ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2012.10.11
XML
カテゴリ: 悪魔城伝説
さてさて、神殿ステージの2ブロック目の攻略を進めていきたいと思います。

ここのブロックの前半ですが、半魚人が下から飛び出してくる水辺をジャンプで進んでいくのですが、さらに左右からコウモリまで飛んでくるというヘビーな展開(汗)
このステージでも難所な感じのゾーンですねぇ

こういったところは、立ち止まってもドンドン敵が沸いてくるだけなので、できるだけ立ち止まらずに進んでいくのがいいでしょう
ロウソクとかは取れそうな状態のものは取るけど、無理はしない方針で…

まず、最初に左からコウモリ1体が飛んできますので処分です。ただ結構ロウソクが邪魔なので、先に壊しておくほうが不測の事態を招かないと思います
G6-12-01.png
続けて連続で2体の半魚人が下から出てくることが多いので、これを処理してから、先の足場に進んでいきましょう

で、後は出てくる半魚人とコウモリを倒しつつ、進んでいくだけです
これといった攻略法はないです(笑) 皆さんのジャンプアクション技術と反射神経で頑張りましょう(笑)

G6-12-02.png
また、あまり立ち止まらずに進んでいく場合、前方からよりも後ろの方から半魚人が出現するケースが多いので、大方は無視できます。
コウモリはそうもいかないので、出現して接触しそうな軌道であれば、優先して倒すか避けるかしないといけません。
ちなみにスタートして3つ目のロウソクは斧(ラルフは十字架)なので死んでしまったらゲットしておくほうがいいですが、無理して取らなくても次のブロックの最初で斧なら簡単に手に入ります
G6-12-03.png
ドル袋の出てくるロウソクの階段のあたりのところまで辿り着けば、敵は出てこなくなるので一息つくことができます。
G6-12-04.png

で、恐怖の半魚人&コウモリゾーンを抜けると、このブロックは終わりなのですが、ブロック1同様に扉のところに骨龍が待ち構えています…
ここですが、実はグラントの小ジャンプであれば、敵が動き出す前に渡ってしまえます
G6-12-05.png
ボタンを一瞬押すだけにしないと、骨龍に頭をぶつけちゃうので慎重にいきましょう

倒すのであれば、下の足場に降りて、そこから斧を連射すれば、敵の攻撃を受けることなく倒せると思います。


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.18 23:09:25
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: