おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2022.03.08
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
​柏谷公園の「柏谷百穴横穴式古墳群」から、近くの「日蓮宗 六萬部寺(ろくまんべじ)」へ。

2月2日(水) 11:55
日蓮宗 六萬部寺
所在地:静岡県田方郡函南町柏谷430
北条氏・源氏ゆかり13の地を巡るデジタルスタンプラリーポイント源頼朝が父祖の冥福と源氏
の再興を祈念し、法華経六萬部を埋葬した経塚があるお寺である。
お寺の南側にある駐車場へ車を駐車。


お寺の南側にある駐車場から向かうと正面に大きな「経塚」。


六萬部寺の本堂

める豊臣方の出城として使用されたという。本堂には花頭窓が。


本堂の扁額は山号の「王城山」。


本堂の向かい側に「経塚」があり、前にあるのが「南無日蓮大菩薩」碑。


本堂の左側(南)に、「永代供養 悠久廟」。


その奥に小さな「稲荷神社」。


本堂前から北側へ向かう。


こちら側が正門であったようだ。
山門には「日蓮宗」、「六萬部寺」の表札。


入口の山門は四脚冠木門(かぶきもん)。


看板に「北条氏・源氏ゆかり13の地を巡るデジタルスタンプラリー」の案内。
デジタルスタンプを5つ集めると、プレゼントがもれなくもらえる!

北条氏・源氏ゆかりの地を巡ってスタンプを集めよう!
開催期間 2021.12.1(水) ~ 2022.2.28(月)


併せて「鎌倉殿十三人の配役」発表の新聞記事。
秋元才加(あきもとさやか)さんが木曽義仲の愛妾・巴御前役に選ばれたと。
武勇に優れ、敬愛する義仲とともに戦場を駆け抜ける強く気高き女武者であると。

のライバル。快進撃で都に乗り込み、平家を追放する武功をあげるが、後白河法皇と
頼朝の政治力に翻弄される人物。


北条家、木曽義仲、源頼朝の相関図。


門前にはいろんな碑が建つ。


境内にあった張り紙。
《  ほんの少しの違い 
   出来ない人は言葉で説得し
​    出来る人は 行動で説得する​
   出来ない人は話したがり
​    出来る人は 聞きたがる​
   出来ない人はお金を求め
​    出来る人は 成長を求める​
​   出来ない人は過去にこだわる
出来る人は 未来にこだわる​
   出来ない人は不可能と思い
​    出来る人は 可能と思う​
   出来ない人は他人のせいにして
​    出来る人は 自分のせいにする​
   出来ない人は一人で頑張り
​    出来る人は みんなで頑張る​
   出来る人も出来ない人も
   能力にほとんど差がない!
​ほんの少しの意識の違いによって​
​    結果に差が生まれる
さあ皆さん一つだけでもチョイスして、本年は昨年以上良い年にしましょう!
新型コロナウイルス早期終息を祈念します。 合掌
  令和四壬寅年正月元旦
     新春正月元旦御年​始之砌
     玉城山六萬部寺四十一世日修


山門を入ると左側に「稲妻堂」の案内。


稲妻堂
昔々稲妻ケ池に棲んでいた龍が、婦人に化けて「あの世で苦しんでいる」と頼朝に訴えました。
頼朝が法華経を読経したところ、龍の苦しみは消え成仏できました。
その尊像を造り稲妻大明神として祀っています と「経塚」案内板には。


そして再び「頼朝公の経塚」へ。


頼朝公の経塚
経塚とは、経典などを土中に埋めた塚のことです。この地の経塚は古墳を転用したと考えられ
ています。
平安時代未期、伊豆に流された源頼朝は、父の冥福と源氏再興を願って、治承4年(1180年)7月、
僧と共に法華経を六萬部(六万部)読経しました。それを祝して 経塚 を築きました。当初は高さ3
メートル、縦15メートル程あったと言われています。これが「六萬部寺」いう寺の名前の由来
になっています。その後頼朝は、平氏を倒して鎌倉幕府を開き、見事に祈願成就することとな
りました。
山門横には「稲妻堂」があります。昔々稲妻ヶ池に棲んでいた龍が、婦人に化けて「あの世
で苦しんでいる」と頼朝に訴えました。頼朝が法華経を読経したところ、龍の苦しみは消え
成仏できました。その尊像を造り稲妻大明神として祀っています。
   令和三 辛 丑(2021)年十一月吉日
     日蓮宗 王城山六萬部寺
         第四十一世海修代


経塚のイメージ
石室を造り、その中央に六萬部読経した記録を納めた経筒を配し、それを土盛りし
たもの。土盛りの上部には五輪塔を奉納。





再度本堂前を通り駐車場へ。


12:07
駐車場近くから柿の木越しに富士山の勇姿を望む。


12:10
天降(あまおり)神社
所在地:静岡県田方郡函南町柏谷443
六萬部寺からの帰路にあり、巨木・鳥居が目に入り立ち寄る。


鳥居の扁額「天降神社」
  扁額には「三嶋大社宮司渡邉○○朗謹書」


石段の左側に「向原鎮守天降神社」碑。


数十段の石段を上がると社殿。


社殿前に狛犬(阿形像)


狛犬(吽形像)


社殿の廻りは綺麗に整備されていた。


境内から函南の田園風景を見下ろす。


12:13
天降神社の由緒がなく詳細は分からず。



                                     ー 続く ー​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.08 12:45:46
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: