ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2013.10.31
XML
カテゴリ: ナッツ&ミルク
いよいよ30面台も終わりですねぇ

残り10面だし気合入れていこ~!

《Stage39》

結構死亡頻度の高い30面台最後の難関
NMS39.jpg
とにかくポイントになるのは上の段真ん中の2つの 2ブロック穴
ここがとにかく落下しまくるんですよ、ひょっとすると自分だけなのかもしれないですが(>。≪)

ところが、スムーズに進めば結構あっさりクリアできちゃいます
まず、スタートしたら左の2ブロック穴を越えてりんごをゲット

NM258.jpg

それが終わったら、右側のロープを登ってスタート地点に戻って、2ブロック穴を二つ越えて、ヨーグルの家に
残りのバナナはヨーグルの家の下にあるので、これを テク3の垂直降り で回収すれば、回収した瞬間にヨーグルの家が開いてクリアしちゃいます

この時、垂直降りでなく、斜め降りをしちゃうと、バナナは回収できるけど、そのままクリアはできずにミルクは下に落ちちゃって、また上に登らないといけなくなるのでご注意下さい
NM259.jpg

さて、この面の問題は上の 2ブロックの穴二つ です
よくジャンプミスしますで、下に落ちちゃいます
特に右の穴は下がジャンプ台になっているので、通常の気絶よりも回復するのにちょいと時間がかかるんですよねぇ
NM104.jpg
ナッツが下の段をうろついていると、死亡確定なので、ジャンプする時は、ナッツを上のほうに引き付けた状態でするのがいいとは思います。

ただ、引き付けていると、下に落ちた時に上からロープをナッツが降りてくるので、そのまま上に登っていくことができません(汗)
この場合、大きく迂回しないといけなさそうですが…
NM105.jpg
テク6の誘導 のちょっとした応用ですね

ジャンプミスさえなければ、ナッツに追い詰められることもなく、快適にクリアできるんですが、とにかくジャンプに失敗するんだわ、これが…
特に、最初順調にいって、最後に上の段の穴を越えるのを失敗すると、ちょうど下にナッツがいるタイミングなので、それで死ぬことが多いんですよ~
NM165.jpg
ちょっと違うけど、こんな感じですねぇ
なので、これからチャレンジする人はそこら辺を十分お気をつけ下さい


《Stage40》


前の39面も難しかったですが、40面も結構曲者です
NMS40.jpg
ぱっと見で、下の段に落ちたら死亡確定なのはわかると思います
そして、真ん中にある 2つのジャンプ台も不規則な間隔での連続ジャンプ となり、タイミングを取るのが難しいですので、覚悟しておきましょう

スタートがジャンプ台の上空になりますが、左にレバーを入れて、ジャンプ台から左の通路に下りましょう
そのまま左に向かって右端にワープです
そしてジャンプして穴を越えて、左のロープの下にある足場に移動です
NM260.jpg
そして、そこから右の足場にジャンプで移動してりんごを回収します
ロープ下の足場に移らずに直接 垂直降り でりんごを回収するほうが早いのですが、失敗して斜め降りになると下の地獄へダイブしちゃうのでオススメできません

その後は右端にワープしてりんごを回収してまた戻ってきます
そして真ん中の段に移動してロープを登って、上のバナナをジャンプして回収

残すはヨーグルの家に向かうだけなんですが、そのためには真ん中のジャンプ台と左上のジャンプ台を使った連続大ジャンプをしなくては辿り着けません
これが、なれないとなかなか難しい(笑)

まず最初に、真ん中のジャンプ台に降りるときですが、上の段からジャンプせずに歩いて斜め降りすれば、ちょうどジャンプ台の真ん中に着くので、大ジャンプです
NM261.jpg
足場からジャンプ台に着くまでは、すぐなので、降りて間髪いれずにジャンプボタンを押すとちょうどいい感じ

続いて2つ目のジャンプ台ですが、1つ目を大ジャンプして2つ目のジャンプ台に着くのも、あっという間です
イメージとしては、大ジャンプしたらこれまたすぐにジャンプボタンを押す感じですればいいと思います
NM262.jpg
こちらは大ジャンプに失敗しても、ジャンプ台の左側に着地できるので、やり直しが簡単にできます

まぁ、この面は真ん中のジャンプ台が全てを握っているワンポイント突破な面って感じでしょうかねぇ
そういったら、どの面もワンポイントな感じだけどね(笑)


◆プレイ動画 ◆










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.19 20:09:52
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: