ゆりゅりとげーむで暇つぶし

ゆりゅりとげーむで暇つぶし

PR

サイド自由欄



【相互リンクしてるサイト様】
レトロゲームガイド
白パルさんのレトロゲー紹介サイト。ゲームの特徴がわかりやすく、操作方法や攻略サイトとかも紹介してて素敵な感じです
レトロゲームでピッコピコ
ピコピコ団さんがレトロゲームを様々な視点で寒く?語るブログ。なかなかに博識でエロい点も参考になります(笑)
いつも人生散歩道
見瑠人さんのゲームのディープなプレイ日記。ゲームへの意気込みと愛が感じられる辛口がいい
名作ファミコンプレイ日記
ひでちゃんさんのレトロゲーのプレイ&レビューブログ。名作が多く簡潔にわかりやすくまとめられてて、読みやすいですよ
吐キ気ガスルホド撲殺宣言
雪那さんのゲーム&漫画レビューサイト。やや大人向けな気も(笑)とても楽しそうにプレイされてるのがわかります!

PVアクセスランキング にほんブログ村

カレンダー

2022.03.05
XML
カテゴリ: 武田信玄
2020/5/29 0thプレイ


世間的にはコロナウイルス大流行の緊急事態宣言が解除されて、何かと緩みつつある季節柄であります。
そのうち緩みから患者が増えて、またみんな気を付けて減って、また緩んで…以下ループとなるような気がします(笑)
(こう書いておけば、いつ頃ゲームしたか思い出せるだろう)

コロナ対策で外出自粛ってことで、暇を見てうちのブログの「ゲーム千夜一夜」用につらつらとゲームをしたりしてたんですが、その中で​ FCの「武田信玄」 ​を紹介してみました。

今回のプレイ日記アップのために、書き貯めしてた他の「千夜一夜」ゲームをすっ飛ばして先に公開したんですけどね(笑)
「千夜一夜」では老後の余暇かなとか書いたけど、舌の根も乾かぬうちに無謀にも中年の段階でチャレンジなのですよ

このゲーム、いわゆる合戦物の歴史シミュレーションゲームというジャンルですが、


というか無茶苦茶なゲームバランスで全然歴史シミュレーションしてない独自路線
しかもクリアまで時間がかかるのに、パスワードコンテニューでほとんどの内政パラメーターが初期値にリセットされる「プレイヤーの努力を否定する」仕様

はっきり言って「クソゲー」です
(追記:実際に研究してプレイしてみると、独自ではあるものの、案外と普通にそれなりに楽しくプレイできました)

千夜一夜のブログで、初めてプレイした歴史シミュレーションがこのゲームだったばっかりに、このジャンルのゲームに苦手意識を持ったってな思い出を書いたわけですが、
当時は手持ちゲームも少なかったので、足軽死ぬほど雇って服従度が無くなればパスワード取ってリセットで数値初期化されるのを駆使して信州平定したんですよ

パスワードリセットは裏技本とかに載ってる世間公認のずるっこ作戦ですしね
つまり、キチンとプレイしてクリアしたことはないわけです

しかも信州を平定すると内政要素が無くなり、いきなり上杉謙信との決戦が始まって戦闘ばっかりになる
その後、織田信長とも決戦があるんですが、そこまでプレイしたことあるのか覚えていない(笑)
謙信との連戦は結構記憶にあるんですけどねぇ
多分記憶にないってことはクリアしたことはないんだと思います


まぁ、やり方もほとんど忘れているので、まずはゲームの雰囲気を掴むために何となくプレイしてそれからノーマルクリアするための算段を考えていきましょうかね


せっかくなので、今回は攻略プレイにとして、前にやった​ ナッツ&ミルク ​っぽく、リアルのプレイした状況を報告していく形でブログにしてみようかな
(追記:こんなことをしたばっかりに後々面倒臭くて後悔する羽目になりました…)

とりあえず、どんなゲームかだけネットとかで調べてメモしときます。
せっかくプレイするのに攻略情報とか見たらつまんないもん

ファミコンソフト「武田信玄」

プレイヤーは「武田信玄」となり、甲斐の国を領地として信州13国の統一を目指す。
毎月の内政で富国強兵を図り、兵を率いて隣国を占領していく
信州統一がなったら、宿敵「上杉謙信」との7連戦に挑むことになる(合戦モードだけで内政はない)
謙信を打ち破ると、京への上洛を目指し、織田信長と対峙しこれまた7連戦を挑むことになる(合戦モードだけで内政はない)




武田信玄

富士の裾野、甲斐の国は豊かな国ではない
しかし、ここを治める大名は強かった
武田信虎は気性の激しい武将で、ともすれば残酷なふるまいをした
このため、家来や民衆は長男である武田晴信に家督を継いで欲しいと期待したのである

そして1541年、晴信は親の信虎を国外追放し、甲斐の国の領主となった
この時から武田軍の怒涛の信州攻略が始まったのである

武田晴信はのちに信玄と名を改め、無敵神話を作り出した
しかし、信玄の偉大さは戦いの強さだけにあるのではない
金山の開発、農業の奨励、また、彼の名がつけられた信玄堤による治水工事など内政においても彼の偉大さを証明するものは多い
こうして甲斐の国は日本中でも特に有力な国となった


やがて信玄は信州を制圧しかけた
ところが、その時巨大な敵が彼の前に姿を現したのである
その名は上杉謙信
この越後の名君は、武力においてもまた知力においても、信玄に引けを取らなかった

やがて彼等は全面衝突することになる
その合戦の名は、川中島の戦い
戦闘史上に名を残すこの大決戦は、結局勝敗がつかぬまま終わった
武田が有利だったという人もいれば、上杉の勝ちだという人もいる
それほど際どい戦いであったということは事実である

さて、信玄には京に攻め上り日本を手中にしたいという望みがあった
この時一番の障害となったのが、あの織田信長である
この頃、信長は日の出の勢いでほとんど日本を手に入れようとしていた
彼の家来には名将猛将が多く、またあの有名な鉄砲隊は向かうところ敵なしであった
だが、その信長でさえ信玄を恐れた
甲斐の国というより、信玄という一人の英雄を恐れたのである

そしてついに、信玄は京を目指して甲斐の国を出発した

キャスト

武田信玄

高梨政頼
小笠原長時
村上義清
笠原清繁
長野業盛
藤沢頼親
諏訪頼重
大井信堯
高遠頼継
上杉憲勝
今川義元
北条氏康

上杉謙信

織田信長


長いねぇオープニング
これ読んだら、リセットで兵士増やしてばっかでなくもっと内政頑張らなくちゃって気になるわ
だったらちゃんとシステム的に内政頑張った甲斐があるようにしてくれよ(笑)
他国に比べ圧倒的に最貧国の「甲斐の国」ってのも、さりげなく触れられているし
ちゃんと謙信の戦いと信長との戦いもあるよ~と教えてくれてるし

さて、次回から早速プレイしてみましょうかね







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.02.07 16:42:29
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: