ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2010.07.29
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
では悪魔城入り口の2ブロック目の攻略です


まずスタートすると骨柱ゾーンを通過しなくてはいけません
骨柱の吐く炎の合間を縫ってスタート地点から降りて行き、さっさと氷の魔法で凍らせて倒しちゃいましょう
7-B-01.png
凍らせてしまいさえすれば楽勝だと思います

その後も合計4体の骨柱が続いて出てきますが、出現したらズンズン近づいて氷の魔法を繰り出せば、最初の敵の吐く炎にぶつかる前に炎ごと凍らせてしまえるはずなので、タイミングさえ掴めればそんなに苦労することはないかと思います。
7-B-02.png

骨柱ゾーンを過ぎると階段で上の段に登って今度は2体のアックスアーマーと対決です
とはいえ、氷の魔法があれば凍らせちゃえばおしまいなので、簡単なのですが(笑)
ちなみにアックスアーマーの投げてくる斧は上段と下段がありますけど、サイファの杖なら立ち攻撃でどっちも叩き落せますのでちょっとラクチン(≧∀≦*)

7-B-03.png

アックスアーマーゾーンを越えると階段を上がって先に進むんだけど、その前に通路の突き当たりにお肉が隠されてますので回復を忘れずにしていきましょう
7-B-04.png
回復して階段まで戻るとアックスアーマーが復活してるので、相手せずにさっさと階段を登ってしまいましょう
のんびりしてると斧が飛んできますよ(*'o'*)

そこを越えると、今度は回転シーソーゾーン(笑)
まぁ幽霊船ステージにもあった回転するシーソーが出てくるんだけど、とりあえず敵は出てこないのでゆっくりと進んでいけば大丈夫(  ̄з ̄)y-
なんですけど、一番最後のシーソーへ飛び移る時は要注意!!!!!
なんと、ここはプレイヤーキャラのジャンプ力ギリギリなんですよ(汗)
普通に踏み切ってジャンプしたら、あっさりと墜落死してしまうこと間違いなし
ここで落ちたラルフを何人見てきたことか…
実際のところ、大体端のブロックからキャラが2/3くらいはみ出したような状態からジャンプしないと落ちてしまうようです、かなり厳しい…
7-B-05.png
正直歩きながらジャンプして踏み切るのは手慣れていても危険です


まぁ最後に集中力が問われるジャンプゾーンがありますけど、そこさえ越えればもう次のブロックです
氷の魔法やらライトニングがあればラクなんですけどね
なかったら、まぁ頑張ってください(汗)


【もし死んじゃったら…】
さて、このステージ辺りは結構死んでしまうことが多いでしょう…その半分以上は最後のジャンプでの墜落死なんだろうけど(笑)
で、ここで死んじゃうと結構厳しいです(汗)…氷の魔法も何もないし、最初の骨柱地帯は短い鞭でしのいでいくしかないですからね~(>_<)


短い状態で相手をしないといけないので、案外と神経を使います
とにかくダメージを受けないように接近するよりも炎を叩き落すことを優先です!!
まぁ多少のダメージなら後でお肉で回復できるのんだけどね(笑)
慣れればサイファでもそんなに問題なく骨柱を倒せたりしますが、そんなのに慣れるよりは死なないようにしてくださいな

骨柱ゾーンを過ぎれば鞭を長いものにパワーアップできます
アックスアーマーはそんなに苦戦せずに倒せるかなぁと思います
ラルフで相手をするよりも通路右上にある短剣のサブウェポンでサイファに炎の魔法を取らせてそれでアックスアーマーを倒すほうが時間もかからないし射程も長いのでオススメです

◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.08.12 00:05:45
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: