おじん0523のヒロ散歩

おじん0523のヒロ散歩

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

オジン0523

オジン0523

カレンダー

コメント新着

フリーページ

2022.03.24
XML
カテゴリ: ヒロ散歩
​​伊豆の国 大河ドラマ館の中に入り見学。
今日は日曜日で多くの人が入場しており館内は三密状態。

3月13日(日) 14:38
正面に主人公「北条義時」を演じる小栗旬(おぐりじゅん)さんのパネル。


大河ドラマ館内の配置
 1⃣  「鎌倉殿の13人」の世界
   大河ドラマ「鎌倉殿の13人」のストーリーや登場人物をパネルで紹介。人物相関図も。
 2⃣ 出演者サインコーナー
   北条家など、伊豆の国にゆかりの深い役を演じる出演者を中心に、サイン色紙を展示。
 3⃣ 衣裳・小道具展示
   見て楽しめる、作中で登場した衣裳や小道具を展示。
 4⃣ シアター映像コーナー
   ドラマのダイジェスト紹介やメイン出演者のインタビュー、伊豆の国市で行われたオー
   プンセットロケのメイキング映像のほか、市内の北条家ゆかりの地を紹介。
 5⃣ フォトスポット
   当時の時代の雰囲気をイメージしたフォトスポット。記念撮影用。
矢印から入り、時計回りに展示品を見学。


館内はパネルが中心になっていた、
作  三谷幸喜(みたにこうき) 大河ドラマ3作目の舞台は陰謀渦巻く鎌倉時代
 『新選組!』『真田丸』に続き3作目となる今回は、幕末や戦国と比べるとあまり知られてい
 ない鎌倉時代を舞台に、今までの大河ドラマにはない、予測不能な面白さのある新しい大河
 を作ろうと思いました。物語は当時を克明に記した『吾妻鏡』を基本にしています。ただ史
 実に忠実であればあるほど、その裏側が見えてこない部分があります。そこは僕なりの解釈



語り 長澤まさみ  登場人物に寄り添い、それぞれの行く末を見届けたい。
音楽 エバン・コール  ドラマの世界観をシネマティックな音楽で盛り上げる。


小池栄子さんが演じた「北条政子」の衣装。
着物と草履、どちらも「撮影使用品」。


勝気な「北条政子」役の小池栄子さんのパネル。


新垣結衣さんが演じた「八重」の衣装。
着物と草履、どちらも「撮影使用品」と。


北条義時   伊豆の若武者が武家政権の礎を築く  
八重     北条義時の初恋の人であり、源頼朝の最初の妻  
北条政子   義時の姉にして源頼朝の妻。のちには尼将軍として君臨
       源頼朝と結婚したが何故「源政子」と名が残らないのか?   


片岡愛之助さん
  弟・義時とは異なり、打倒平家に燃える若き夢想家、北条宗時。
  伊豆の豪族・北条時政の嫡男。のちに源頼朝の妻となる政子や義時の兄にあたる。
阿野全成(あのぜんじょう)を演じる、 新納慎也(にいろしんや)さん

  源頼朝の異母弟であり、源義経の同母兄。
実衣(みい)(阿波局)を演じる、宮澤エマさん。
  兄・義時を慕うも、北条家を冷静に見つめる皮肉屋の、実衣(みい)(阿波局)。
  伊豆の豪族・北条時政の娘。源頼朝の妻・政子と北条義時の妺にあたる。
伊東祐清(いとうすけきよ)を演じる、 竹財輝之助(たけざいてるのすけ)さん。
  家族思いがゆえに、苦渋の決断も下す八重の兄、伊東祐清。
  伊豆の伊東を拠点とした大豪族・伊東祐親の息子。
仁田忠常(にったただつね)を演じる、 高岸宏行(たかぎしひろゆき)さん。
  義時を支え、頼朝の天下取りに力を注ぐ勇敢な坂東武士、仁田忠常。
  伊豆の武将。カ自慢であり、初めての戦を前に準備を怠らない真面目な性格の坂東武士。


比企尼を演じる、 草笛光子さん
  源頼朝の不遇の時代を陰ながら支えた乳母、比企尼。
  武蔵国を治める比企能員の母であり、源頼朝の乳母。頼朝が京から伊豆国へ
  と流刑となり、自らも坂東の地へと下る。その後は長年に渡り仕送りをする
  など、頼朝の味方となって援助をし続ける。


大泉洋(おおいずみよう)さんが演じる「源頼朝」のパネル。


3⃣ 衣裳・小道具展示
   まだ撮影が途中のためか作中で登場した衣裳や小道具が少ない感がする。


正面奥  千鶴丸おもちゃ:馬を模して作られた藁のおもちゃ
左 側  木簡:米の納品伝票
手 前  八重が頼朝へ宛てた矢


八重が頼朝へ宛てた矢
義時から頼朝挙兵の動きを聞き、父・祐親と頼朝の間で心が揺らぐ八重。思い悩んた未、八重は
対岸の北条家に向け、白い布を結び付けた1本の矢を放った。それは頼朝だけに通する秘密の合
図であり、父や兄を裏切るものであった。
                第4回「矢のゆくえ」


伊東祐親(いとうすけちか)を演じる、浅野和之(あさのかずゆき)さん。
  義時の祖父。平家に謀反を企てる頼朝の命を狙う老武士、伊東祐親。
  伊豆の伊東を拠点とした大豪族。北条時政は娘婿にあたり、義時や宗時、政子は孫になる。
  平家に仕え、伊豆に流刑となった源頼朝の監視役を務めるが、大番役として上洛している
  間に娘・八重と頼朝が深い仲となり、子どもまでもうけたことに激怒。平家討伐を目論む
  頼朝を目の敵にして命を狙う。
北条時政を演じる、 坂東彌十郎(ばんどうやじゅうろう)さん。
  義時の父、北条一族のため天下取りの大勝負に挑む田舎武士、北条時政。
  伊豆を拠点とした在地豪族であり、義時の父にあたる。欲がなく大らかな性格で、後妻に
  迎えたりく(牧の方)にメロメロだったが、娘・政子と源頼朝の結婚を機に、北条一族のた
  めに平家討伐へと舵を切る。いざ戦に出ると息子たちが驚くほどの剣の達人でもある。
  鎌倉幕府の初代執権。


りく(牧の方)を演じる、宮沢りえさん。
  義時の継母。傍らで夫の欲を煽り、権力の座へと導く、りく(牧の方)。
  公家である牧宗親の妹。大番役として上洛していた北条時政に見初められ、後妻として北条
  家へ嫁ぐ性格はしたたかな面があり、欲のなかった人・時政を傍らで鼓舞し続け、天下取り
  を後押しする。しかし、のちのち、りくの言動が思わぬ事態を巻き起こすことになる。
源頼朝を演じる、大泉洋さん。
  孤独を胸に秘めた源氏の棟梁 義時を右腕に天下を狙う、源頼朝。
  源氏の棟梁。父・義朝が平清盛率いる平家との戦に敗れたため、14歳で伊豆国に流刑となっ
  た。監視役の伊東祐親の娘・八重と結ばれたことで、祐親の逆鱗に触れる。
  北条家に匿われ、時政の娘であり、義時の姉・政子と結婚。やがて、義時ら坂東武士の力を
  借り、打倒平家の兵を挙げる。ついには平家を滅ぼし、鎌倉幕府を開く。


現在までの様々な放送画面がパネルで紹介されている。


鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館
 4Kシアター
伊豆の国からはじまる新時代「鎌倉殿の13人」の魅力に迫る!  上映時間9分51秒
風俗考証から紐解く「鎌倉殿の13人」の世界          上映時間4分57秒
北条ファミリーの足跡をたどる ~ 伊豆の国 歴史散歩 ~     上映時間5分35秒
ドラマシアターをご覧になる際の注意事項
 ● 上映中の写真撮影・録音は禁止とさせていただいております。
 ● 上映中はスマートフォン・携帯電話での通話をご遠慮ください。
 ● 飲食物の持込はご遠慮ください。
 ● 上映中、ご気分が悪くなった場合はご移動ください。もしくは館内スタッフまで
   お知らせください。


この時代の東国武士の文化・風習
ここが武士の歴史のスタート地点
この時代は歴史上にようやく武士が出始めてきた時代です。まだ武士たちも素朴でローカルな
雰囲気が漂っていますが、この東国の地で頼朝や北条家が心に葛藤を抱えながらも戦い抜き、
その後数百年続く武士の時代を作りました。つまり、この地は武士の歴史のスタート地点です。
大河ドラマでもあまり描かれてこなかった難しい時代ではありますが、三谷さんの見事な脚本
と手練な役者の皆さんのおかげで、とても分かりやすく面白い物語になっていると思います。

都と地方の武士の対比に注目
この物語の前半の面白さの一つに、都の武士と地方の武士の対比があります。これまで貴族社
会に君臨していた朝廷に陰りが見え始めると、平家はその隙をついて富や権力を手にしていき
ました。一方、農民と紙一重の存在だった地方の武士たちは素朴で、生活そのものがとても質
素でした。その違いは彼らが身に纏う物にも顕著に表れており、たとえば平家はツヤのある絹
製の着物を着ているのに対して、地方の武士は縄文時代から続く伝統的な植物繊維の布から作
られた直垂を着ていました。
また甲冑も、平家は真新しいものや綺麗なもの、豪華なものでしたが、地方の武士は古色蒼然
としたもの、簡素な甲冑を着けています。
ドラマの中では、こうした衣装や甲冑などで当時の武士たちの貧富の差を表現し、彼らの対立
を分かりやすく描いています。また、この時代は武士の世の幕開けともいえます。
農民から武士へと職能を移し始めた彼らが、今後自分たちの土地を守るためにどう変わってい
くのかも見所です。
今回の作品は当時の風俗をかなりリアルに再現していると思います。

烏帽子は当時の武士の必需品
今回の時代性を示すアイテムの一つに烏帽子があります。当時の成人男性の風習の
一つに、自分の頭頂部を人に見せてはいけないというものがありました。現在では
考えられないことですが、当時は他人に頭頂部を見られたら、人によってはしばら
く人前に出られないくらい恥ずべき事柄だったのです。だから、彼らは就寝中も入
浴中も烏帽子を取らず、頭に被っていました。この烏帽子も種類があり、たとえば
京都の貴族や武士の烏帽子は薄く黒漆で塗り固めたようなぱりっとしたものでした
が、坂東武士の烏帽子は柔らかくて質素なものでした。しかし、東国の武士の中で
も源頼朝のように武士団を束ねる大将ともなると貴族と同じような立烏帽子を被り、
折烏帽子(別名:侍烏帽子)を被る家人や所従とは一線を画していました。
今回の大河ドラマでは、烏帽子が武士の間の序列や状況の違いを表す重要な小道具
として用いられています。


鎌倉殿の13人 人物相関図
  ー 伊豆の国から 歴史の表舞台へ ー


平泉、武蔵、相模、房総で活躍・登場する人物。


伊豆で活躍・登場する人物。


京、頼朝の協力者、甲斐、信濃 で活躍・登場する人物。


知恵を絞り自然と共存
当時、田舎の豪農と大差のなかった武士たちは、板屋根や茅葺屋根の家に暮らしていました。
一方、農民たちの家はとても粗末なもので、その中には縄文時代の竪穴式住居のような家も残
っていました。
また狩野川がたびたび氾濫していたこの地域では、蔵や家の軒先に船を吊り、いつでも逃げら
れるようにしていた様子も再現しています。
藁の鹿を的に矢の練習
万全の応援体制て撮影
自然の神々を崇める
戦とは無緑の坂東武士
簡素な造りが当時の主流
当時の情景を見事再現
今回のオープンセットは北条時政の館周辺を中心に作られました。実際にはセットとして作ら
れていない場所からの景色もイメージすることで、当時の雰囲気により近づけることができま
した。守山を彷彿させる小高い山や周囲の自然、季節の移ろいなどがリアルさを伴い、まるで
タイムスリップしたかのようなセットになりました。


伊豆の国市オープンセット
「鎌倉殿の13人」は、物語序盤の舞台である伊豆の国市内に作られた広大なオープンセットで
撮影されています。細部にまてこだわったオープンセットの見所をご紹介します。


遙か遠い昔に思いを馳せる北条家ゆかりの地 伊豆の国市
  1、北条義時館跡
  2、北條寺
  3、豆塚神社
  4、池田の大蛇伝説
  5、史跡北条氏邸跡(円成寺跡)
  6、眞珠院 八重姫御堂(静堂)
  7、頼朝・政子語らいの路
  8、蛭ヶ島(蛭ヶ島公園)
  9、守 山
  10、願成就院
    11、北条政子産湯の井戸
  12、光照寺
  13、香山寺


大河ドラマ館から出ると貼り紙、
【 お知らせ 】
エキストラ募集中(3/13まで)
大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の撮影が再びやってきた!
※ 詳細は、伊豆の国市ホームページを確認してください。


鎌倉市にある「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」のパンフレット。
開催期間:2022年3月1日(火) ~ 2023年1月9日(月・祝)
開館時間:午前9時30分 ~ 午後5時 最終入館は午後4時30分
会  場:鎌倉文華館 鶴岡ミュージアム  鶴岡八幡宮境内
入 館 料 :大人 1000円  小人 500円(小・中学生)


史上はじめて武家政権が樹立された鎌倉市で「鎌倉殿の13人 大河ドラマ館」がオ
ープン。衣裳等の実物展示と映像展示による、ここでしか見られないコンテンツが
多数。大河ドラマのファンだけでなく、歴史好き、鎌倉好きの方々も必見です。
あなたなりの「まだ見ぬ鎌倉」「知られざる鎌倉」を、発見してみてください。


大河ドラマ館の南側で開催されている「特別企画展 義時の里」
入場無料であったが、パネル主体の展示であった。


日だまり広場の東側を走るカラフルな路線バス。


物産館の前に立つ幟。


韮山時代劇場の北西方向にある、伊豆箱根鉄道駿豆線の韮山駅。


駅のホームにも「源頼朝・北条政子の史跡を巡る 北条義時ゆかりの地」の幟。


韮山時代劇場を振り返る。
壁面には「鎌倉殿の13人 伊豆の国 大河ドラマ館」と。


韮山時代劇場の北側に位置する「一般図書室」。
その前に植えられたまだ蕾の堅い桜。


日本の桜の郷づくり
  遺伝研の貴重な桜による地域づくり
この桜は、三島市にある国立遺伝学研究所(遺伝研)に植えられている桜の枝を再生させたもの
です。遺伝研には、染井吉野(そめいよしの)の起源の研究で有名な竹中要(たけなかかなめ)博
士が収集した260品種もの桜が植えられており、日本有数の重要な遺伝資源となっています。
これらの貴重な遺伝資源を未来に残していくため、静岡県では、遺伝研と連携して日本の様々
な桜を見ることができる「日本の桜の郷づくり」を進めています。
なお、桜の再生には日本製紙(株)の技術協力を頂きました。     静岡県


図書室前に咲くハクモクレン。


いつの間にか春になりその中でハクモレンの開花も早い。


韮山駅東口から線路沿いに建つ民家の塀にも花を飾り。


これからしばらく彩を添える花だが花の名は???。


駐車場に戻り、修善寺行きの電車が来る。


西武系の電車であろうか、ワンマンカ―。


15:15
まだ時間も早く、体調に違和感がないので次の場所へ。



                                      ー 続く ー​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.24 08:39:59
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: