚の舞姫たちが舞をささげる神事)を披露することになる。
気楽に引き受けてしまったまひろだが、慣れない舞に悪戦苦闘。
そんな稽古の甲斐あり、本番では笏拍子(しゃくびょうし)の音に合わせ、そつなく舞を披露することができた。
月明かりのもと、華やかな衣装を着たまひろや姫たちが優雅に踊るシーンは約2分間にわたって放送された。
 「五節の舞」

大嘗祭や新嘗祭に行われる豊明節会で、大歌所の別当の指示の下、大歌所の人が歌う大歌に合わせて、 4 - 5人の舞姫によって舞われる (大嘗祭では5人)。
五節舞の情景を描写した、
天つかぜ 雲の通ひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ 」の和歌が有名で、百人一首にも採られている。

この歌は、六歌仙および三十六歌仙の一人遍昭(へんじょう/僧正遍昭とも)によって詠まれたものです。
 陰暦11月中旬に行われる新嘗祭(にいなめさい)の翌日に、 器量のよい未婚の娘たち が「五節の舞」を披露しました。
ここで舞う姫たちを天女に例えて詠んだものです。
「美しい女性(天女)の舞をもっと見ていたい、だから天へ帰れないように天への路を閉じておくれ」と、自身の感情をストレートに表現した歌です。

バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.03 22:50:19
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大河ドラマ「光る君へ」:「五節の舞」と百人一首の歌(02/03)  
maki5417  さん
上から撮った映像がよかったです。

Re[1]:大河ドラマ「光る君へ」:「五節の舞」と百人一首の歌(02/03)  
天地はるな さん
maki5417さんへ

天津風雲の通い路・・・の乙女の舞があんなふうだったと知って、合点しました。

これからもいろんなことが分かりそうで楽しみです。 (2024.02.03 16:16:26)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

目には眼を。剥げに… New! すずひ hd-09さん

紫陽花の押し花フレ… New! アトリエもこさん

追跡者 New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

★ AIが政治の世界に… New! sunkyuさん

Comments

天地 はるな @ Re[3]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! maki5417さんへ 当時、私は、自分の肯定間…
天地 はるな @ Re[1]:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! maki5417さんへ 1950年代か60年代のはじ…
maki5417 @ Re:小早川家の秋★午前十時の映画祭(06/27) New! 東宝作品とは知りませんでした。 小津監…
maki5417 @ Re[2]:昔語り:親戚の集まり(06/26) New! 天地 はるなさんへ 表には出さないけれ…
天地 はるな @ Re[1]:昔語り:親戚の集まり(06/26) さんへ 当時は、大学に行くと縁談がなく…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: