ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

Apr 16, 2010
XML
「行け行けどんどん」←死語?

 今日はカルテットで遊んだ。先月に引き続きメンデルスゾーン、今月のお題は作品44-1。Vn1 僕、Vn2 ジョアンナ、Va エレン、Vc マーディ。

 とにかく楽しい曲。なんか吹っ切れた感じ。
 何かと精神的にお疲れの昨今だったし、単に日ごろの鬱憤を晴らしたいとこだったので、細かいとこは無視してとことん楽しんで弾くことに即決。音楽的にきちんと強弱や音色に気を配りながら律儀に取り組むべきではあったけど、今日に限ってはよしとする。←こら

 この曲(のファースト)は1楽章と4楽章がとにかく難しい。臨時記号の処理がやっかい。あまりのコ難しさに独りで勝手にいらいら。

 こてこてのニ長調音楽だし、楽器をばりばり共鳴させまくりたいところ。もちろんピアニッシモとかピアノも出てくるのだけれど、曲の印象としては最初から最後までフォルティッシモのように錯覚してしまう。
 今日もみんなして遠慮せずにガン弾きするもんだから混沌としてしまった。赤面しちゃうぐらいド派手に演出することが可能な曲。

 四人で爆笑しながら各自ご満悦。あースッキリしたね、と言い合って今日の練習はお開きとなった。
 唯一、チェロのマーディだけはもっと真面目に練習したかったみたいで、来月の合わせでもこの曲を徹底的に練習しませう、などと鼻息荒くして提案なさってた。(でも来月は四人の都合が全く合わず、結局は延期)


 3楽章ロ短調アンダンテの例の美メロ、ポルタメント全開で弾くことも可能。ちょっといやらしくなってしまうけど、メンデルスゾーンの音楽はあまりに清潔すぎるので、これぐらいはたまにはいいかと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  Apr 17, 2010 06:18:20 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: