ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2008.07.27
XML
カテゴリ: 虹のシルクロード
さて、湖の村も終わって道を東に進んでいくと次なる街を発見

モンゴル14.png

ミーランの街というようです、なかなかにおおきな街です
情報としては「幻の湖という底の浅い湖がある」「聖者ラムウが南の谷間に住む」とか「氷の鍵があると天使様に会える」とか「都に中国から来たチョウクンが囚われている」とか聞けますね
モンゴルでもやることはいっぱいありそうですな(≧∀≦*)

まずは街から見えている南の屋敷…たぶんラムウの家かな…に行ってみましょう
中に入ると結構広い迷宮みたいになってる…しかも敵が出る!!!
聖者の家じゃないのか~(≧ε≦)ノ
て、ことで後回しにしてまずはモンゴル漫遊を…

仕方なくミーランを出て道を北西に進んでみると舗装された道と街を発見、これがタタールの都ですなぁ

モンゴル15.png



モンゴル16.png

なかったら入れてくれないのかな…
ない場合は実はタタールの印を500Gで購入すれば入れるそうです

街の中ではまずは冒険案内所へ
モンゴルでは「湖の女神」「天使の神殿」「呪いの館」「風の鏡」の4つの冒険があるとのコト

モンゴル17.png

でも、湖の女神はもう終わってるもんね~
あと3つですなぁ

他にこの街では「銅の鎧」を販売しているので、さっそく購入…
し、しまった…4人分買ったら12000G以上かかってしまうではないか!!
持ち金が10000Gを割ってしまった( ̄O ̄;)
交易の元手が、元手がぁ…(T∇T)、でももう手遅れ…

さらに兵隊斡旋所ではへいしでなくせんしを斡旋してくれてる

戦士は時々2回攻撃してくれるんだよね~、しないときも多いからアテにはできないんだけどね
これはまだまだ先の話だねぇ

街は広いわりに情報は少ない…過疎化の進んだ都なのだ(笑)
「眠れる都は幻の湖の側で栄えていた」くらいかなぁ
東にカラコルムがあるとか


で、そのお城のほうに移動して見ることに
てか、街のすっごい隅におまけのようにあるんですけど…

中では2階に噂のジンギスカンが…黄金の羊が欲しいそうな…

モンゴル18.png

嫌と言ったらあっさり引き下がるし(笑)なんじゃらほい
側の側近によると聖者ラムウには頭が上がらないらしいけど

他にも城の中では「西に氷の城があって氷の鍵がある」とか聞けます
階段があるけど、入れてくれない怪しい台所とかもあったり…アヤシイなぁ

モンゴル19.png

探しているパオとか隠れてたりして(笑)

玉座近くの地下では宝箱がいっぱいあるものの、鍵の扉があってほとんどは取れずじまい
取れたのは銅の兜と槍だけ…

モンゴル20.png

城の隅の地下には中国から来た使者のチョウクンがいます
話しかけると手紙をラムウに届けて欲しいとか…きっと届けなきゃ話が進まないんでしょね(笑)

モンゴル21.pngモンゴル22.png

で、手紙を預かったりして…やっぱり敵の出るラムウの館に行かなくちゃいけないんですねぇ(T∇T)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.16 22:58:40
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: