ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

Free Space



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

Calendar

August 28, 2021
XML
スクルー族を悩ませていた家畜のクールーの反乱

反乱のリーダーのジャームルウを無事に炎の魔法で撃退したチェズニ君はキャンプへと凱旋を果たしたのであった

喜ぶ長老さんに望みを聞かれ

わりと平凡な望みを答えるチェズニ君、もっと無理難題を言えばいいのにと強欲なプレイヤーは思うのであった
こうしてまたもやレクタスさんに乗ってビューンとキャンプから南西に飛ぶことしばし
レクタスさんがここまでが俺の限界だといってたどり着いたのは

ジュレーンに続くという洞窟近くの高台
ちなみにレクタスのいう小屋には宿屋と道具屋がある長旅の中継ポイントとなっております
というか、ここから東に少し歩いてみたら出発地点のラツークの町だったんですけど…


レクタスが抜けて戦力ダウンのチェズニ一行ですが、山に続いては洞窟にチャレンジなのです
と思ったら、

あっさりと全滅…
う~ん、二人旅でも敵は容赦なく5体とか出現するし、一発一発がダメージでかいしで、運悪く攻撃が一人に集中しちゃうと瀕死状態まで持ってかれちゃうんだよなぁ
一瞬もっとレベル上げしてからやろうかなと思ったけど、考えてみたらラツークの町で装備とか全然買ってない=ゲームスタート時の装備のままだったのを思い出した
ラツークを出発したときはジュレーンの町とかすぐに到着するしと節約モードだったけど、辿り着くまで思いのほかイベントやダンジョン多いし

そこで、ラツークの町に戻って武器屋さんでコーディネイト

木の盾と皮のベストにトゥシューズを購入して守りを固めちゃうのですよ
どうせ攻撃は魔法メインでいくんだし、武器は無視です

装備を整えてジュレーンへの洞窟に再チャレンジと乗り込むと、少し進んだだけで


はぁ~、せっかく装備買ったばっかなのにぃ
と、RPGでよくある勿体ない買い物をしたようなブルーな気分となってしまったのであった

しか~し、この地下の町バグドに乗り込んでみると

マグマに飲み込まれそうというか、まさに飲み込まれている最中(汗)
画像にはしごで下に降りれそうな感じになってるけど、そこはもうマグマの海

スクルー族のキャンプでは異常な知性を持った家畜、そしてここではマグマの異常
ダル・グレンの災厄はなんつーか、幅広いんだねぇ
古代機械らしいけど、どんな機構でどんな災厄を振りまいているのか教えて欲しいわ

町の人もほとんど避難しているとか(ていうか、周囲の洞窟は魔物徘徊してるのにどこに避難してるんだ?)
まさに終末観漂う状況であります

こんな人がいたりしますしねぇ
というか無人と化した武器屋の宝箱を取ろうとするとチェズニ君も

ミディアちゃんにややお説教…
といっても、何を今さらですよねぇ
コンピューターRPGたるもの町の中の宝箱や戸棚の中身は勇者の物と相場が決まっているのですよ!!
ということで宝箱から「木の靴」をゲットなのです、迷わすセリフがあったわりにショボい中身だのぉ
他にも町の道具屋が店じまいセールをやっていたりと凄いですな

このマグマが溢れてきている原因も数日前の異変のせいらしいとか町の人のセリフがあって、どこにいっても自らの引き起こした災厄に罪悪感を感じる仕様となっているこのゲーム
町の人がチェズニが原因だと知らず責めないってところが、プレイヤーの罪悪感をより深めますなぁ
町を巡って自分の犯した罪を償うゲームかのようだわ

村の長老さんを訪ねてみると

さすがは長老、解決策をご存じだ、このゲームは今のところとりあえず長老に話を聞くとゲーム進む展開ばっかりでわかりやすいです(≧∀≦*)
でも、この後のセリフで、「ガンツは今回のマグマのせいで最愛の息子を亡くし鉱山は閉鎖され生きる希望をなくして酒場で飲んだくれている」と続きます
はっ!!息子の死はこれまたチェズニ君の引き起こした災厄のせいなんじゃないでしょうか(汗)

酒場以外にも宿屋や道具屋を営業を続けております。
道具屋なんて店じまいセールと称して、半額での営業中

宿屋に至っては明日はマグマに沈もうかというのに営業中

多少、呆れられてるような気もしますが営業してるほうもどうかと思うぞ(笑)

断った時と泊まる時のセリフも微妙に面白くてグッド!!

では、工夫のガンツがいるという酒場に行ってみるとしますかねぇ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 7, 2023 02:03:39 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: