おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2020.05.29
XML
カテゴリ: 東海道53次
唐橋西詰から京阪唐橋前駅を過ぎ、今日のゴール点『JR大津駅』へ向けて進む。

3/22(日) 14:18
鳥居川交差点の角に位置する『長徳寺』
所在地:滋賀県大津市鳥居川町8-14
旧東海道(県道104号線)は鳥居川交差点で右方向へ曲がり北上


旧東海道(県道104号線)は北上し、京阪電鉄石山坂本線、JR琵琶湖線を越える


14:32
途中コンビニで、パン・おにぎりを購入、前方に京阪電鉄石山坂本線の踏切


国道1号線の高架下から東側を走る京阪電鉄石山坂本線





坂本比叡山口行の電車であった


松原町西交差点も横切り直進


14:35
JR琵琶湖線(東海道本線)のガードを潜る
手前に『インドカレータージマハルエベレスト」


旧東海道はガード下を潜り北側へ


14:39
街道を進むと『今井兼平の墓』の案内板。
ここから0.5kmとあり、距離があるので今回はスルーとした。
今井兼平は、1184年に源範頼・義経軍と瀬田・宇治にて戦い、木曾義仲と共に戦死した


14:43

明治28年4月1日、この旧東海道の向いに広がっていた。粟津が原(旧膳所村別保)に滋賀県農事
試験場が開設以来百年を迎えるにあたり、これを記念して建立(平成7年3月)。
写真は、旧東海道の松並木をバックしての田植え風景


植物ウイルスが、昆虫の媒介によって伝染されことを発見した世界的な研究や、日本稲作史上は
じめて人工交配により、新しい品種(近江錦)を育成、実用化に成功したことなどで農業の発展に



街道の右側に『日本精工 大津工場』を過ぎ、前方左に『ROHM』、右側は『粟津中学校』


旧東海道を振り返り、右前方に半導体メーカーの『ROHM』


14:45
街道の左側に『日本電気硝子』、後方に比叡山か?


松並木が残る街道を進む


街道の右側に『大津市立粟津中学校』
所在地:滋賀県大津市晴嵐1丁目20-20


滋賀県 衛生科学センター
所在地:滋賀県大津市御殿浜13-45


滋賀県 衛生科学センター 食品安全監視センター
新型コロナウイルスの関係でPCR検査をしているのだろうか


旧東海道を挟んで向かい側に『日本電気硝子 東門』


14:49
日本電気硝子北側の晴嵐交差点


旧東海道の御殿浜当たりの『地蔵尊』


14:52
地蔵尊の横に『膳所城勢多口総門跡』の石柱


旧東海道を進み、街道左側の古民家


街道前方に、京阪石山坂本線の踏切


14:56
踏切を渡ると右側に『若宮八幡神社』
所在地:滋賀県大津市杉浦町20-31


鳥居と若宮八幡神社表門


若宮八幡神社表門 一棟
この表門は、膳所城の犬走り門で明治3年(1870)の膳所城取り壊しの際に移築されました。大棟
の背面に切妻造の両袖の屋根を突き出した高麗門で、正面向かって右側に脇門を設けています。
門の規模は普通ですが、各部材の木割りも大きく堂々とした建物です。屋根は本瓦葺で、大棟の
両端に鯱と鬼瓦をあげ、軒丸瓦には旧膳所城主本多氏の立葵紋がみられます。
後世の補修はかなりみられますが、膳所城の数少ない建物であるとともに、江戸時代初期の城門
建築として貴重なものです。昭和53年(1978)2月に市の指定文化財となりました


若宮八幡神社の拝殿、右側に手水舎


拝殿と奥に本殿


本 殿


若宮八幡神社表門の左側にも鳥居と門
右側の常夜燈に「金毘羅・・」


14:59
若宮八幡神社から進み、直ぐに右へ折れる(北方向)
JR大津駅への途中『義仲寺』へ立ち寄るがまだ2.65kmある


瀬田・石山の道(4-7)
義仲寺(2.65km)← → 石山寺(4.2km)
旧東海道
東海道は、京都と東国を結ぶ、平安時代以来の幹線道路。江戸時代には、京都と江戸を結ぶ国内
第一の幹線として、行き交う旅人でにぎわっていた。また、この道は西国三十三所観音巡礼の札
所、三井寺と石山寺を結ぶ巡礼の道としてもよく利用された


街道の左側に『日蓮宗 妙福寺』
所在地:滋賀県大津市中庄1丁目8-7


妙福寺の山門前を過ぎ、本堂


15:02
この辺りの旧東海道は京阪石山坂本線に沿って進んでおり再度踏切を渡る


瓦ヶ浜(かわらがはま)駅


唐橋前駅方向


踏切を渡ると左側に『御料理 仕出し 竹喜』


15:04
専光寺
所在地:滋賀県大津市中庄1丁目5-17


山門からの本堂


緩やかな坂道旧東海道を北上


古民家の連子格子と折り畳みベンチ


旅人が休憩できるように、民家の軒下に作られていたのか



                                        石部宿~大津宿-続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.05.29 03:00:07
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: