ピカルディの三度。~T.H.の音楽日誌/映画日誌(米国発)

May 6, 2010
XML
 僕はバイオリン歴はそれなりに長いのですが、ビオラ歴はそれほどでもなくて、せいぜい七、八年ぐらい。
 きちんとビオラを先生から習ったことがあるわけでなし、基本的にはバイオリンの延長としての独学。

 でもこの数ヶ月、プロの方々からいろいろご助言をいただいたりして、少しずつビオラの弾きかたがつかめてきた感じもします。
 つまるところ、バイオリンとは全く違う楽器と認識したほうがいいのかも、と今さらながら気づきました。楽器の構えかた(顎で支えるのか、左手で支えるのか)、ビブラートのかけかた、弓の使いかた、肩や背中の筋肉をどう使うかとかも。

 そしてもちろん指づかい。気の利いた例が挙げられないけど、下のようなところ、本物のビオラ弾きさんは、0、1、3、3で弾く人が多い。(バイオリン弾きは、強引に0、1、2、3で弾き切ろうとする)


  ベートーベン「合唱幻想曲」のビオラ譜↑

 とにかくバイオリンとビオラの違いはかなり奥深い。ますます面白くなってきたところです。


*****



 僕は第2ビオラ奏者として出演します。第2ビオラってことは、音域としては八人のうちで下から三番め。しかしながら実際は、気分的に第1チェロよりも下。低音域でアンサンブルを支えるという重責をひしひしと感じます。

 今までいろんな曲をビオラで弾いてきたつもりでしたが、ここまで低音楽器として扱われてる曲とは出会ってなかったから、激しく感動ちゅう。
 やっぱりビオラって、不思議で面白くて素晴らしい楽器だと思います。

0424 8tet.jpg先日の練習風景
  (ニューヨーク近郊ではチョー有名な大先生にご指導を仰ぎました)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 7, 2010 07:44:22 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:下声部は見たっ!(05/06)  
LimeGreen  さん
わぁ、頑張って下さいね!!!
(May 7, 2010 10:20:58 AM)

Re[1]:下声部は見たっ!(05/06)  
LimeGreenさん

>わぁ、頑張って下さいね!!!

ありがとうございます。
っつーか、みんなしてかなりテンパってて、リハーサルでは必ず激しい言い争いが勃発してます。
やばいです……、はい(笑)。
(May 8, 2010 08:20:48 PM)

かせいぶは・・・(^^;;  
OKAR さん
またまた御上手なサブタイトルを・・・

めんぱっちん、びよらでも弾いてみたくなりました!!
低音のパワーってほんと感動的ですよね。
ふぁすとばよりん弾きは、自分がひっぱってるつもりで弾いてるけど、
実はチェロバスが音楽の流れの要なんですよね。

はい、OKARもばよりんの延長としての独学でびよらを弾いたりしてますが、確かに、ばよりんぽい指使いは無理がありますね…。
参考にさせていただきます、いつもありがとうございます。

(May 13, 2010 12:36:59 PM)

Re:かせいぶは・・・(^^;;(05/06)  
OKARさん

>めんぱっちん、びよらでも弾いてみたくなりました!!
>低音のパワーってほんと感動的ですよね。
>ふぁすとばよりん弾きは、自分がひっぱってるつもりで弾いてるけど、
>実はチェロバスが音楽の流れの要なんですよね。

そうそう。
この曲の練習は、八人の意見が分かれてしまって苦労してますので、意見を優先させる順位をつけようということになりました。もちろんVn1が最も権限があるのはいいことにして、続いて、Va1、Vn3、そしてVc2の順にすることにしてます。

>はい、OKARもばよりんの延長としての独学でびよらを弾いたりしてますが、確かに、ばよりんぽい指使いは無理がありますね…。

ぼくの場合、バイオリンっぽい指づかいに無理があることに気づいたのは実はほんの最近です。
かなり奥深い世界のようです……。
(May 16, 2010 08:13:43 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ピカルディの三度TH

ピカルディの三度TH


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: