ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2008.11.01
XML
カテゴリ: 虹のシルクロード
基本01.png


《概略》
ビクター音楽産業から1991年に発売された交易によるお金儲けを中心としたRPG。

お金は敵からではなく商売で儲けて稼ぐ、とか経験値はなく装備を買い換えてHPを上げていく、等々普通のRPGとはかなり違った雰囲気を持っています。
何といってもこの交易をしながらお金を稼ぐと言うルールがこのゲームの肝!逆を言うとお金がないと何にもできない世知辛いところも経験できちゃう(笑)

アラビア05.png

他にも敵を殺すんではなく追い払っているところや、ゆったりとしたBGM、冒険中のイベント等が「ほのぼの感」を醸し出していてほんわかした気分にさせてくれます。
特にBGMはかなりほのぼの感を演出していていい雰囲気を出してます
でもお金がないと何もできないのは大人の世界そのもの(笑)その点はかなりシビア(>。≪)

アラビア54.png


実際にプレイしてみると単純作業にしか見えない街と街を行ったり来たりの交易が案外楽しい(≧∀≦*) 。飽きる頃には当面の必要なお金はちゃんと貯まってきて先に進んで行けるのでそれほどストレスにはなりません
むしろ、若干うっとおしい敵キャラが多いのと一部のダンジョンで遭遇率が高めなのが嫌になってくるかもしれない…

インド01.pngモンゴル41.png



大きく感動することはないけど、それなりに遊べる手堅いゲームといった印象です。独特の交易システムによって自分の中では記憶に残るゲームになってます


《プロローグ》
シルクロードの片隅にリタルランドという小さいけれど平和な国がありました。
ところがあるとき、リタルランドはズルーという悪大臣に乗っ取られてしまったのです。
ズルーは生まれたばかりの王子まで亡き者にしようとしました。
そこでもう一人の大臣ラドリーは乳母に王子を連れて逃げるよう命じたのです。
ラドリーは王の証である虹の鏡を密かにお城から運び出しました。
王子が大きくなるまでズルーの手から虹の鏡を守るために…

基本02.png

そして長い年月が過ぎました…

成長した王子はリタルランドをズルーの手から取り戻すため、僅かな商品を元手に商売をしながら、7つにわかれた虹の鏡を探すシルクロードの旅に出たのでした…

アラビア01.png

《ゲームの目的》
アラビアをスタートにして、シルクロードを東に7カ国を旅して、各国に1つずつ隠された鏡を探していきます。途中で各国でそれ以外にも様々な冒険が待ち構えていて、それを解決していかなくてはいけません。必要なお金は街々の間で交易をすることで稼いで行く必要があります

中国22.png

《操作方法》

・十字ボタン:主人公の移動、コマンドカーソルの移動

・Bボタン:キャンセル
・スタートボタン:使いません
・セレクトボタン:使いません


《コマンド画面》
移動中にAボタンを押すとコマンド画面が表示されます。

基本03.png

迷うほどのことはないですが簡単に各コマンドを説明すると…

・はなす


・どうぐ
持ち物が表示されるので使ったり、捨てたりします。

基本04.png

「ようせい(実際は妖精につけた名前が表示)」コマンドはその道具の効果や使用方法を教えてくれるコマンドです
このゲームでは武器以外の道具は基本的に道具は下取りしてくれないので、増えた持ち物は預けるか捨てないといけなくなるので注意しましょう
最初は8個まで、道具の大入り袋を見つければ16個まで持つことができます。実質的にはラドリーの巻物が絶えず持っている状態なので道具欄を一つ占拠されちゃいます

・しらべる
足元を調べます。宝箱を開けたり、床を調べたりするコマンドです。柱を調べたりするときは基本的に決まった方向から調べないとダメなようですのでご注意を…

・しょうひん
現在の手持の商品を一覧で見れます。

基本05.png

特に使うことはないコマンドかな…
ちなみに商品は最初は5個もてます、動物を一頭買う毎に10個もてる数は増えますので早めに買うようにしましょう。動物は5頭まで買えます

・そうび
武器を装備したり交換したりはずしたりします。装備することで武器防具の種類ごとに攻撃力やHP最大値が上昇します。

基本06.png

「わたす」は道具欄の武器をパーティメンバーに渡して装備します。「こうかん」は仲間同士の間で装備している武器をやりとりします。「はずす」は装備している武器をアイテム欄に戻します。
装備した武器類はアイテムとは別欄で持たれることになるので、アイテム欄からはなくなります。逆に装備をはずすとその分アイテム欄を使用するので傭兵解雇等で装備をはずすときはアイテム欄に注意が必要です

・かがみ
現在までに集めた7つに分かれた虹の鏡の種類が表示されます。まず見ることはないでしょう

基本07.png



《ステータス等について》
移動中にしばらく動かずにいるとステータスが表示されます。コマンド画面や戦闘中にも表示されます

基本08.png

・水の量
左上にある水色のバーは水の量を示しています。地上を移動すると徐々に減っていきます。ダンジョン内では減りません。水が無くなると「水がなくなった」と警告メッセージが出て歩くごとにHPが減っていきます。当然HPが0になるとゲームオーバーになるので早めに給水しましょう
宿屋に泊まったり、道具の水筒を使ったり、オアシスを調べたりすることで回復できます
水の大入り袋を購入すればバーの長さが倍に増えます

・お金
真ん中上に表示されてます。単位はG。これがないとこのゲームではホント何もできません(>。≪)
敵を倒してもお金は貰えません。お金は宝箱から入手するか、人から貰うか、交易で稼ぐしか増やすことができません。
どうしてもお金がなくなった…0になってしまい、商品もなくなってしまったら各国のお城にある「めぐみの部屋」に行けば100G貰うことができます

・総HP/総HP最大値
画面右上に表示されてます。パーティ(主人公+傭兵)の体力の合計が表示されてます。何の役にも立たない表示のような気がします(笑)

・HP/HP最大値
「たいりょく」ウインドウに表示されるパーティの各人の体力値です。
体力の最大値は装備している武装で決定されます。可能な限り良い装備をさせてあげましょう。装備なしの基本値は20です

・LP
「たいりょく」ウインドウ下部に表示されています。ライセンスポイントの略と思います。
敵を倒すとライセンスポイントが増えていきます。各国のお城にある発行所でLPと交換に商売の許可証を貰え、新しい分野の商品が扱えるようになります。
その国で貰える許可証で扱える商品がその国で一番儲かるようになっていますので早めに入手できるようにしましょう







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.16 22:48:53
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: